ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

お金とペットの悩みを解決するブログ

ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

  あなたにぴったりの税理士の探し方は? 

【はてなブログのアクセス数「0」の人必見!】Google検索流入がない原因3選|解決策あり

記事タイトル
 URLをコピー

記事タイトルとURLをコピー
当サイトにはプロモーションが含まれています
当サイトは広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますので安心して下さい。万が一、不適切な表現など見つけられましたらお問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。

【はてなブログのアクセス数「0」の人必見!】Google検索流入がない原因3選

はてなブログ開設したけど、検索流入が増えないよ~。

この記事ではこんなお悩みを解決します。

そもそもブログを開設して3ヶ月~6ヶ月は検索流入は入りません。
問題はその後!
6ヶ月たっても検索流入がない、もしくは少ないようであれば、根本的な部分が間違っています。

その間違いのまま、「毎日更新!」「とりあえず100記事!」を目標にしても無駄な努力でしかありません。

そこでこの記事では、はてなブロガーが陥ってしまう失敗例を具体的にあげながら、Googleの検索流入が増えない決定的な原因を厳選して3つお伝えします。

ここで注意!

厳選しているので、この3つを解決しても検索流入は劇的には増えません。

あくまでも「厳選」なので、これ以上の対策が必要です。

ですが、この3つの原因をクリアしないと、検索流入増加は絶望的です。

なので、最低限、この3つは常に意識しましょう。

検索収入が入るようになったら、ぜひ収益化を!

はてなブログを大きな資産(収入源)にしてみましょう。

注意!2023年10月から、広告を貼っているブログにはステマ規制の対策が必要になりました。詳しくは【CSS・javascript知識不要!】はてなブログのステマ規制対策【コピペOK】で記載しているので、必ず対策しましょう!

 

 スポンサーリンク 

 

 

 

Googleの検索流入を増やすメリット|検索流入が増えた先に見えるものは?

Googleの検索流入を増やすメリット|検索流入が増えた先に見えるものは?

まずはモチベーションを上げるために、Googleの検索流入が入るようになるとどうなるか、具体的に見ていきましょう。

検索流入が増えるメリット
  • 人の役に立てる
  • 数年先まで記事を読んでもらえる
  • アドセンス収入が増える
  • アフィリエイト収入が増える

人の役に立ててお金が入る!最高だね!

これらのほとんどが、はてなブログ読者だけにしか読まれないブログでは、叶えることができません。

はてなブログは、お互いに記事を読みあえばPVが初期の頃からあります。

でも、それだけなんです。

ほとんどがちょっとした興味やお付き合いでしか記事を読んでいないため、記事をアップした時にしかその記事は読んでもらえません。

逆に、Google検索が入るようになると、数年前に書いた記事でも毎日たくさんの方が見にきてくれます。

1年前に書いた記事の1年間のPV数(引用:アナリティクス)

1年前に書いた記事の1年間のPV数(引用:アナリティクス)

上のアナリティクスの画像のように、1年前に書いた記事が、1年間で12,913PV読まれました。

そして、記事を書いて2年たった今でも毎日たくさんの人が読みに来てくれています。

さらには、この12,913PV数の中には、「この記事のお陰で悩みが解決した!」と思ってくれる方もいるでしょう。

自分が発信した記事が、誰かの悩みを解決できる喜びはひとしおです。

また、Google検索が増えると、アドセンス収入やアフリエイト収入が増えます。

今の私のPVで、アドセンスは2ヶ月に1回振り込まれるようになりました。(アドセンスは残高が8,000円になると振り込まれます。)

はてなブログの読者はアドセンスはあまり踏んでくれません。

さらにはアフィリエイトのリンクも踏みません。

そもそもアフィリエイトのリンクは、読者の悩みを解決しないと踏んでもらえません。

Google検索経由でブログを読んでくれる方は、悩みや知りたいことがあるからこそ、ブログに訪問してくれるので、その悩みが解決できそうなリンクがあれば踏みます。

一方、はてなブログの読者は、ただ記事を読みにきているのでリンクは踏みません。

よって、収益が伸びません。

Google検索が入るようになると、アフィリエイトでも月5桁は稼げるようになります。

もちろん、自分の日々の暮らしをつづりたい方や、日記としてはてなブログを活用したい方は、はてなブログのシステムは最適だと思います。

そういうブログ運営も必要だと思いますし、私自身もそういうブログをこっそりいつも拝見しています。

ブログ運営にはいろいろなスタイルがある中、「せっかく書いた記事だからGoogleから検索されたい。」と少しでも考える方向けに本記事は記載しています。

なんかやる気が出てきたね。

この記事を読んで、Google検索入流への1歩を踏み出しましょう。

 

 スポンサーリンク 

 

 

はてなブログのアクセス数が増えない原因3選

はてなブログのアクセス数が増えない原因3選

Google検索流入が増えない原因はたくさんあります。

このブログはGoogleが嫌うジャンル(YMYL)の為、そもそも検索流入が期待されません。

が、それでも検索流入は増えました。(かなり苦労しましたが・・・)

このように運営しているブログのジャンルにより、検索流入が入りやすジャンル、入りにくいジャンルがあります。

例え、検索流入が入りやすいジャンルを選んでいたとしても、今回お伝えする原因3つをクリアしていなければ、Googleから検索してブログに来てくれる人はいません。

同じジャンルでも検索流入が入っているブログもあれば入っていないブログもあるよね。

そこでここでは、その差ができる原因をお伝えしたいと思います。

 

アクセスが増えない原因
  1. KW選定していない
  2. 日記ブログになっている
  3. 戦略を立てていない
全部当てはまってる・・・

せっかく、素晴らしい記事なのに、上記の対策を全くしていないのが原因で検索流入が入っていない人も多いです。

ですので、ぜひ、この機会に対策を見直してみて下さい。

それでは1つ1つ見ていきましょう。

アクセスが増えない原因①
KW選定していない

はてなブログの方は、タイトルを付けるとき、KW選定していない方が多いです。

それに加え、独創的なタイトルをつけるので、余計にGoogleで検索されないです。

KW選定は通常、いくつかの無料・有料ツールを使いますが、それらを使わなくても次のことを実行すれば、それなりに検索流入が入るようになります。

  1. 自分が調べるようなKWになっているか
  2. そもそもそのKWに需要はあるか(検索ボリューム)
  3. そのKWで書いている競合は弱いか

1つ1つ解説します。

自分が調べるようなKWになっているか

そもそも自分が検索しないようなKWのタイトルで記事を書いても検索されません。よって、Google検索が入りません。

悪い例は以下のとおりです。

  • 私が楽天で買ってよかったもの10選
  • 〇〇(施設名など)に行きました

上の例は、楽天のセールなどにリンクを踏ませて収益を得ようとタイトル付けしていると思いますが、恐らくほとんど収益になっていません。

なぜなら、その記事は決まった読者(はてな読者)に数日、しかも流し読みしかされないからです。

これを読まれる記事にするには、検索流入が入るKW選定が必須です。

上の悪い例のように「楽天で買ってよかったもの」ってそもそも調べますか?

あなたが芸能人であれば、需要があります(検索されます)が、一般の方なら検索されません。

例えば、「私が入院時に必要となったもの10選」とかにすれば、「入院 必要なもの」など検索する可能性があります。

さらには、入院という切羽詰まった状態なので、「これだ!」と思えばすぐにリンクを踏んでくれますね。

このように、「楽天で買ってよかったもの」などのように購買動機がないKWより、購買動機が強いKWを選ぶ必要があります。

2番目の悪い例の「施設」にしても、その施設にいくであろう人が知りたい情報をKWにいれ、そのKWについて解説すれば検索流入が入ります。

例えば、その施設が、有名なラーメン店だったとすると、そのお店の知りたいことをKWに入れると検索流入が入る可能性があります。

間違っても、「今日、東京都で有名なあの〇〇ラーメン店に行ってきました。」みたいなタイトルにしないでください。(はてなブログの人に多いです(>_<))

これでは、検索する人が知りたい情報をGoogleは見つけることができません。

解決策としては、〇〇ラーメンで自分が知りたいことをKWに入れ込む必要があります。

ただし、「渋谷 ラーメン おすすめ」などよく調べるようなKWを入れても、あなたのブログは絶対に読まれません。

理由は後ほど詳しく説明しますが、他のブログがこのKWで山ほど記事を書いているので、あなたのブログが上位表示されないからです。

恐らくこのKWで記事を書いても100位に入るかどうか。みなさん、そこまでGoogle検索しませんよね(;´Д`)

そもそもそのKWに需要があるか(検索ボリューム)

そもそも需要がないKWで記事を書いても検索流入は入りません。

需要とは「検索ボリューム」です。

検索ボリュームとは、検索される量、つまり、検索者が知りたい情報です。

先程の楽天バーゲンで言うと、「入院に必要なもの」は検索ボリュームがありますが、「楽天で買ってよかったもの」は検索ボリュームは少ないかと。

私は、「楽天で買って良かったもの」や「Amazonでおすすめのもの」などのKWで検索したことはありません。

そのKWで書いている競合は弱いか

記事を書く際は、そのKWで実際に検索して、上位10位(1ページ目)までの記事を調査しましょう。

調査とは、上位10位までの記事の内容や運営者情報です。

上位が企業のみなら、そのKWで記事を書いても検索上位にはなれません。

企業とまでは行かなくても、ドメインパワーが強いとか、超特化ブログが上位にいる場合も勝てません。

また、内容が濃い記事が上位を埋めていたら、その内容以上の記事が書けるか検討し、書ける自信があれば、記事を書き、勝てそうにもなかったら、違うKWを探すことも考えましょう。

スポンサーリンク

 

アクセスが増えない原因②
日記ブログになっている

日記ブログは絶対に検索されません。

特に、「今日、職場に行って、こんな仕事をして、あんなことがあってご立腹。」みたいな日常を書いたブログは、検索されません。

と、この位は皆さんもちろんわかっていますよね。

ここで一番言いたいのは、「キチンとした記事を書いているつもりが、結局、日記ブログになっている人」です。

はてなブロガーに非常に多いです。

先程の「楽天でおすすめのもの」もまさにこの現象です。

はてなブロガーの楽天でおすすめなものは、読者の悩みを想定せず、その悩みもKWに入れずに紹介しているので、結果、自分の悩みの日常を記載しているだけの「日記ブログ」になっています。

まずは、その商品の悩みやおすすめポイント、実際に使った使用感、その商品の気に食わないところなどを記事にすると、日記ブログから脱却できます。

もう1つ、例えば、「お得に申込できました」みたいな記事も、その事実しか記載していなければ、日記ブログの部類です。

こういう記事の場合は、「どのように考え行動したから成功した」のかや「気を付けるべきこと」、「安くなった過程(手法)」を詳しく記載すると日記ブログから脱却されます。

「○○施設に行きました」も同様。

その施設に行った理由やその施設で得られる情報をKWに沿って記載しない限り、日記ブログになってしまいます。

つまり、事実だけしか記載していないブログが「日記ブログ」。

日記ブログからの脱却は、そこに至るまでの考え方や行動についてのノウハウを記載することです。

そもそもGoogleで検索する時は、何かしらの情報がほしいときです。

たとえば、今、この記事を読んでくれているあなた(読者)は、Googleの検索流入が無くて悩んでGoogleで検索してきてくれた方々ですよね。

そんな方に、「検索流入がありませんでしたが、色々試行錯誤した結果、やっと検索流入が入るようになりました!」という事実だけを書いても読まれません

これが日記ブログになってしまっている点で、Googleもそんな記事を上位表示しません。

「検索流入がありませんでしたが、次のような対策をしたら増えました」と、その対策や理由、過程などを詳細に記載すれば上位表示も夢ではありません。

このように、検索されるKW対策と、そのKWに対する答えを記載する必要があります。

自分が検索する際に、どういう動機付けで検索するか考えましょう。

と、言っても最初はなかなか感触がつかめないと思います。

私も以前はそうでした。

そこで私が「ブログ記事の書き方」を勉強させていただいた、ココナラ の講座をご紹介します。

私が読まれるブログ記事を勉強するために受けた講座(引用:ココナラ))

私が読まれるブログ記事を勉強するために受けた講座(引用:ココナラ

以前の私は、Google検索が全く入らず、「柏木るい」さんの講座を1回受講(といってもほとんど添削でしたが・・・)しました。

当時の私は、「読まれる記事に書き直してくれる」ぐらい簡単に考えていましたが、まあ、「やり直し」ばかり。

途中、何度くじけそうになったか・・・。(恐らく、先生(柏木るいさん)の方がダメな生徒でくじけそうになったと思います。(苦笑))

ですが、実際に自分で記事を完成させたおかげで、「読まれる記事の書き方」が習得できました。

出品名には「アドセンス」と書いてありますが、「Google検索が入る記事の書き方」を教えて下さる講座です。

5,000円と安いのでぜひ、受講して、読まれる記事の書き方を肌で感じてみて下さい。

ココナラ公式HP に行き、「アドセンス個別コンサル」で検索すると出てきます。

>>ココナラ公式HPへはこちらから

会員登録の後、紹介コードを入力し電話番号承認すれば、4日後以内に「1,000ポイント」もらえます。

「1,000ポイント」をもらえれば、5,000円の講座を4,000円で受けられるので、ぜひ、紹介コードをご活用下さい。

お友達紹介コード:J6SADB(コピペ推奨)

 

ちなみに私が受けたコンサル記事は、「【ペットロスが辛い方へ】後悔や罪悪感から立ち直る方法|私が実際にしたことは? 」です。

初めて検索流入が立て続けに入ったときの感動は忘れられません。

アクセスが増えない原因③
戦略を考えていない

ブログは総合評価です。

総合評価とはブログ全体で評価されること。

なので、日記ブログで、1記事だけ渾身の専門家顔負けの記事を書いても評価されません。

つまり、ブログも戦略を考えなくてはなりません。

今、話題の超特化ブログも、極々せまい範囲に特化したブログにすることで、Googleの専門性の要件を満たそうとした戦略の1つです。

さらには、内部リンクを充実させることも有効な戦略です。

はてなブロガーはこの内部リンクが非常に下手です。

記事にあまり関係ない内部リンクを貼っている人が多いです。

この現象は、日記ブログになってしまっているからというのが一番の原因ですが、ブログの戦略を練っていないことも原因にあげられます。

「以前にこんな記事を書きました。今回はその続きです。」みたいのが多いよね。

これも日記ブログになっちゃているよね。

内部リンクは、記事に足りない情報を補足するためにリンクを貼ります。

とは言え、文末に記事に関連ある過去記事をのせるのも有効性はありますが、それ以上に、読者が記事を読んで、足りないであろう情報をそっと提供するような内部リンクを心がけましょう

ここで、私がこの記事を書くにあたって練った戦略を少しご紹介します。

実はこの記事、KWボリュームが少ないし、収益にもなりませんが記事にしています。

理由は、この記事の77倍の検索ボリュームの記事の検索順位を上げるためです。

この記事により、Googleにブログカテゴリーの評価を上げさせ、検索順位を上げたい記事に内部リンクをはり、検索順位を上げる作戦です。

このように、記事は孤立させず、また、内部リンクで読者の知りたい内容を充実させると、Googleの評価も上がり、順位も上がり、結果、検索流入が増えます。

記事を新しく書くときは内部リンクを意識してみて下さい。

 

スポンサーリンク

 

 

まとめ:検索流入を増やしたいなら、3つのことを意識して記事を書こう!

まとめ:検索流入を増やしたいなら、3つのことを意識して記事を書こう!

実は、検索流入が入らない原因には今回ご紹介した原因が他にもあります。

例えば、リライトの方法が間違っていても検索流入は増えません。

また、ここが厄介なのですが、人により(書くジャンルにより)Googleで上位表示する条件も違います。

なので、試行錯誤の連続になりますが、今回ご紹介した原因3つを修正できれば、1つ目の山は越えられます。

記事の書き方については、ココナラ で学ぶと効率的です。

 

\ わずか5,000円で検索流入が入る記事添削が受けられる! / 
 

会員登録の後、下記紹介コードを入力し電話番号承認すれば、4日後以内に「1,000ポイント」もらえます。

お友達紹介コード:J6SADB(コピペ推奨)

 

ココナラ ではこの他、アイコン作成など、プロ級の技術をアマチュア価格で作成してもらいました。

詳細は「ココナラでブログやSNSのアイコン作成|おすすめや注意点をヘビーユーザーが解説!」で記載しています。

【関連記事】【ココナラはひどい】評判は本当?|多数購入経験者が実体験を元に分析】

検索流入が入るようになったら、次はぜひ、収益化も考えてみて下さい。

はてなブログでも収益化は十分にできます。