最近CMで有名な無料で保険の相談にのってもらえるマネードクターが気になります。
いらない保険をすすめられないか心配です。
本記事ではこんなお悩みを解決します。
私は実際にマネードクターに相談にのってもらった経験があります。
その経験や評判(口コミ)を元にマネードクターの後悔しない活用法も解説していきますね!
マネードクターは他の無料保険相談窓口よりも質が高いので、生活の保障だけでなく、
- 相続税対策をしたい
- 特定の人に多く相続させたい
- 土地建物のように分けられない財産しかないのに法定相続人が2人以上いる
など、高度な相続対策ができる保険の相談もできます。
相続に関しては、自己判断ではいざ相続問題が発生したときに思うような相続ができず、泥沼の相続争いになることも・・・。
そうならないためにも専門家のアドバイスが不可欠です。
マネードクターには保険だけじゃなく、相続や税金に詳しいFPも多数存在しています。
一方で、悪い口コミもチラホラ・・・。
また、初めての保険相談は緊張しますよね。
そこで本記事では、そんな皆さんの不安を解消しつつ、マネードクターの特徴と失敗しない相談方法を記載しました。
- マネードクターの評判(口コミ)
- マネードクターの特徴とメリット・デメリット
- マネードクターが選ばれている秘密
- 無料で保険相談できる秘密
- 失敗しない相談方法
この記事を書いている人 -WRITER-
スポンサーリンク
- マネードクターの良い口コミ(評判)は?
- マネードクターの悪い口コミ(評判)は?
- そもそもマネードクターってどんな会社?(会社概要)
- マネードクターのメリット・デメリット
- マネードクターはなぜ無料なの?|無料のカラクリを解説!
- マネードクター利用の流れ|失敗しないために気を付けることは?
- 【失敗しないために】マネードクターで相談するにあたって押さえておきたい7つのポイント
- まとめ:マネードクターではワンランク上の相談も可! デメリットを理解しつつ、メリットを活かして活用しよう!
マネードクターの良い口コミ(評判)は?
まずはマネードクターの良い評判を見ていきましょう。(本記事では、生の声をお届けする為、公式HPからの口コミは記載せず、TwitterやGoogleの口コミをご紹介しています。)
マネードクターのFPとお話してきました!
— ポニョ 💰30代資産形成💰 (@ham3900ham) November 11, 2022
かなり詳細にデータだしてくれました。次回にキャッシュフロー表を貰えるらしいので楽しみです。
教育費とか教育費とか教育費とか結構でかいのよなぁ
うわさのマネードクターに来てもらったけど、話面白くてためになった〜🥳
— 黒蜜子@1m←40w5d (@kuromitsuko9632) August 8, 2022
昨日でマネードクター4回目の相談終わったんだけど、担当者がワーママさんなこともありだいぶ打ち解けて、最後にプライベートな話(実親とのこと)も聞いてもらえた。
— ソマリ☺︎🛸5m (@sirokuro85) August 4, 2022
そしたら今朝SMSメールでコメント送ってくれてちょっと泣いた😢
マネードクター、資産運用ふくめて無料相談できるからいいと思う。プロの視点で今加入してる保険の内容全部見てくれたよ。都心部の商業施設の中にある😇
— スリンキードッグ (@hab_hab_u_u) July 22, 2022
今日は美容院が終わってから、つみたてNISAとiDeCoについて気になっていたから、マネードクターに頼みファイナンシャルプランナーに色々教えてもらいました😀優しく教えてくれて、難しいなぁと思っていたけど何となくわかったような感じがする🤔検討してみよう🤔 pic.twitter.com/8OnpmpK5OI
— みっちゃん (@micchan_44) June 18, 2022
マネードクターさんのおかげで投資信託のこと少しわかった気がする!契約せずごめんなさい🙇♀️
— はんぶるぐ (@DR778TomwYy8HNu) October 18, 2022
非常に丁寧に説明してくれる。無理な勧誘もなく、現実的なプランを提示してもらえて有り難い。(引用:Google口コミ)
いつもお世話になっているFPさん。亀有駅から近いです。常に相手の立場になってくれるのでオススメです。資産形成は時間が最大の武器なので若い皆さんコツコツやっていきましょう‼️(引用:Google口コミ)
良い口コミをまとめると以下のとおりです。
- 詳細なデータをくれる
- 話がわかりやすい
- 親身になってくれる
- 商業施設内にあり便利
- プロ視点で加入中の保険内容を見てくれる
- 無理な勧誘はなし
実はこれらの口コミは、無料保険相談窓口にとっては当たり前のことばかりです。
ここで注目したいのは、マネードクターは、MDRT(MDRTについては「特徴」で詳しく解説しています。)が多く在籍しており、他の無料保険窓口よりも質が高い相談ができるというこです。
口コミの多くに「説明がわかりやすい」とありましたが、「質」が高いからこそ、お客様に感じてもらえる口コミですね。
\保険の悩みをスッキリ解消!/
- 相談料何回でも無料
- 選べる相談方法(店舗・自宅・カフェ・勤務先・WEB)
- MDRT会員も多数でワンランク上の相談ができる
※無料相談でもらえるプレゼントは申込フォームで選択が必要です。
<公式>マネードクター
マネードクターの悪い口コミ(評判)は?
次に悪い口コミを見ていきましょう。
マネードクターから電話めっちゃ来るんだけどなに!?保険入れってか!
— みゆ汰 (@____oO124__) November 9, 2022
マネードクターのFP相談受けてみたけどなんかイマイチちゃんとしたライフプラン作れなかったな…。自分達でエクセルで作ったやつの方が信憑性あるというか。ローン金利は一定、インフレ率甘め、住宅の修繕費も足りんやろって額で出されて、うーんという感じ。
— カニコロ (@EiC4IJjEAm4RhXh) July 19, 2022
今日マネードクターのFPさんきた。
— ソミー☆ (@sommy125) May 22, 2022
なんかただ相談乗るだけやと思ってたのになんか入らされそうな予感。
まぁ変なことにならなければ入るのもありか。
悪い口コミをまとめると以下のとおりです。
- 電話が多い
- 相談内容がイマイチ
- 保険の勧誘がある
良い口コミでは「無理な勧誘なし」とある一方、悪い口コミでは「電話が多い」や「保険の勧誘がある」と感じるなどがあり、担当のFPさんによって違いがあるように感じられます。
私が相談したマネードクターのFPさんは、いろいろと調べてもらったにもかかわらず、そんなに押しが強い方ではなかったので、「当たり」だったと思います。
万が一、「はずれ」を引いてしまった場合は、遠慮なく担当変更をお願いして下さい。
実は、保険相談の満足度の要因として「相性」も多く占めるとつくづく感じます。
「担当変更」をお願いすることに気が引ける方は、この「相性」を理由にすると気が楽になりますよ。
「担当変更よりもマネードクターが嫌になった!」という方は、他の無料保険相談窓口に相談してみましょう。
念の為、おすすめ順に無料保険相談窓口を列挙しました。
マネードクター
くわしく見る |
保険チャンネル
くわしく見る |
保険見直し本舗
くわしく見る |
保険見直しラボ
くわしく見る |
保険マンモス
くわしく見る |
保険ガーデン
くわしく見る |
|
---|---|---|---|---|---|---|
店舗相談 | ○ | - | ○ | - | ○ | - |
訪問サービス | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
オンライン相談 | ○ | ○ | ○(電話相談も可) | ○ | - | - |
生命保険 | ○(22社) | ○(14社) | ○(24社) | ○(21社) | ○(店舗による) | 派遣される FPによる |
損害保険 | ○(10社) | ○(14社) ※ペット保険2社含む |
○(13社) ※ペット保険2社含む |
○(11社) | - | 派遣される FPによる |
公式HP |
無料保険相談窓口については下記記事で詳しく記載しています。
そもそもマネードクターってどんな会社?(会社概要)
まずは口コミから見てきましたが、「そもそもマネードクターって安全なの?」って思いますよね。
本章では、マネードクターについて詳しく記載していきたいと思います。
マネードクターの運営会社について
マネードクターの運営会社について表にまとめました。
運営会社 | 株式会社FPパートナー |
---|---|
設立 | 2009年12月(2022年9月22日に東証グロース市場へ上場) |
代表取締役社長 | 黒木勉 |
社員 | 2,066名(2021年11月現在) |
本社所在地 | 東京都文京区後楽1-5-3後楽国際ビルディング5F |
代表連絡先 | 03-6801-5430 |
事業内容 |
・無料FP相談サイト「マネードクター」運営 |
マネードクターは名称変更はあったものの10年以上、「保険」に携わっている会社です。
しかも今年2022年には株式市場にも上場を果たしました。
マネードクターを運営するFPパートナーは、本日、東京証券取引所グロース市場に上場いたしました。
— MONEYDOCTOR/マネードクター/マネドク (@FP_moneydoctor) September 22, 2022
支えてくださっている皆さま、本当にありがとうございます。
今後とも、マネドクをよろしくお願いいたします!
お知らせ↓https://t.co/9HWMu3dja4
マネドクCM↓https://t.co/5MZuhrDc5i
「上場=安心な会社」とは限りませんが、上場には厳しい審査基準と株主への責任も伴います。
それだけ「責任を持って運営している」ということが言えますね。
マネードクターの特徴
マネードクターの特徴を簡単に表にまとめました。
相談料 | 無料(0円) |
---|---|
拠点数 | 123拠点(2022年5月現在) |
FP在籍数 | 1,800人(2021年11月現在)(MDRT会員数は574名) |
取扱保険会社数 | 生命保険・損害保険33社(2022年11月現在) |
相談できる分野 | 保険相談・教育資金・住宅ローン・資産運用・家計相談・老後資金・NISA・iDeCo・相続準備・介護準備・ライフプラン |
主な取扱保険商品 | 生命保険・傷害保険(ペット保険含む)全般 |
相談方法 | 店舗・自宅・オンライン・カフェ・勤務先 |
1つ1つ見ていきましょう。
相談料
マネードクターの相談料は何回相談しても「無料」です。
実はこの「相談料無料」、マネードクターだけではありません。
保険相談窓口のほとんどが「無料」で相談にのってもらえます。
どうして無料で相談にのってもらえるんですか?
実は無料で相談にのれるのにはカラクリがあります。
マネードクターなどの無料保険相談窓口は、保険会社からの「手数料」を収入源としているので、相談者からお金をもらう必要がないんです。
ちなみにこの「手数料」を収入源にしているのは、銀行や保険代理店も同じです。
ただし、マネードクターをはじめ無料保険相談窓口ではFPの在籍割合が高い分、銀行や保険代理店よりもお客様に寄り添った提案が期待できます。
FPの倫理規定に「お客様の利益を最優先しなければならない」とあります。
この規定を破るとFP資格がはく奪されます。
詳しくは、「【無料保険相談のカラクリを暴露】 利益の構造(からくり)を知ってかしこく相談!」で記載しているので興味がある方は是非こちらもご覧ください。
拠点数
マネードクターは全国47都道府県に拠点を構えています。
オフィスは都市部にあり、交通の便がいいのも魅力です。
ただし、店舗を構えていない拠点もありますので注意して下さい。
(店舗探しには公式HPマネードクターで確認して下さい。)
店舗がない場合でも、自宅やWEBでも相談できるので安心して下して下さいね。
FP在籍者数
マネードクターは全員が経験豊富なファイナンシャルプランナー(FP)です。
FP在籍者数は年々増え続け2021年11月現在で1,800人におよびます。
マネードクターでは、FPの中でも一定の基準を満たした経験豊富なFPのみが在籍しています。
特に、MDRT会員数が574名もいるのが大きな強みでしょう。
MDRT会員は、卓越した専門知識、厳格な倫理的行動、優れた顧客サービスを提供しています。また、生命保険および金融サービス事業における最高水準として世界中で認知されています。(引用:一般社団法人 MDRT日本会 | 公式サイト)
良い口コミにあった「わかりやすい」説明は、こういった専門性があってのことですね。
取扱保険会社数
取扱保険会社数は、2022年11月現在で、生命保険・損害保険合わせて33社にもおよびます。
取扱保険会社が多い分、選択の幅が広がります。
相談できる分野
取扱保険会社数も多く、質の高いFPも多く在籍しているため、相談できる分野も保険相談のみならず、教育資金・住宅ローン・資産運用・家計相談・老後資金・NISA・iDeCo・相続準備・介護準備・ライフプランと多岐にわたります。
相談方法
マネードクターでは、相談場所として、店舗・自宅・オンライン・カフェ・勤務先などを選択することができます。
相談場所を選ぶポイントとしては、
- 自分が一番リラックスできる場所
- お互いに資料がみれる場所
です。
保険相談はあくまでも自分が主役です。
緊張していると説明も頭に入らないし、何より正常な判断ができない可能性も・・・。
また、お互いに資料を見ながら相談すると、理解度が断然違います。
それらを考慮して相談する場所を決めましょう。
マネードクターのメリット・デメリット
マネードクターの特徴を見てきましが、本章では、口コミや実際の体験談も踏まえ、マネードクターの特に気になるメリットやデメリットをお伝えします。
マネードクターのメリット
マネードクターのメリットは前章で大体お伝えしたと思いますが、本章では特にマネードクターの強みを見ていきたいと思います。
マネードクターの強み(メリット)は以下のとおりです。
- MDRT会員が多い
- 質が高いFPが多く在籍
- 保険だけでなく家計や貯蓄から相続まで幅広い相談ができる
- すべて無料
1つ1つ見ていきましょう。
メリット①
MDRT会員が多い
MDRT会員は、卓越した専門知識、厳格な倫理的行動、優れた顧客サービスを提供できます。
また、生命保険および金融サービス事業における最高水準として世界中で認知されています。
マネードクターはこのMDRT会員が多く在籍しています。
メリット②
質が高いFPが多く在籍
マネードクターでは、MDRT会員資格を持たないFPも優秀な方が多い印象です。
FPはお金の専門家で取り扱う分野が多数あります。
もちろん幅広く知識があるFPさんもいますが、より専門性を高め、差別化を図っているFPさんも多いです。
申込段階で悩みをキチンと伝えていれば、FPの在籍数が多い分、それぞれに特化したFPさんが紹介されます。
いきなり電話だと緊張すると思うので、まずは公式サイトからの申し込みフォームで相談依頼してみましょう。
<公式>マネードクター
メリット③
保険だけでなく家計や貯蓄から相続まで幅広い相談ができる
マネードクターは専門性が高いFPが多く所属しているので、家計や貯蓄、さらには相続まで相談にのってもらえます。
実は保険は相続対策に大変有効なんですよ。
マネードクターでは、生活の保障だけでなく、
- 相続税対策をしたい
- 特定の人に多く相続させたい
- 土地建物のように分けられない財産しかないのに法定相続人が2人以上いる
など、高度な相続対策ができる保険の相談もできます。
相続については下記でも記事にしています。
ここで1つ注意して下さい。
相談の申込をするときは、入力フォームに必ず、相談内容を記入しましょう。
あらかじめ相談したいことの記入があれば、より専門性をもったFPが派遣されますよ。
メリット④
すべて無料
これらの相談がすべて無料で相談にのってもらえます。
もちろん、「相談にのってもらったんだから保険に入らないといけない。」ということはないので安心して下さい。
万が一、強引なFPが担当になったら、遠慮なくマネードクターに苦情を入れましょう!
<公式>マネードクター
マネードクターのデメリット
今までマネードクターのいいところばかりご紹介しましたが、そんなマネードクターにも一部悪い口コミがありました。
そこから見えるマネードクターのデメリットは以下のとおりです。
- 営業の電話がくることがある
- 担当者と合わなけいことがある
- 担当者により「質」が違う
デメリット①
営業の電話がくることがある
口コミの中には「営業の電話がくる」というものもありました。
私がマネードクターに相談した際も確かに他の無料相談窓口よりも電話が多かったです。
私の場合は、3社の無料保険相談窓口に相談していたので、他の保険相談窓口から提案があるまでしばらく間が空いてしまったのですが、「どうですか?」という電話は何回かきました。
その度に「他の相談窓口の提案がまだなのでもうちょっと待ってほしい」とのやりとりはありました。
私も2週間以上待たせてしまったのが悪かったのかもしれませんが、保険は高額の商品を購入することになるので、もう少し、落ち着く時間がほしかったと思いました。
ただ、次に会う日程を決めたら、その日程がかなり先になっても営業電話は無くなりました。
デメリット②
担当者と合わなけいことがある
多くのFPが在籍していたとしても、必ずしも相性がいいFPがくるとは限りません。
保険商品は自分の生活の一部について相談するので、どうしても相性が出てきてしまいます。
たとえば、子供の教育費の相談にのってもらいたいのに子供がいない相談員が来てしまうと、悩みに共感してもらえず、「ちょっと違うな」と感じる人もいるでしょう。
いくら質が高くても、相談者と痛みを「共感」できないと、満足のいく相談にはのれません。
万が一、相性が合わない方が担当者になってしまったら、担当者を変えてもらうか、他の無料相談窓口で相談して下さい。
保険の相談は人生の相談にも匹敵します。
相性が悪い方との相談は時間がムダなのでやめましょう。
デメリット③
担当者により「質」が違う
マネードクターは優秀なFPが多く存在していますが、どうしても「質が低い」と感じてしまうこともあります。
ここで注意したいのが「質が低い」と感じる理由です。
そもそも知識が少ないFPには満足いかないと思いますが、マネードクターはそういったFPは少ないと思います。
それよりも、相談者の要望にそっていないFPが来てしまうことによって「質が悪い」と感じてしまうことが多いと私は感じてしまいます。
ここで私の失敗の体験談を1つ。
両親の知り合いに任せっきりにしている火災保険のセカンドオピニオンをマネードクターに依頼したときでした。
私の家は普通の一戸建てとは違い、増築によりイレギュラーな物件(増築部分は「住宅」火災保険ではなく「一般」の火災保険になってしまう)になっていました。
ですが、私がそれを認識しておらず、「住宅」の火災保険の相談をしてしまいました。
派遣されたFPの方は、私が事前に依頼した「住宅」の火災保険に強い方で、「一般物件」の取り扱いは少ない方で、ドタバタしてしまいました。
もちろん、独立した「一般物件」ならなんの問題もなかったように思われますが、「住宅」と「一般物件」がくっついてしまっているような形になり、より高度な知識が必要なケースでした。
私がそのことをキチンと申し込みフォームに書いておけば問題なかったケースでした。
このように、要望(相談内容)と一致したFPが派遣されないと、「質が低い」と感じることも多いと思います。
少しでも「質が低い」と感じたときも、担当者を変更してもらうか、他の無料保険相談窓口に相談してみましょう。
マネードクターはなぜ無料なの?|無料のカラクリを解説!
無料ほど怖いものはありませんが、マネードクターはなぜ無料で相談にのってもらえるのでしょうか?
答えは、保険会社から手数料を得ているからです。
保険の相談にのって契約してもらえば保険会社さんから手数料をもらうことができます。
逆に、契約が取れなければ手数料は手に入りません。
手数料ほしさに無理やり契約させられないか不安です。
マネードクターでは無理な勧誘は禁止されているので安心してください。
無理な勧誘があれば、担当者を変えてもらうか、他の保険無料相談窓口に行きましょう。
実は、今はマネードクターに限らず、保険無料相談窓口はどこでも強引な勧誘には厳しく対応しています。
また、FPには倫理規定があって、「顧客の利益優先」に保険を紹介しなければならない決まりがあります。
特にマネードクターは技術の高いFPさんが多いので、無理な勧誘は少ないです。
私も実際に相談にのってもらいましたが、無理な勧誘はありませんでした。
保険無料相談窓口が無料で相談にのってくれるカラクリは「【無料保険相談のカラクリを暴露】 利益の構造(からくり)を知ってかしこく相談!」で詳しく解説しています。
マネードクター利用の流れ|失敗しないために気を付けることは?
マネードクターは簡単3ステップで専門的な相談にのってもらうことができます。
本章ではマネードクターの利用の流れのほか、失敗しないためのポイントも記載していきます。
ステップ①
申し込み
マネードクターの公式HPの「予約フォーム」から相談予約をします。
<公式>マネードクター
一番上の「ご相談したいことをお選び下さい」は複数回答可能ですので、相談する可能性があるものすべてを選択してください。
選択された項目が得意な担当者が派遣されます。
ここが「質がいい」と感じられる担当者に巡り合えるかどうかの最初の関門です。
その後、日程調整で電話がかかってきますので、その時までに、
- どんな不安があるか
- どんな相談がしたいか
を箇条書きにでもまとめておきましょう。
担当になるFPさんからの電話では、より踏み込んだ内容を伝えると、前もってある程度調べてくれる場合もあります。
「詳しい話はお会いしてから・・・」と言われる場合もありますが、ある程度内容を伝えておくと、FPもそれなりに準備してくる方も多いです。
予約段階で相談内容をきちんと伝えておくと、相談内容に強いFPが派遣される。
特に、「税金」や「相続」は専門性が高いので要注意!
ステップ②
ヒヤリング(第1回目の面談)
面談1回目は、
- 相談者の現状
- 今の悩み
のヒヤリングです。
およそ、1時間~2時間(平均で1.5時間くらい)見ておきましょう。
保険加入の相談でも、第1回目から保険の提案はほとんどありません。
私は、初めて無料保険相談に行った時、1回ですべて終わるのかと思っていました。
しかし、保険の提案がなくて、「来週までに探しておきます」と言われて、びっくりして帰ったことがあります。
このように、1回で終わることはほとんどありません。
むしろ、この1回目の相談で、きちんと相談内容を伝えておかないと、最適な提案はしてもらえないので注意して下さい。
今の現状がわかる資料として、
- お給料がわかるもの(源泉徴収票など)
- 加入中の保険証書
- 家族構成がわかる図(手書きでOK)
など、相談内容によって必要になるものが違いますが、こういったものを準備しておくといいでしょう。
面談をするときは今加入中の保険証書など、必要と思われる資料(詳しくは次章で解説しています)は用意しておきましょう!
ステップ③
プランニング提案(第2回目の面談)
1回目のヒヤリングが終わってから1週間後くらいに2回目の面談が行われます。
2回目は、1回目にヒヤリングした情報を元に作られた
- ライフプラン表(現在から未来のライフプラン表)
- キャッシュフロー表(将来のお金の流れをシミュレーションしたもの)
を見ながら、FPがアドバイスしたり、必要な保険の提案が行われます。(相談内容によりこれらの表がない場合もあります。)
もちろん、いらない保険やもっといい保険があれば提案してくれます。
それらの話を聞いて、「いい」と思えば契約もありですが、個人的には、最低でも1回持ち帰る(即答しない)ことをおすすめします。
服でもなんでもそうですが、購入して家に帰ると「なんでこんなの買ったんだろう?」と後悔することはありませんか?
服ならまだいいですが、保険商品は高額になります。
一度持ち帰り、じっくり再検討することで、後悔のない選択ができます。
クーリングオフができる場合でも書面作成⇒郵送など手続きが面倒です。
契約する前に他の無料保険相談窓口にも相談して、色々なFPの意見を聞くのもいいですよ。
マネードクターを含む実績のある無料保険相談窓口を列挙しました。
マネードクター
くわしく見る |
保険チャンネル
くわしく見る |
保険見直し本舗
くわしく見る |
保険見直しラボ
くわしく見る |
保険マンモス
くわしく見る |
保険ガーデン
くわしく見る |
|
---|---|---|---|---|---|---|
店舗相談 | ○ | - | ○ | - | ○ | - |
訪問サービス | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
オンライン相談 | ○ | ○ | ○(電話相談も可) | ○ | - | - |
生命保険 | ○(22社) | ○(14社) | ○(24社) | ○(21社) | ○(店舗による) | 派遣される FPによる |
損害保険 | ○(10社) | ○(14社) ※ペット保険2社含む |
○(13社) ※ペット保険2社含む |
○(11社) | - | 派遣される FPによる |
公式HP |
1回家に持ち帰るといろいろな疑問が出てきます。
出てきた疑問は、電話や次回の相談時にキチンと質問し、解決していきましょう。
すべての不安や疑問を解決したら、「契約」です。
逆を言えば、解決しなかったら契約はしなくてOKです。
「相談にのってもらったのに悪い」とか、「断りづらい」などの理由で決して判を押さないで下さい。
FPもすべて契約に結び付くとは思っていません。
自動車でも住宅でも同じですよね。
見学にいったところすべてで契約をしないのと同じです。
安心して、疑問点や不安を解決して下さい。
\保険の悩みをスッキリ解消!/
- 相談料何回でも無料
- 選べる相談方法(店舗・自宅・カフェ・勤務先・WEB)
- MDRT会員も多数でワンランク上の相談ができる
※無料相談でもらえるプレゼントは申込フォームで選択が必要です。
【失敗しないために】マネードクターで相談するにあたって押さえておきたい7つのポイント
マネードクターで効率よく、かつ、質の高い相談にのってもらうには押さえるべきポイントがあります。
そこで、本章では、FPとして、また、実際に無料保険相談窓口で数社相談した経験者として、さらに、失敗の体験談を元に、後悔しないために押さえるべきポイントを記載しました。
マネードクターだけでなく、他の無料保険相談窓口でも役に立つので是非実践してみて下さいね。
- 家族構成やライフプランを見える化しておく
- 相談内容を決めておく
- 最低限の保険の知識は身に付けておく
- 必要な書類をそろえておく
- 1人で相談しない
- 即答しない
- 他の無料保険相談窓口でも相談する
1つ1つ見ていきましょう。
失敗しないポイント①
家族構成やライフプランを見える化しておく
保険の相談では家族構成、相続の相談では法定相続人など、登場人物とその関係などを箇条書きに書いたメモを見ながら相談すると、FPも即座に状況判断がつき、すんなり相談にのることができます。
メモ書きは上の画像のような簡素なものでもOKです。
これをいちいち言葉にして伝えるのは意外に時間がかかりますし、要望などは聞き逃すこともあるので便利です。
このメモをFPに渡す場合には、あらかじめコピーかスマホで写真をとっておきましょう。
失敗しないポイント②
相談内容を決めておく
先程のメモの下でもいいので、相談内容をあらかじめまとめておくのも有効です。
例えば、
- 子供が成人するまでの保障を手厚くしたい
- 老後資金に悩んでいる
- 最低限の保障はほしいが、保険料ももう少し押さえたい
みたいな、ざっくりした内容でもOKです。
あらかじめメモしておけば、聞き漏れも防げます。
さらには、「自分が何に悩んでいるのか(不安なのか)」視覚的にとらえることができ、頭がすっきりします。
マネードクター公式HPの相談申込入力フォームへ入力すると電話がかかってきます。
できれば、その時までに相談内容を整理しておきましょう。
失敗しないポイント③
最低限の保険の知識は身に付けておく
相談前に最低限の知識は身に付けておきましょう。
最低限って言われてもどういうことを知っておけばいいですか?
考えている保険のことをちょっとでもネットサーフィンする程度でもいいですよ。
忙しいと思うので、スキマ時間にネットでちょっと調べものするくらいでもOKです。
もちろん、じっくり調べれば調べるほど、相談の際、いろいろと気づきがありますが、何もわからないところから知識を身に付けても効率は悪くなります。
ですので、興味がある範囲で調べておくだけでいいと思います。
本サイトでは、保険について参考になる記事もあります。
失敗しないポイント④
必要な書類をそろえておく
効率的にかつ的確に相談するには、必要な資料をそろえておくことは欠かせません。
自宅なら「探しながら」という手もありますが、その分、時間ばかり取られてしまうので非効率的です。
ましてや店舗や喫茶店などの自宅ではない場所では、自宅に帰ってから書類を探してFPに連絡と、かなりムダな時間が必要になるので気を付けて下さい。
相談前に必ず「どんな書類を用意しておけばいいですか?」と聞いて下さい。
一般的に必要なものを列挙しました。
下記のものは指定されなくても準備しておくとスムーズです。
相談内容 | 必要書類 |
---|---|
生命保険 | ・保険証券 ・健康診断の結果 など |
火災保険 | ・保険証券 ・建築確認済証 ・登記簿謄本 ・性能評価書 ・重要事項説明書 ・固定資産税評価書 ・不動産売買契約書 など |
自動車保険 | ・保険証券 ・免許証 ・車検証 など |
老後の資金 | ・ねんきん定期便 ・年金準備資金の内容がわかるもの(iDeCoや小規模企業共済等) など |
相続 | ・法定相続人がわかる書類 ・現在相続対策しているものの資料 など |
保険証券があれば必要ないものも列挙しておきました。(保険証券があれば必要ありませんと言われる場合もあるので、電話連絡時に確認して下さい。)
さらに、必須ではありませんが、私が用意して良かったものをご紹介します。
それは、
- 保険加入時にもらった資料(共通)
- 家の写真(火災保険の場合) など
保険証券に記載されている情報だけではわかりづらいものもあります。
保険証券が発送されてきた時に入っていた商品内容がわかるパンフレットや手引きがなどが手元にあれば準備しておきましょう。
これは相談するFPに見せるためであると同時に、自分自身が再認識するのにも役立ちます。
私は恥ずかしながら、自分の加入している保障について、FPに指摘されてもよくわからず、持っていた加入済みの保険証の手引きを見ながら教えてもらったことがあります(>_<)
こんなこともあるので、手元にあるようであれば、保険証券と一緒に準備しておきましょう。
また、火災保険などでは、自宅の写真を持っていくのも効果的です。(スマホの写真を見せるのもOK)
図面や資料だけでなく、視覚的に建物を見ると、必要な補償やいらない補償にも気が付きやすくなります。
以前は「外部からの衝突」を補償内容に入れていましたが、家の写真を見た担当者が「車が衝突するリスクは少ないので削るのもいいかもしれませんね。」とアドバイスをくれました。
失敗しないポイント⑤
1人で相談しない
「お買い物ついでに保険相談♪」とCMに流れてきますが、私は基本的に反対です。
思い付きで保険相談に行ってもいい保険に出会えません。
さらに言うと、FP側からしたらいいカモかもしれません。
保険会社からもカモられないためにも、適切な保険に入るためにも、できれば家族で相談に行って下さい。
【関連記事】【保険の窓口にカモられるかも!?】騙されないための7つの方法
家族で相談に行けば、内容もより深く理解できるだけでなく、冷静な判断の元、保険について相談できます。
失敗しないポイント⑥
即答しない
保険の紹介を受けたら、絶対に即答はダメです。
一度、持ち帰り、「本当に必要か」家族で話し合いましょう。
また、その保険についてGoogleで検索してみるのもいいでしょう。
私はいつも平行して、他の無料保険相談窓口にも相談しています。
これらのことを行うと自然に即答はできません。
また、マネードクターでも即答させることはないので安心して下さい。
失敗しないポイント⑦
他の無料保険相談窓口でも相談する
セカンドオピニオンのようにしてもいいですし、平行して数社、他の無料保険相談窓口で相談すると、違うタイプのFPさんとお話しする機会が増え、保険商品だけでなく、保険の知識も倍増します。
「1ヶ所だけで相談しなくてはいけない」法律はないので、ぜひ、平行して数社の無料保険相談で相談してみて下さい。
マネードクター
くわしく見る |
保険チャンネル
くわしく見る |
保険見直し本舗
くわしく見る |
保険見直しラボ
くわしく見る |
保険マンモス
くわしく見る |
保険ガーデン
くわしく見る |
|
---|---|---|---|---|---|---|
店舗相談 | ○ | - | ○ | - | ○ | - |
訪問サービス | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
オンライン相談 | ○ | ○ | ○(電話相談も可) | ○ | - | - |
生命保険 | ○(22社) | ○(14社) | ○(24社) | ○(21社) | ○(店舗による) | 派遣される FPによる |
損害保険 | ○(10社) | ○(14社) ※ペット保険2社含む |
○(13社) ※ペット保険2社含む |
○(11社) | - | 派遣される FPによる |
公式HP |
無料保険窓口にもそれぞれ特徴があります。
- FPの「性別」や「年代」まで選べるのは FP無料相談の保険チャンネル
- 店舗数が多いのは 保険見直し本舗
です。
【関連記事】【保険見直し本舗vsほけんの窓口】どっちが正解?|マネードクターとの比較も掲載!
相談相手はできる限り自分と同じ境遇、または話しやすい人がいいですよね。
そんなこだわりがある方は、保険チャンネルがおすすめです。
まとめ:マネードクターではワンランク上の相談も可! デメリットを理解しつつ、メリットを活かして活用しよう!
マネードクターは質が高いFPが多く、さらにはMDRT会員も多数います。
貯蓄方法、老後資金の不安、教育資金のこと、保険のこと、なんでも相談できます。
一部、営業電話があるとの口コミもありましたが、断っても断ってもかかってくるということはありません。
万が一、そういう電話がしつこくかかってきたら、マネドクターに連絡し、担当者をかえてもらうなどの対策もとりやすい環境です。
お金の悩み、特に老後の相談や子供が大きくなるまでのお金の悩みは自己判断やネットだけの判断は取り返しのつかないことになりかねません。
失敗しないためにはFPをうまく利用するのが一番です。
本記事ではマネードクターのデメリットやその回避方法も記載しています。
参考になれば幸いです。
<公式>マネードクター