ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

お金とペットの悩みを解決するブログ

ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

  あなたにぴったりの税理士の探し方は? 

オンスクの評判(口コミ)が気になる人必見|特徴・メリット・デメリットを詳しく解説

記事タイトル
 URLをコピー

記事タイトルとURLをコピー
当サイトにはプロモーションが含まれています
当サイトは広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますので安心して下さい。万が一、不適切な表現など見つけられましたらお問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。

オンスクの評判が気になる人必見!そのメリット・デメリットは?

「オンスク」って、スキマ時間に勉強できるようですが、本当にそれで合格できるか不安です。
評判っていいですか?

この記事ではこんなお悩みを解決します。

先に結論!

簡単な資格はオンスクだけでも合格できます。
ただし、難しい資格は厳しいかも・・・。

 

オンスクのみで、難しい資格を取得するのは厳しいですが、オンスク自体は、勉強が頭に入るいいシステムなので、おすすめです。

この記事では、オンスクのメリット・デメリットを活かした「最強の学習方法」をご紹介します。

本記事の内容
  • オンスクの特徴
  • オンスクの料金設定
  • オンスクの評判
  • メリット・デメリットから見るオンスクで資格合格する方法
  • オンスクのオススメの使い方

 

オンスクにオススメな人
  • 時間がない主婦の方
  • 忙しいサラリーマンの方
  • どんな資格があるか見てみたい方(資格取得に興味がある方)
  • 基礎からキチンと勉強したい方

 

この記事を書いている人 -WRITER-

りん:FP(元税理士事務所勤務)

税金や社会保険などのわかりづらい内容をわかりやすく解説しています。その他、ブログ運営やペットについても発信しています。

詳しいプロフィールはこちらから

 

 

 

 

オンスクの特徴

まずは動画をご紹介します。

【オンスク.JP】 の特徴は以下のとおりです。

✓ オンスクの特徴
  1. 「資格の学校」でおなじみのTACが母体なので安心!
  2. 50以上の講座が、月額1,078円(税抜980円)から受け放題
  3. スマホで簡単、スキマ時間に学習できる
  4. 1人で学ぶのに役立つ情報・機能が充実

それでは特徴を1つ1つ見ていきましょう。

オンスクの特徴①
「資格の学校」でおなじみのTACが母体なので安心 

【オンスク.JP】 は、東証1部上場の「資格の学校」でおなじみのTACが母体で、2013年に創業しました。

TACで培った実績があるので、信頼できるサービスだと言えます。

私も簿記の動画を見ましたが、とてもわかりやすく説明されていると実感しました。

オンスクの特徴②
50以上の講座が月額1,078円(税抜980円)から受け放題(ライトプランの場合)

TACで裏打ちされた50以上の講座が、月額1,078円(税抜980円)~受け放題で、あり得ないくらいお得なサービスです。

勉強し放題で、1日35円って、めちゃくちゃ安いですね。

ここではよく利用される「ウケホーダイ・ライト」と「ウケホーダイ・スタンダード」の料金とプランの違いをご紹介します。

  • ライト・・・最低限の機能のみのお手軽コース
  • スタンダード・・・講義・問題・機能すべて使える通常コース 

ウケホーダイのコース詳細は以下のとおりです。

  ライト スタンダード 備考
月額料金
1,078円
1,628円
税込
テキストダウンロード
社会保険労務士・行政書士講座のみ
学習管理機能
講義視聴
講義音声ダウンロード
講義動画のKW検索機能
講義スライドダウンロード
問題演習
初級・中級・上級
問題演習復習機能
みんなの学習ノート閲覧・投稿
みんなの学習相談
学習カルテ

ライトプランであれば、月々 1,078円で、どの講座も何時間でも受講し放題です。

何の資格を取ろうか悩んでいる方は、無料体験でまずはいろいろな講座を視聴してみるのもいいですね。

無料体験って何か月無料なんですか?

実は、無料体験は無制限なんです。
なので、急に料金が発生したりしないので安心して下さいね。

ただし、ある程度、どの講座がいいか決まったら、ライトプランかスタンダードプランに変更することをおすすめします。

理由は、使える機能が全然違うからです。

料金発生については、もう少し詳しくお話ししましょう。

 プランを変更した場合

レギュラープランからライトプランに変更した場合

スタンダードプランからライトプランに変更した場合

申込(又は更新)後、プランを変更した場合は、申込(又は更新)した日から31日は前のプランが引き続き適用され、31日後、新しいプランに変更されます。

 

 解約した場合

プランを解約した場合

プランを解約した場合

プランを解約した場合は、申込(又は更新)した日から31日は今のプランが引き続き適用され、31日後、無料プランに変更されます。

あれ?
解約しても無料プランで講座視聴できるんですか?

プランを解約したら、無料プランで最低限の機能は使えますので安心して下さい。
但し、「退会」をした場合は、すべての機能や履歴が削除されますので注意して下さいね。

\月額1,078円~/

  • 50講座以上が受け放題
  • 1コマ10分のスキマ時間を活用できる


オンスク公式HPはこちらから 

※何講座受けても定額料金でお得です

オンスクの特徴③
スマホで簡単、スキマ時間に学習できる

オンスクの講義は、1コマ10分で受講できるので、スマホを使って、通勤移動中や待ち合わせ中などのスキマ時間に学習できます。

大切な時間を無駄なく使えていいですね。

さらには、「しおり」機能もついているので、講義を受けている途中で中断しても、次に見るときは、講義の続きから見ることができます。

これはめちゃくちゃ便利な機能ですね。

赤ちゃんが急に泣いてしまって、講義が中断してしまっても、しおり機能があれば安心ですね。

オンスクの特徴④
1人で学ぶのに役立つ情報・機能が充実

オンスクには、会員同士のQ&A機能や学習ノート機能で情報共有でる機能があります。

また、勉強法や体験記なども随時更新されています。

 

オンスクのメリット・デメリット

オンスクのメリット・デメリット

次にオンスクのメリット・デメリットを見ていきましょう。

オンスクのメリット 

オンスクにはたくさんのメリットがあります。

このメリットは、前章でお話しした「オンスクの特徴」とほぼ同じなので、概要だけお話ししていきたいと思います。

  • 月額1,078円(税抜980円)~資格の勉強ができる
  • 1コマ10分の講義なので、スキマ時間に勉強ができる
  • 「しおり」機能があるので、続きから動画を見ることができる
  • 複数の資格を受講できる
  • 受講し放題なので、興味がある資格がどんな感じなのか、のぞき見できる

このオンスクのメリットを活かすと、「いろいろな資格の講義を聞いてから、取得する資格を選ぶ」という選択の仕方もできるので、ぜひ、試してみて下さいね。

オンスクのデメリット

オンスクのデメリット

オンスクにはたくさんのメリットがある一方、デメリットもあります。

  • 動画がつながりにくいときがある
  • 動画視聴にはデータ通信料がかかる
  • 紙媒体がないので書き込めない
  • 過去問がない

それでは1つ1つ見ていきましょう。

デメリット①動画がつながりにくいときがある

講義は、ネット環境によって、どうしても動画がつながりにくいことがあります。

 解決策 
 
スタンダードプランには音声ダウンロード機能あり。
あらかじめ、スマホに音声ダウンロードしておくことで解決できます。

デメリット②動画視聴にはデータ通信料がかかる

動画を視聴するには、別途、データ通信料がかかりますので注意して下さい。

デメリット③紙媒体がないので書き込めない 

オンスクは、紙媒体がなく、「教科書に書き込む」ということができません。

机に座ってスマホを見る環境であれば、「板書を写す」という行為でメモできますが、電車に乗りながらなどの場合は、流し見するしかありません。 

 解決策 
 
学習ノート共有機能あり。
この機能を使って、他の方が書いたノートを見ることで解決できます。

デメリットもキチンとフォローできる体制にはなっているので、安心して学習できますね。

デメリット④過去問がない

オンスクには過去問がありません。

これについては、残念ながら自分で過去問を購入するしか手はないです・・・。

 

オンスクの評判(口コミ)

オンスクの評判(口コミ)

オンスクの生の声をSNSから集めました。

スマホで見るオンスクにはアプリ版もありますが、ここでは、WEB版をご紹介しています。

アプリ版では料金もコース内容も違います。

またアプリ版とWEB版の両方に申し込むとそれぞれに課金されてしましますので、くれぐれも気を付けてください。

難しい資格は、オンスクだけの勉強では足りないと思います。

こちらの方の口コミは、オンスクの特徴そのものですね。

オンスクでは、定額なので、学びたい放題です。

「どんなこと勉強するのかな?」など、資格についてちょっと見てみることも、選択肢が広がっていいのではないでしょうか。

>>【オンスク.JP】でどんな講座があるかくわしく見てみる

 

オンスクのおすすめの使い方|資格の勉強方法

オンスクのオススメの使い方|資格勉強の仕方

オンスクのメリット・デメリットを踏まえて、オンスクのおすすめの使い方・資格の勉強方法を見ていきましょう。

オンスクは10分という短い時間での勉強法のため、なるべく理解を深めるよう、内容的には、基本中の基本を学ぶことになります。

それは、同時に、難しい勉強には不向きとも言えます。

そのメリット・デメリットを最大限に生かす勉強方法が、

初歩的なところは「オンスク」で勉強し、その後、他の通信講座や参考書を解く

という方法です。

これが、資格合格への一番の近道だと思います。

だったら、最初っから通信講座だけでいいんじゃないですか?

ある程度まとまった時間を取れる方なら、通信講座だけでももちろんOKですが、オンスクは、スキマ時間も勉強に充てられるので、大きなメリットです。

このメリットを最大限に活かすには、

オンスク ⇒ 通信講座もしくは参考書

が最強だと思います。

この方程式は、難しい資格になればなるほど、効果を発揮します。

本格的に資格を目指すのであれば、ライトプランよりもスタンダードプランにすることをおすすめします。

簿記3級や簿記2級の試験勉強であれば、このやり方が一番安くて、効率的だと思います。(詳しくは「簿記2級を独学で合格は難しい?|おすすめのテキスト・問題集・講座を紹介! - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】」で記事にしています。)

オンスクは、1コマ10分の講義なので、やる気が出ないときにも、「ちょっとだけ見ようかな?」という気がでてきます。

また、わかりやすい講義なので、テレビ番組のように「次は?」っていう気になることがあります。

資格勉強に一番大切なのは、「その資格に興味を持ち続ける(好きでいる)こと」です。

オンスクは、この一番大事な役割を果たしてくれる学習方法です。

\月額1,078円~/

  • 50講座以上が受け放題
  • 1コマ10分のスキマ時間を活用できる


オンスク公式HPはこちらから 

※何講座受けても定額料金でお得です

 

まとめ:オンスクはスキマ時間の勉強に最適!ほかの勉強方法をプラスすれば最強!

 まとめ:オンスクはスキマ時間の勉強に最適!ほかの勉強方法をプラスすれば最強

【オンスク.JP】 を活用すれば、1コマ10分というスキマ時間を活かす勉強ができます。

そんなオンスクの特徴は以下のとおりでした。 

オンスクの特徴
  1. 「資格の学校」でおなじみのTACが母体なので安心!
  2. 50以上の講座が、月額1,078円(税抜980円)から受け放題
  3. スマホで簡単、スキマ時間に学習できる
  4. 1人で学ぶのに役立つ情報・機能が充実

 

メリットは、 

  • 月額1,078円(税抜980円)~資格の勉強ができる
  • 1コマ10分の講義なので、スキマ時間に勉強ができる
  • 「しおり」機能があるので、続きから動画を見ることができる
  • 複数の資格を受講できる
  • 受講し放題なので、興味がある資格がどんな感じなのか、のぞき見できる

 

デメリットは、 

  • 動画がつながりにくいときがある
  • 紙媒体がないので書き込めない
  • 過去問がない

 

そんなメリット・デメリットを活かした学習方法がこちらです。

オンスク ⇒ 通信講座もしくは参考書

 

\月額1,078円~/

  • 50講座以上が受け放題
  • 1コマ10分のスキマ時間を活用できる


オンスク公式HPはこちらから 

※何講座受けても定額料金でお得です

資格試験の勉強は、勉強するモチベーションと時間とお金が必要になります。

オンスクの強みは、スキマ時間に学習できることと、月々1,078円~の定額料金でいくらでも学べるということです。

その強みを活かし、試験合格のために、ぜひ行動に移してみて下さい。

その行動は、1年後のあなたに必ず変化をもたらすと思いますよ。

その他のおすすめ講座はこちらに記載しています。