ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

お金とペットの悩みを解決するブログ

ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

  あなたにぴったりの税理士の探し方は? 

火災保険申請サポート会社おすすめ5選

記事タイトル
 URLをコピー

記事タイトルとURLをコピー
当サイトにはプロモーションが含まれています
当サイトは広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますので安心して下さい。万が一、不適切な表現など見つけられましたらお問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。

火災保険申請サポート会社おすすめ5選!|口コミも掲載

火災保険申請サポート会社って悪徳業者が多そうでどこがいいかわかりません。
おすすめの会社ってありますか?

この記事ではこんなお悩みを解決するために、

  • 火災保険申請サポート会社を選ぶポイント
  • 火災保険申請サポートおすすめ5選

について記載しています。

絶対に確認してほしいポイントは質問形式でわかりやすく記載していますので必ず確認して下さいね。

この記事を書いている人 -WRITER-

りん:FP(元税理士事務所勤務)

税金や社会保険などのわかりづらい内容を、できるだけわかりやすく説明しています。その他、アラフォーからチャレンジしているブログ運営や、ペットについても発信しています。

詳しいプロフィールはこちらから

 

 スポンサーリンク 

 

 

 

必ず押さえておきたい「火災保険申請サポート」の基礎の基礎

必ず押さえておきたい「火災保険申請サポート」の基礎の基礎

火災保険申請サポート会社は悪徳業者も多いのが現状です。

ただ、クレームの中には、手数料をきちんと確認せず契約したためにトラブルになるケースも。

そこでまずは、必ず確認して頂きたいことをわかりやすく質問形式で見ていきたいと思います。

申請や交渉まですべて代行してもらえますか?
「代行」は違法です。
あくまで申請の「サポート」になります。
どの様な流れになりますか?
火災保険申請サポート会社のHPより申し込むと電話よりヒヤリングされます。
その後、無料調査をし、火災保険補償対象の損害があった場合、修理見積書や現場の写真などの火災保険会社に提出する書類を一式そろえてもらえます。
ただし、申請書を火災保険会社に請求⇒記入⇒提出は自分で行います
火災保険の申請方法については「【自分で簡単に申請できる】火災保険の請求方法|知っておきたいコツを伝授」で詳しく解説しています。
無料調査は本当に無料ですか?
調査した結果、火災保険に請求事案がなければ、無料のまま終了します。
調査した結果、火災保険に請求する事案があり、保険金が下りた場合は、必ず、手数料が発生します。(手数料の代わりに修理工事を請け負う会社もあります。)
ただし、火災保険の申請をしたが、保険金が下りなかった場合は、『無料』になります。

「中には全て無料です。」と謳っている業者もいますが、それは悪徳業者ですので気を付けてください。

手数料はどのくらいになりますか?
平均で25%から50%です。
手数料は工事費に含まれていると言われました。
一部そういう業者もいます。その際は、保険金が減額された場合はどうなるのか確認しましょう。

保険金は減額されることが多いので、キチンと確認して下さい。

保険金がもらえなかった場合はどうなりますか?
弁護士と提携している火災保険申請サポート会社では、保険会社と交渉してくれることもありますが、通常はここで契約は終わりになります。
その際は料金は発生しません。

ほとんどの場合はこういう回答が得られると思います。 

契約をする際はこれらのことはキチンと確認しましょう!

 

火災保険申請サポート会社を選ぶポイント

火災保険申請サポート会社を選ぶポイント

火災保険申請サポート会社を選ぶポイントは以下のとおりです。

ここがポイント!
  • 手数料(報酬)は妥当か
  • 手数料(報酬)はいつ、どのように発生するか
  • 契約書に特定商取引法に基づく明示があるか
  • 販売実績はあるか
  • 口コミはいいか

悪徳業者の見分け方については「【怪しい・・・】火災保険申請代行サポートは違法じゃないの?|悪徳業者の見分け方」で詳しく解説しています。

特に、最近多いトラブルとしては、「思ったよりも手数料が取られた」という事例が見受けられます。

このトラブルについては、事前に手数料と手数料が発生する仕組みを確認しておけば避けられるものですので、必ず、確認して下さい。

☕ちょっと一息☕

火災保険金は通常、「焼け太り」にならない範囲の支給になります。
つまり、ギリギリ工事ができる金額です。
よって火災保険申請サポートを通すと、工事費用が足らなくなることもあり得ますので注意して下さい。

ただ、火災保険申請サポートに依頼すると、プロが診断するので自分が申請するよりも多くの火災保険金を受け取れる可能性があり、そこで、修理費を賄える場合もあります。

また、もらえた火災保険金は、必ずしも修理費に充てる必要がなく、保険金をもらっても修理するつもりがない方は、工事費を心配する必要はありません。

 

おすすめ火災申請サポート会社5選

おすすめ火災申請サポート会社5選

おすすめの火災申請サポート会社は以下のとおりです。

おすすめの火災申請サポート会社
  1. 保険請求の窓口
  2. お家のドクター.com
  3. 損害保険申請サポート
  4. 火災保険申請ドットコム
  5. 住まいる申請

それでは1つ1つ見ていきましょう。

保険請求の窓口

保険請求の窓口では、プロの診断士による建物の火災保険申請サポートをしています。

詳細は以下のとおりです。

  保険請求の窓口
手数料 50%
実績(件数) 年間100件以上
対応エリア 全国30ケ所以上
保険金の使い道 自由
法律事務所の監修 あり(グローウィル国際法律事務所)

保険請求の窓口では 現在、火災保険に加入済みの築5年以上の自己所有している、一戸建て・マンション・アパート・店舗・工場など全ての建物が対象です。

手数料が50%と高めですが、1軒あたり平均50万円の給付額(2016年/自然災害による給付)に対し、 保険請求の窓口の調査による 給付額は平均190万円なので、50%の手数料を引かれても、トータル的には「損」はしていません。

また、上記のような同じような悩みを抱えている方を紹介すると、給付額の5%が得られる「紹介制度」もあります。

例えば、ご紹介して頂いた方が保険金100万円受け取れれば、その5%の5万円がもらえるので、ちょっとしたおこずかいになりますね。

保険請求の窓口を利用し、ご満足いただけたら、是非、知り合いの方へ紹介してみてください。

法律事務所の監修を受けており、コンプライアンス遵守を徹底していますので安心してご利用いただけます。

\ 弁護士監修あり! 紹介制度あり! /

公式HPで詳しく見る >>

似たような名前の火災保険申請サポート会社がありますので、申し込みはこちらからして下さいね。

お家のドクター.com

お家のドクター.comの詳細は以下のとおりです。

  お家のドクター.com
手数料 39.8%(工事をしない場合のみ)
実績(件数) 年間1000件以上
対応エリア 全国
保険金の使い道 修繕工事の施工
法律事務所の監修 なし

お家のドクター.comでは、豊富な経験と高い技術を持つ調査員が建物の診断をするため、保険の申請を適切にサポートすることができます。

お家のドクター.comは工事とセットになっているため、工事をご希望されない場合はお客様が受給された保険金額の39.8%を成果報酬として支払うことになります。

もちろん、調査して「保険請求するものがなかった」場合は費用は一切発生しないので安心して下さい。

また、保険金が下りなかった場合は、工事を中止とさせて頂きます。

そこまでにかかった調査費用や見積り費用も一切発生しないのでご安心ください。

\ 工事ありなので保険金が下りたらすぐ直せる! /

公式HPで詳しく見る >>

損害保険申請サポート

損害保険申請サポートの詳細は以下のとおりです。

  損害保険申請サポート
手数料 40%
実績(件数) トータル13600件以上
対応エリア 全国
保険金の使い道 自由
法律事務所の監修 あり

損害保険申請サポートでは、弁護士、一級建築士、警察関係者、元大手保険会社などの各専門分野のプロフェッショナルが推奨!

安心してサービスをご利用いただけます。

損害保険申請サポートを推奨してくれる方々(引用:損害保険申請サポート)

各専門家からの推奨文(引用:損害保険申請サポート

また、損害保険申請サポートは、建設業許可を取得している建設会社が母体となり運営しているので、 屋根・外壁・基礎・外構など建設関係の専門知識が豊富にあります。

受け取った保険金は使途自由ですが、修繕のご希望があれば、もちろん対応してくれます。

\ 確かな信頼! /

公式HPで詳しく見る >>

火災保険申請ドットコム

火災保険申請ドットコムの詳細は以下のとおりです。

  火災保険申請ドットコム
手数料 38.50%
実績(件数) 年間1000件以上
対応エリア 全国(北海道一部エリアと離島は対象外)
保険金の使い道 自由
法律事務所の監修 なし

火災保険申請ドットコムでは、担当の建築士・調査員が調査や保険申請書類の作成から、実際の保険申請まで親切にサポート。

他社や自身で行う保険申請では受け取ることができない保険金を受給することができます。

弁護士の監修はありませんが、グループ会社を含め創業から6年間、お客様とのトラブルはないとのことです。

トラブルがない理由は、

  • 事前にサービスのご説明の徹底
  • メールでの文面化
  • 契約書の締結

などを徹底を心がけているからです。

安心してサービスを利用することができますね。

さらに、WEB限定でAmazonギフトカードが2000円分プレゼントされます。

詳しくは、下記より公式HPで確認してみて下さい。

\ WEB申込限定!Amazonギフトカード2000円分プレゼント /

公式HPで詳しく見る >>

住まいる申請

住まいる申請の詳細は以下のとおりです。

  住まいる申請
手数料 27%
実績(件数) 年間3000件以上
対応エリア 全国
保険金の使い道 自由
法律事務所の監修 あり

住まいる申請では、調査員は全て自然災害調査士の資格を保有しています。

手数料は、なんと業界最安値の27%です。

調査実績も年間3000件以上を誇っています。

申請額が500万円以上になると保険会社も慎重になり、その申請に対して調査が入る場合がありますが、その場合は、提携弁護士が、保険会社と交渉を代行することも可能です。

さらに、今なら下記キャンペーンも行っています。

キャンペーン概要(引用:住まいる申請公式HP)

キャンペーン概要(引用:住まいる申請公式HP)
\ 手数料業界最安値の27% /

公式HPで詳しく見る >>

 

まとめ:火災保険申請サポート会社は信頼のおける会社で!

まとめ:火災保険申請サポート会社は信頼のおける会社で!

火災保険金は、契約により、火事だけでなく、台風などの風災や水災にも適用できる可能性があります。

火災保険請求時には「どのような契約になっているか?」「どのような被害があるか?」「修繕にはどの位かかるのか」をすべて把握しなければなりません。

そういった、こまごまとしたことをサポートしてくれるのが、火災保険申請サポート会社です。

ただ、今、悪徳業者も横行しているのが現状です。

ですので、この記事でお伝えしたことを今一度、ご確認の上、依頼することをおすすめします。

おすすめの火災保険申請サポート会社は以下のとおりです。

 
保険請求の窓口
くわしく見る
お家のドクター.com
くわしく見る
損害保険申請サポート
くわしく見る
火災保険申請ドットコム
くわしく見る
   住まいる申請   
くわしく見る
手数料 50% 39.8%
(工事をしない場合のみ)
40% 38.5% 27%
実績 年間100件以上 年間1000件以上 トータル13600件以上 年間1000件以上 年間3000件以上
対応エリア 全国30ケ所以上 全国 全国 全国
(北海道一部と離島を除く)
全国
保険金の使い道 自由 修繕工事の施工
(施工しない場合は上記手数料が発生)
自由 自由 自由
法律事務所
の監修
あり(グローウィル国際法律事務所) なし あり なし あり
公式HP

 

異常気象による豪雨被害や台風被害により、火災保険料も年々、増加しています。(詳しくは「【火災保険10年廃止はいつから?】2022年10月火災保険値上げで過去最大の負担増! 」で記載しています。)

次の更新の機会に、火災保険の見直しもおすすめします。

火災保険料は損害保険会社により違いがあります。また補償範囲も色々ですので、火災保険の見直しの際は、色々な保険会社を比較検討することをおすすめします。

その際に便利なのが「火災保険一括見積もりサイト」です。

くわしくは、下記で詳しく解説しています。

おすすめの火災保険一括見積もりサービスは以下のとおりです。

サイト名をクリックすると公式HPにアクセスすることができます。

  保険インズウェブ  住宅本舗  保険スクエアbang!
見積数
最大17社
最大16社
最大6社
公式HP

 

火災保険一括見積もりでは不安な方は、無料保険相談窓口という手もあります。

 
保険見直しラボ
くわしく見る
 保険マンモス 
くわしく見る
保険のトータル
プロフェッショナル
くわしく見る
 保険ガーデン  
くわしく見る
みんなの生命保険
アドバイザー
くわしく見る
店舗相談
訪問サービス
オンライン相談
生命保険 ○(21社) ○(店舗による) 派遣される
FPによる
派遣される
FPによる
派遣される
FPによる
損害保険(火災保険) ○(11社) 派遣される
FPによる
派遣される
FPによる
派遣される
FPによる
公式HP 保険見直しラボ 保険ショップマンモス

 

無料保険相談窓口では、必要書類を持っていけば、窓口の方がそれを見て、保険を選んでくれるので、こちらで資料を読み解く必要はありません。

ご自分で探される方は、「【読めば簡単解決!】火災保険の選び方|ブログならではの体験談あり 」で火災保険の選び方を記載していますので、参考にしてみて下さい。

火災保険は自動車保険とは違い、何回使って(保険請求して)も保険料は上がりません。(詳しくは「火災保険を一度使うと保険料が上がる?|デメリットも詳しく解説 」で記載しています。)

ちょっとでも、「これ火災保険請求できるかな?」と思ったら、ぜひ、問い合わせてみて下さい。