こんにちは!
2匹のねこ🐈の飼い主です。
今日は、超初心者がブログ開設から3ヶ月(実質2ヶ月)後、どうなったのかを記事にしました。
よく、Twitter上では、輝かしい業績を掲げていらっしゃる初心者の方がいますが、私の場合は、ごくごく一般的な初心者です。
ほとんどの方はこんなもんではないでしょうか?という記事です(^^)/
実は、ブログ開設は4月にしました。
ただ、何もかもド素人だった為、色々と戸惑い、事実上は、5月からの運営になっています。
私の備忘録の為、そしてこれからブログをしようとお考えの方の為に、
ブログ開設当初~3ヶ月まで(4月~6月)の運用報告を書き留めました。
はじめに
なぜ、この記事を書こうと思ったか…。
「ブログ初心者」と名乗っていらっしゃる方々の輝かしい功績を見て、ブログ運営が嫌になられている方が多いのではないかと思ったからです。
実は私もそうです。(現在進行形です(>_<))
でも、ちょっと待ってください。
よくよく記事やら、プロフィールなどを見ると、「ブログ初心者」と言われている方の中には、プログラミングを少し、かじった事があるとか、ブログをちょっとだけやった事があるなど、少しご経験のある方もいらっしゃる様です。
そういう方はやはり、結果を出すのが早いのは当たり前です。
基礎ができている方たちなので、当然です。
少しでも基礎がある方や、一度でも失敗した事がある方は、やはり強いです。
また、本当の初心者の方にも、かなりの量の勉強量や、自分の強みをプロモーションして、人並みならぬ努力をされて、急成長されている方もいます。
そして、天性のものがある方も同様です。
ただ、多くは、私の様な、凡人の方だと思います。
今回は、その凡人であり、全くの未経験者の私の”生”のブログ運営をご報告し、何かのヒントにしていただきたく、ただの数字だけではなく、私のブログの問題点なども記載しました。
4月の運営報告
それでは4月の運営報告からしていきたいと思います。
概要
- 記事数 :0
- ユーザー数 :0
- PV数 :0
- ドメインパワー:0
登録方法や運営方法が詳しく書いてある本「本気で稼げるアフィリエイトブログ」を片手に、4/6にすらすらと「はてなブログ」に登録し、ブログを開設しました。
が、その後が大変でした。
設定などは、やはり本だけでは、解決できない事が多く、ネットで検索して解決策を探す日々。
PCの設定に詳しければ、まだ、救いがあったのかもしれませんが、全くの無知で、検索した内容やそこで出てくる言葉もあまり理解できずに、ネット難民になってしまいました。
反省・課題
あまりにも、取っ付きやすい本に出合ってしまった為、盛大にコケました(>_<)
そんなに甘くないなと…。
普通の方が、1日~2日あれば出来るであろう、設定になんと1ヶ月かけていました。
この設定には、もちろん、アナリティクスやグーグルサーチコンソールも含まれます。(この本には、そこまで詳しく、なおかつ、超初心者の私にまでわかるようにわかりやすく、書いて下さっています。)
そして、これが最大の反省点。
- パワーポイントの様に簡単に書ける!
- 書いたら読んでもらえる!
との、認識の中、始めてしまいました。(基本、短気なので(>_<))
5月の運営報告
それでは5月の運営報告をしていきたいと思います。
概要
- 記事数 :10
- ユーザー数 :54
- PV数 :310(実質250ぐらい?)
下記で説明 - ドメインパワー:0.8
- 収益 :0円
5月は、記事が書けない状態が続きました。
目次を作るのも、画像をいれるのも戸惑い、最初は1記事作成に1.5日位かかていました。(時間にすると、10時間くらい(>_<))
PVも前半は、記事を書いても、「0」~「1」位でした。多くても「4」行くか行かないか…。
そこで1つ、行動を起こしました。
それは、「ココナラ」でサイト診断をしていただいたのです。
その方は、とてもよく、何度も何度もサイトを見て下さいました。
その分PVも上がっています。
その辺も考えると、実質、250PVが妥当かなと思います。
(「ココナラ」については、公式HP「簡単!無料会員登録はこちら」 でご覧ください。
反省・課題
5月も設定にはまってしまいました(>_<)
また、先に話した、「ココナラ」でサイト診断をしていただいた際、私のブログの分野は、企業が多く参入しているので、問題点が多い事を指摘されました。
その言葉が信じられない時期で、半信半疑でひたすら耐えている時期でした。
ちなみに6月に入っても、同じ様な事を言われました(>_<)
その話は6月の報告時にお話ししたいと思います。
反省点としては、「何も考えずに踏み出してしまった!」の一言です。
よく読まれた記事ベスト3
余計な情報かもしれませんが、一応、さらっと、宣伝させてください(^_-)-☆
6月の運営報告
それでは6月の運営報告をしていきたいと思います。
概要
- 記事数 :10 (±0)
(累計20記事) - ユーザー数 :405 (+351)
- PV数 :973 (+663)
- ドメインパワー:2.3 (+1.5)
- 収益 :32円 (+32)
6月は、精神的に浮き沈みがあった月でした。
順を追ってお話ししたいと思います。
6月初旬
設定などに戸惑いはしたものの、希望に満ちたスタートを切ったのも矢先、5月に「ココナラ」で受けたアドバイスで、お先真っ暗な中、6月が始まりました。
そんな中、「自分を信じ、自分を売り込まなければ、進まない」といった内容のブログを読みました。
これは、今までの人生で、私が一番避けていた事です。
でも、折角、新しい事をやるのだから、1回だけでもいいから、行動に移してみようと、噴気し、ブログ添削に応募する様になりました。
その中で、お1人の方に、「今のカテゴリーでは、どれだけ頑張っても、PVは伸びないし、収益も上げられないとアドバイス頂きました。」
これは、5月にブログコンサルで言われた事と言葉は違えど、同じ事でした。
もう、ショックでした…。
今、現に稼いでいる方々の言葉ですから…。
私のブログの問題点は、3つ。
- 雑記ブログであること
- カテゴリーに企業などが多く、検索上位にはなれないこと
- それぞれのカテゴリーがかけ離れていること
6月中旬~下旬
そんな傷心な毎日を送りながらも、方向性はどうしても変えられませんでした。
恐らく、素直にいう事を聞いていれば、稼げる様になるとは思いますが、それって、誰が書いてもいい記事なんですよね…。
もちろん、お金儲けが1番という目的があれば、それでいいと思うのですが、私は、甘いかもしれませんが、ちょっと違って…。
もちろんやるからには、極めたい気持ちが大きいですが、私にしか書けないブログを書いていきたいというのもあって…。
それを「遠回り」と言われれば、そうなんですが、じゃあ、「最短距離」で歩いた結果、稼げたとしても、それは私がやりたかった事かどうか…。
そんな風にグチグチ悩んでいた頃、Twitterで出会った、すごい方たちの言葉に勇気を頂いて、頑張る事ができる様になりました。
こんなブログを励まして下さる方もいらっしゃいます。
また、「雑記の特化」にすればいい、とおっしゃって下さる方もいました。
その他にも、色々と有意義なアドバイスを頂き、今は、そのアドバイスを実行すべく、前向きに、試行錯誤しています。
それでダメでも悔いはなし!
という心境です(^^)/
即、結果を出したい方は、素直にアドバイスに従うと、明るい未来が開けると思うよ(^^)/
良い子は私のまねをしないでね(^_-)-☆
取り組んだこととその結果
取り組んだことは、次の3つです。
- とにかく、他の方のブログを読んで、いいところを吸収する
- 回遊率を上げる
- キーワード選定に気を使う。
その結果、ありがたいことに、
- PVが3倍になった
- ドメインパワーが上がった
- 初収益が出た
という結果になりました!
初収益が出た記事はこちら>>立つペンケース かわいいねこちゃん柄【プレゼントにも!】 - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】
メールで通知が来た時は、感激してしまいました!
購入して下さった方、ありがとうございました。
恐らくは、私と色違いのお揃いです(^^)/
そして、この方法をご助言下さった、大物の方にも感謝しきれません。(見ていて下さているでしょうか…)
折角、自信があるものをおすすめしているのですから、少しでも取りこぼしがないようにして下さいね(^_-)-☆
反省・課題
6月は自分なりに結構頑張りました!
頑張りすぎて、すでに燃え尽き症候群に近い状態になってます。
その位、頑張っても、この数字がやっとなのが、初心者だと思います(>_<)
反省点としては、
- 記事をもっと更新する
- KWをもっと意識する
でしょうか…。
課題は、いっぱいあります。
PVについて言えば、検索流入を意識していかないといけない時期になってきたと切実に思います。
何故なら、6月は、アドバイスを頂いてから、回遊率を意識しました。
その結果、下旬位から、大体、平均で2記事読んでくださる様になりました。
でも、もう、それも難しいかと思います。
何故なら、新規ユーザーがあまり見込めないからです。
やはり、検索流入を意識しないと、伸び悩むと切実に実感しています…。
それと、もう1つ。
収益するものを絞り切れず、思い立った事だけを記事にしているという現状打破が必須条件になっていると思います。
その辺を、少しずつ、解体し、成長していきたいと思います。
よく読まれた記事ベスト3
さらっと、宣伝。
なんと、全て収益記事じゃない(>_<)
さいごに
いかがでしょうか?
6月は結構、頑張りましたが、1000PVには届きませんでした…。
皆さんであれば、もっと成長できると思います。
選ぶ、ジャンルによっても、PVの伸び方は全然ちがうと思います。
そもそもPVが伸びなくても、収益できている方もいらっしゃいます。
人それぞれ、戦略それぞれなので、PVや収益に一喜一憂してもしょうがありませんよね。
まあ、私も気にするタイプなのですが(>_<)
先月よりも成長できたので、「よし!」と考えています。