ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

お金とペットの悩みを解決するブログ

ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

  あなたにぴったりの税理士の探し方は? 

【クーポンあり】スタディングの評判(口コミ)や特徴|メリット・デメリットも記載

記事タイトル
 URLをコピー

記事タイトルとURLをコピー
当サイトにはプロモーションが含まれています
当サイトは広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますので安心して下さい。万が一、不適切な表現など見つけられましたらお問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。

【無料体験あり】スタディングの評判(口コミ)や特徴(メリット・デメリット)を実際に体験して解説!

スタディングって安いと聞きましたが、本当ですか?
スタディングだけで受かりますか?
評判(口コミ)も気になります。

この記事では、こんなお悩みを解決します。

先に結論を言うと、簿記などの簡単な資格は、スタディングだけで十分、受かる可能性があります。

ただ、全くの初心者が司法書士や税理士などの国家資格の合格は、スタディングだけでは難しいと思います。(ただし、特徴④で紹介する学習ツールを使いこなせれば合格も夢ではありません。)

と、言っても、難しい資格ほど基礎が重要です。その基本を学ぶには、すごくいい教材だと思いました。(実体験より)

また、スタディングでは、クーポンや割引キャンペーン、合格祝い金などがあります。

スタディングのキャンペーン一覧(引用:スタディング)

スタディングのキャンペーン一覧(引用:スタディング

無料会員登録するとクーポンが届いたり、講座申込の際キャンペーンが適用されたりしますので、ぜひ活用してみて下さい。

\ 無料講座あり /

キャンペーン内容をチェック >>

この記事では、私が過去に受験した簿記・FP・税理士資格などの勉強方法も踏まえて、スタディングで効率良く資格取得できる方法も踏まえ解説していきます。

本記事の内容
  • スタディングの評判(口コミ)
  • スタディングの受講料
  • スタディングの特徴
  • スタディングのメリット・デメリット

この記事を書いている人 -WRITER-

りん:FP(元税理士事務所勤務)

税金や社会保険などのわかりづらい内容をわかりやすく解説しています。その他、ブログ運営やペットについても発信しています。

詳しいプロフィールはこちらから

 

 

 

スタディングの特徴 

まずは、動画とスタディングの特徴を見ていきましょう。

✓ スタディングの特徴
  1. スキマ時間で資格が取れる
  2. テレビ番組を見るように学べる
  3. アウトプット学習に工夫がされている
  4. 効率的な勉強法と学習ツールがある
  5. 低価格で受講できる

1つ1つ見ていきましょう。

スタディングの特徴①
スキマ時間で資格が取れる

スタディングはスマホやPC、タブレットで受講できるため、子育て中の方や、お仕事をされている方などもスキマ時間に勉強ができます。

私はよく、通勤電車で勉強していました。

通勤電車ではやることがないので勉強がはかどります。

特に通勤電車でゲームをしている人を見かけると、ちょっと優越感感じたりしてました(笑)

この他、昼休みや家事の合間に勉強できるので効率的です。

本は読む気にならないけど、スマホならつい見ちゃうのでいいかもしれないですね。

スタディングの特徴②
テレビ番組を見るように学べる

スタディングはテレビ番組を見るように学べるので、頭に入りやすいです。

人間の心理で、「勉強」となるとなかなか見る気になりませんが、「テレビ番組」って思うと、ついつい見てしまいますよね。

そういう心理も利用してみて下さい。

試験勉強は、とにかく勉強時間を確保することが大切です。 

また、スタディングのビデオ講座は初心者でもわかりやすく工夫がされています。

さらに1講座30分程度になっているので、集中力もあまり途切れません。

私が一番スタディングに魅力を感じている点が実はここにあります。

資格試験の勉強は基礎がとても大事です。

基礎をおろそかにして、合格はありえません。

たとえ、まぐれで合格しても、基礎がない勉強で得た知識は正直使えません。

その点、スタディングはその基礎をスキマ時間に何度も何度も映像でインプットできるので、理想的な勉強法だと言えます。

スタディングでは、会員登録をすれば講義を無料で視聴できます。

なので、授業料払ってから「これは自分には合わないな・・・」という後悔はありません

スタディングを申し込むときは、必ず無料講義を見て、自分に合うかどうか確認してからにして下さいね。

\ 無料講座はこちらから /

スタディング公式HPはこちらから >>

スタディングの特徴③
アウトプット学習に工夫がされている

スタディング ではビデオ・音声講座でインプットした後、適切なアウトプット学習ができるようになっています。

インプット学習 ⇒ (通勤)問題集 ⇒ 過去問題集

のサイクルをこなすことで無理なく試験に合格できる実力が身につきます。 

スタディングの特徴④
効率的な勉強法と学習ツールがある

スタディングは、短期間で合格した人の勉強法を誰でも再現できるように作られています。

それぞれの資格講座で、画期的な勉強法や学習ツールがあるので、安心して受講できます。

最初に、「全くの初心者が司法書士や税理士などの国家資格の合格は、スタディングだけでは難しいと思う。」と言いましたが、この学習ツールを使いこなせれば、合格も夢ではありません。

もちろん、スマホやタブレット、PCで見ることができます。

スタディングの特徴⑤
低価格で受講できる

スタディングは、低価格で受講できます。

「安い」ってことは、「質」が心配ですが大丈夫ですか?

スタディングでは、運営コストを徹底的に削減することで、低価格を実現しました。

 削減している運用コストは、

教室の家賃・設備費・水道光熱費・火災保険料・大勢の講師のお給料・印刷代など

これら「教室の維持費がない」というのが、低価格を実現できた要因です。

だから講座の開発コストを十分にかけても、お安く提供できるんですね。

ここで、スタディングの講座の料金を一挙公開!

それぞれの講座に色々なコースがありますが、ここでは代表的なコースの料金を掲載していきますね。

(2021年11月27日現在)

ビジネス・経営

  一括払い 分割払い
中小企業診断士     ¥48,400 ¥4,100×12回~
技術士     ¥66,000 ¥6,600×12回~
販売士     ¥21,780 ¥1,963×12回~
危険物取扱者      ¥4,950

IT

  一括払い 分割払い
ITパスポート      ¥7,920
基本情報技術者     ¥36,800 ¥3,316×12回~
応用情報技術者     ¥43,800 ¥3,496×12回~

法律

  一括払い 分割払い
司法試験・予備試験     ¥89,100 ¥3,900×24回~
司法書士     ¥104,500 ¥4,400×24回~
行政書士     ¥64,900 ¥4,600×12回~
社会保険労務士     ¥59,800 ¥5,100×12回~
弁理士     ¥59,400 ¥5,100×12回~
ビジネス実務法務検定試験     ¥19,800 ¥1,784×12回~
知的財産管理技術検定     ¥20,350 ¥1,833×12回~
個人情報保護士     ¥15,180 ¥1,368×12回~

医療

  一括払い 分割払い
看護師国家試験     ¥39,600
登録販売者     ¥21,780 ¥1,963×12回~

会計・金融

  一括払い 分割払い
税理士(簿財2科目)     ¥59,950 ¥5,100×12回~
簿記3級・2級セット     ¥22,000 ¥1,980×12回~
FP     ¥31,900 ¥2,874×12回~
外務員(証券外務員)二種外交員      ¥9,900
貸金業務取扱主任者     ¥18,480 ¥1,368×12回~

不動産

  一括払い 分割払い
宅建士(宅地建物取引士)     ¥19,800 ¥1,784×12回~
建築士     ¥99,000 ¥8,500×12回~
マンション管理士/管理業務主任者     ¥39,600 ¥2,577×12回~
賃貸不動産経営管理士     ¥14,960 ¥1,149×12回~

公務員・語学・ビジネススキル

  一括払い 分割払い
公務員     ¥66,000 ¥4,700×12回~
TOEIC     ¥49,500 ¥4,200×12回~
コンサルタント養成講座     ¥60,280 ¥5,200×12回~

講座にはそれぞれ基礎から応用までコースがあります。

また、キャンペーンや割引については、記載した料金に反映していないので公式HPで確認して下さい。

\ キャンペーンやクーポンあり /

スタディング公式HPはこちらから >>

 

スタディングの口コミ

スタディングの口コミ

悪い口コミってすごく気になると思うので、まずは悪い口コミからご紹介していきますね。

スタディングの悪い口コミ

一番の難点は、講義の内容についての質問がNGであることです。 講座動画の不明点、テキスト記載の不明瞭な部分等についてもNGです。 自身で講座、テキストを見直す、他の動画等で調べるように。との回答でした。 残念ながら次の講座は他社を選択すると思います。(引用:みん評

これはスタディングというより通信講座の弱点ですね。

ただ、私はこの「自分で講座、テキストを見直す。他の動画で調べる。」作業はとても大事だと思います。

わからないところは苦労しないと覚えられないものです。

そして、「調べる」ことによって理解がより深まりますので、どんどん調べることをおすすめします

苦手な(わからない)ところほど、手を動かすと、意外に「得意」に変わっていくのでおもしろいですよ。

講座動画の編集をしないのか、言い間違えや、重要な部分での聞きにくさがあります。 講座動画とテキストの重要な部分(太字・赤字。青字)の部分が異なります。 講座動画で飛ばしてしまうテキストの内容があります。 重要ではないとか、自身で読んでおくとか、無視して良いレベルなのか・・・わからないのです。(引用:みん評

言い間違えは動画なのできちんと直してもらいたいですね。

重要か、無視していいレベルかの判断は、2,3回聞き流してわからなければとりあえず先に進んでいいと思います。

重要なところは問題や他の参考書でも繰り返し出てくるので、その都度、勉強していく方が効率的ですし、頭に入ります。

1番やってはダメなのは、1つの論点で立ち止まることです。論点と論点を組み合わせていくと見えてくるものもあります。

ある程度調べてわからなければとりあえず進みましょう!

スタディングでは紙ベースの問題が少ないので、私もこれはちょっと不便に感じました。

スタディングの良い口コミ

それではスタディングの良い口コミも見ていきましょう。

スマホさえあれば学習できます。 会計処理の仕事で簿記3級が必要になりました。 3級なので、簿記の本を1冊買って丸暗記するつもりで勉強すれば、独学で合格できると言われたのですが、私には専門用語の詰まった本は1冊読み切ることが難しすぎました。 そのためスタディングの通信講座を受講しました。ビデオ講座は項目ごとに細かく説明があるため、知っていることはとばせるし、わかりにくいことは繰り返し見ることができます。 見るだけではなく、問題を解くこともできるのですが、そのすべてがスマホで完結するので、本当にスキマ時間で学習ができて助かっています。(引用:みん評

やはりスキマ時間に勉強できるところが口コミに反映されてますね。

「基礎」は一見簡単に見えますが、実は本質を学ぶという意味では一番難しいんです。

なので、独学派の方も「基礎」は講義形式で勉強することをおすすめします

最初に難しい国家資格はスタディングだけでは難しいと言いましたが、実はこういった基礎を勉強するのにはすごく適しています。

スタディングはとても安いので、独学派の方も基礎だけはスタディグでしっかり学ぶと、合格への道のりが早くなるのでおすすめです。

\ 無料講座はこちらから /

スタディング公式HPはこちらから >>

 

スタディグのメリット・デメリット

スタディグのメリット・デメリット

最後にスタディングのメリット・デメリットを列挙しました。

スタディングのメリット

  • スキマ時間に学習ができる
  • 安い
  • 動画視聴なので理解しやすい
  • 倍速があるので速聴できる
  • わからないところは何度も見れる
  • 効率的に勉強できる仕組みがある

特に、私の一番のおすすめは「倍速」です。

私はいつも2倍で授業を受けていました。

これになれると、1倍速は結構イラっとします(笑)

また、実際の授業だと、わからないところや聞き逃したところがあっても、どんどん進んでしまいますが、ビデオ講座は何回もわからないところに戻れるので、理解力が断然早いです。

スタディングのデメリット

  • 紙派の人はちょっと慣れない
  • 質問ができない

私のような紙派の人は、アウトプットに少し不便を感じることがあると思います。

ただ、講座により、アウトプットしやすい仕組みもあるので、それらを活用してみて下さい。

また、スタディング以外に問題集を解くのも合格への早道だと思います。

ただし、いろいろな問題集を手に付けることはおすすめしません。

できれば、1つの問題集を3回転くらいできるといいと思います。

\ 無料講座はこちらから /

スタディング公式HPはこちらから >>

 

まとめ:スタディングはスキマ時間での活用が抜群|スキマ時間を活かす勉強法は合格への早道にも!

まとめ:スタディングはスキマ時間での活用が抜群|スキマ時間を活かす勉強法は合格への早道にも!

スタディングの社長は、中小企業診断士を働きながら2回チャレンジし、失敗した方です。

そこで、ただ単に勉強するだけでなく、心理学や脳科学などを学び、どうすれば記憶に定着し、効率的に学習できるか研究されたとのこと。

その後、見事に中小企業診断士を合格されました。

そのとき思ったことは、「自分に学力が無かったわけではなく、勉強方法が違っていただけだ」と気づかれたそうです。

スタディングは、その勉強方法のノウハウが詰められているので、ぜひ、一度体験してみて下さい。

私の経験上、「まとまった時間を作って勉強しよう!」と考えているうちは勉強できません。

なぜなら、まとまった時間が作れないからです。

例え、まとまった時間ができても、つい「まだ時間があるからいいや。」という思考がどうしても働いて、なかなか行動に移せません。

私の友人に「勉強が趣味」という人がいますが、ほとんどの方は「勉強=なかなか気が乗らない」という方ではないでしょうか。

であれば、スキマ時間を活用することに意識を向けてみてください。

ちょっとした空き時間って結構あるものです。

例えば、空き時間にTwitterやインスタグラムを見てしまう方は、試験勉強の間は、SNSを見る代わりにスタディングで勉強した際メモしたものを見ると効果的です。

ここで注意したいのが、スキマ時間1つに対し、簡単な知識1つを心がけましょう。

例えば簿記でいうと、スキマ時間に「減価償却」を見るのではなく、「定額法」を学習して下さい。

次は「定率法」と、「減価償却」を分解して1つづつ身につけていきます。

いきなり「減価償却」という大きい論点を見るとと、ぼんやりとした知識しか身につかず、そのため忘れるのも早いです。

忙し方は、スキマ時間にスタディング、スキマ時間に1論点を心がけて挑戦してみて下さい。

\ 無料講座はこちらから /

スタディング公式HPはこちらから >>

 

あわせて読みたい