火災保険って一度請求すると、火災保険料が上がったり、契約が切れたりしますか?
この記事ではこんなお悩みを解決します。
まずは結論!
また、保険を使ったからと言って、保険料は上がらないので安心して下さい。
ただし、火災保険契約が切れることもあるので、詳しく解説していきますね。
- 火災保険の補償の範囲
- 火災保険を使うデメリット
- 火災保険を申請できないケース
- 火災保険がおりない理由
この記事を書いている人 -WRITER-
りん:FP(元税理士事務所勤務)
税金や社会保険などのわかりづらい内容を、できるだけわかりやすく説明しています。その他、アラフォーからチャレンジしているブログ運営や、ペットについても発信しています。
スポンサーリンク
火災保険とは?|火災保険の補償の範囲
火災保険とは、火災や落雷、風水害などの事故によって生じた建物や家財の損害を補償する保険で、損害保険の一種です。
地震や津波から発生した損害(火災や倒壊、水もれなど)は火災保険の対象外です。
例えば、地震やそれによって発生した津波・噴火などで建物や家財が火事にあったり、壊れたりしても、火災保険では補償を受けられません。
この地震のリスクに備えるためには地震保険に加入する必要があります。
地震保険は、火災保険とセットでしか加入できないので注意して下さいね。
(地震保険については「地震保険をやめた人が陥るデメリットは?|地震保険加入率が低い理由も解説 」で詳しく記事にしています。
火災保険の対象は、建物のみ、家財のみ、建物+家財の3つの中から選ぶことができます。
- 建物のみ
- 家財のみ
- 建物+家財 の3つから選択
家財については「【家財保険】わざと壊した場合も申請できる?|家財保険の裏ワザも紹介 」で詳しく解説しています。
火災保険を使うデメリット
自動車保険や生命保険に比べ、あまりなじみがないのか、火災保険を使う時にためらわれる方が非常に多いです。
そこで、この章では、皆さんが「火災保険を使ったらこんなデメリットがあるんじゃないか」という疑問を解決していこうと思います。
先に結論を言うと、
火災保険を使うことでデメリットはありません。
それでは、疑問を1つ1つ解決していきましょう。
- 火災保険を一度使うと契約が終わってしまいますか?
- 火災保険は何回も使うことができます。ただし、下記の場合は契約が終了します。
※火災保険の契約が終了する場合
・保険金の支払いが保険金額を超えた場合
・床面積の80%以上が焼失または流失した場合
・1回の損害額が保険金額の80%を超えた場合 - 火災保険を一度使うと保険料が上がりますか?
- 火災保険は何回使っても保険料は上がりません。
- 保険金をもらったらすぐ補修工事をしなくてはダメですか?
- 工事をしなくてもOKです。
このようにデメリットはありません。
極端な言い方をすれば、保険請求をしても工事をせず、そのまま貯金することもできます。
ただし、修理が必要だからこそ保険請求をしているので、修理をしなかったら、二次災害になる可能性があり、現実的ではありませんね。
虚偽の申請は「詐欺罪」になるので気を付けて下さいね。
また、よく、自動車の更新と混同して、「保険金を請求すると保険料が上がる」と勘違いしている方がいますが、それは間違いです。
でも、火災保険の更新の度に保険料が上がってる気がするのですが?
最近は台風や豪雨被害により、火災保険請求が増え、保険料がどんどん上がっているのが現状です。
つまり、あなたが保険請求しようがしまいが、保険料はどんどん上がってしまいます。
こういう時代だからこそ、補償はそのままに、保険料を少しでも安く加入する努力が必要になってきます。
ただ、火災保険を自分ですべて吟味することは到底できません。
そこで、火災保険一括見積もりの活用をおすすめします。
サイト名をクリックすると公式HPにアクセスすることができます。
保険インズウェブ | 住宅本舗 | 保険スクエアbang! | |
---|---|---|---|
見積数 | |||
公式HP |
火災保険一括見積もりでは不安な方は、無料保険相談窓口という手もあります。
保険見直しラボ
くわしく見る |
保険見直し本舗
くわしく見る |
保険マンモス
くわしく見る |
保険のトータル
くわしく見るプロフェッショナル |
保険ガーデン
くわしく見る |
みんなの生命保険
くわしく見るアドバイザー |
|
---|---|---|---|---|---|---|
店舗相談 | - | ○ | ○ | - | - | - |
訪問サービス | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ |
オンライン相談 | ○ | ○(電話相談も可) | - | - | - | - |
生命保険 | ○(21社) | ○(24社) | ○(店舗による) | 派遣される FPによる |
派遣される FPによる |
派遣される FPによる |
損害保険(火災保険) | ○(11社) | ○(13社) ※ペット保険2社含む |
- | 派遣される FPによる |
派遣される FPによる |
派遣される FPによる |
公式HP |
特に、保険の見直し本舗がおすすめです。
>>【保険見直し本舗はしつこい?】気になる評判やデメリットを解説|ほけんの窓口との比較も掲載!
無料保険相談窓口では、必要書類を持っていけば、窓口の方がそれを見て、保険を選んでくれるので、こちらで資料を読み解く必要はありません。
火災保険はちょっとした選択でも金額が変わってしまい、実は結構難しい保険です。
保険は、プロのアドバイスを元に選びましょう。
保険の窓口についてはこちらの記事を参照して下さい。
火災保険が使えないケース
火災保険が使えないケースもあります。
先程の「詐欺罪」に問われることもあるケースをここではお伝えしますね。
- 選択した補償以外の申請をした場合
- 経年劣化だった場合
- 故意に損害を与えた場合
- 虚偽の申請をした場合
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ケース①
選択した補償以外の申請をした場合
火災保険は、自分で補償対象を選んで加入します。
主な補償内容は、火災・落雷・風災などがあり、その他、水災、物体の落下・飛来・追突など、破裂・爆発、雹(ひょう)災・雪災・飛来・騒音・盗難なんていうのもあります。
火災保険はこれらを前もって選択し加入します。
もちろん、その選択によって保険料も変わってきます。
選択した補償以外の申請はできません。
万が一、申請してしまっても、保険金は支払われることはありません。
補償内容の選定はとても大事です。
ぜひ、専門家に相談の上、慎重に選択して下さいね。
火災保険については、無料保険相談窓口か、火災保険一括請求で相談するのが一番です。
ケース②
経年劣化だった場合
火災保険の補償は、火災や風災、水災などです。
ですので、通常の雨や風、または日照を起因とした「経年劣化」は補償されません。
万が一、経年劣化で申請しても、保険金は支払われることはありません。
ケース③
故意に損害を与えた場合
火災保険金を受け取るために、故意に火を付けたり、わざと家の一部や家財を壊して火災保険金を請求したりしても保険金は支払われることはありません。
ケース④
虚偽の申請をした場合
ケース②~③(経年劣化や故意)の損害を、「火災保険の補償範囲に起因する(火事や台風など)」と虚偽の申請をした場合も、もちろん、保険金は支払われません。
こういった行為は、保険会社さんから目を付けられ、本当に必要な時に補償されなくなるばかりでなく、詐欺罪にも問われる可能性がありますので、絶対にやめましょう。
火災保険で儲けることはできないので、上手い話しには注意して下さいね。
まとめ:火災保険を使うことにデメリットはなし!|補償範囲内の損害を受けたら迷わず補償してもらおう
「火災保険は1度使うと保険料が上がるのではないか?」、「契約が切れるのではないか」と考えるあまり、火災保険を使うことをためらう方がいます。
そういったデメリットはありませんので、どんどん活用しましょう。
壊れたものをそのままにしておくのは、二次災害を引き起こす原因にもなり危険です。
例えば、台風の風害で壁が一部破損した状態でほったらかしにしていたら、そこから水が入り、壁がもろくなって倒壊し、通行人にケガを負わせてしまったとします。
その場合は、所有者責任を問われ、損害賠償の対象になりかねません。
何よりもケガをさせてしまうのは嫌ですよね。
火災保険料は近年、どんどん値上げしています。(詳しくは「【火災保険10年廃止はいつから?】2022年10月火災保険値上げで過去最大の負担増! 」で記載しています。)
また、損害保険会社により、補償される範囲も火災保険料もまちまちなんです。
すこしでもいい火災保険にお安く加入するには、何社もの保険を比較する必要があります。
火災保険を選ぶ際に気を付けたいポイントは「【読めば簡単解決!】火災保険の選び方|ブログならではの体験談あり 」に記載しています。
これらを踏まえ、火災一括見積もりサイトで一括見積もりをするのがベストな方法です。
おすすめの火災保険一括見積もりサイトはこちらです。
私も2社見積もりをしましたが、しつこい営業電話はなかったので安心して下さい。
サイト名をクリックすると公式HPにアクセスすることができます。
保険インズウェブ | 住宅本舗 | 保険スクエアbang! | |
---|---|---|---|
見積数 | |||
公式HP |
言われたままの火災保険では、その保険を活用しきれず、損しているケースが多いですので、この機会に是非、火災保険の見直しをしてみてはいかがでしょうか。
さらに、火災保険に入っているのに、権利行使をしないのは非常にもったいないです。
火災保険の請求方法は下記記事に詳しく記載しています。
被害にあったら、是非、活用して下さい。