ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

お金とペットの悩みを解決するブログ

ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

  あなたにぴったりの税理士の探し方は? 

【ペットロスが辛い方へ】後悔や罪悪感から立ち直る方法|私が実際にしたことは?

記事タイトル
 URLをコピー

記事タイトルとURLをコピー
当サイトにはプロモーションが含まれています
当サイトは広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますので安心して下さい。万が一、不適切な表現など見つけられましたらお問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。

f:id:posiblo:20200606103351j:plain

こんにちは、2匹のねこ🐈の飼い主です。

 この記事は、

今、ペットロスで悩んでいる方、そして、そのご家族へ、私がいかにしてペットロスを乗り越えたのか・・・。

をお伝えしたいと思います。

私自身、なかなかペットロスから抜け出せなかったので、それが簡単な事ではないことはわかります…。
様々な理由で、罪悪感があればなおさらです。
だからこそ、色々な方法を、自分が納得いくまで試してください。
それが、ペットへの供養になり、やがて自分自身への気持ちの切り替えになる大事な工程になると思います。

ペットは大切な家族なのですが、この記事ではあえて「ペット」という言い方をします。

これからのお話しで出てくる「ペット」という言葉を、亡くなった子の名前に置き換えて読んでみてください。

スポンサーリンク

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

私がペットロスになった経緯

f:id:posiblo:20200730152824p:plain

まずは私がペットロスになった経緯をお話ししたいと思います。

(すぐにでもペットロスから抜け出す方法が知りたい方は、こちらをクリックして下さい。次章の「ペットロスから立ち直ることができた3つのステップ」へワープします。)

私の家では、猫を飼ってます。

今回お話しする猫は、初めて家族として受け入れた猫の話です。

もともとは野良猫なので、お外を自由に行ったり来たり…。

とても自由気ままで、その一方、とても甘えん坊な猫でした。

初めて家族として向かい入れた猫「くろ」の生前の写真

初めて家族として向かい入れた猫「くろ」の生前の写真

ある日、いつもなら午前に1回、ご飯を食べに帰ってくるのですが、その日は帰ってきませんでした。

その日は、珍しく、私もバタバタしていたので、「行き違いかな?」位にしか思っていませんでした。

お昼を過ぎても、あの食いしん坊な猫が帰って来なかったので、いよいよ心配になり、午後一番でいつも遊びに行っているお気に入りの場所に探しに行きました。

その途中で見つけたのは、車に轢かれたうちの猫でした…。

幸い、その事故現場の近くの方が、道の端に移してくれたみたいで、きれいな姿のままでした。

見つけた時はまるで寝ているようで、思わず、「何、こんな所で寝ているの?」と声をかけたくらいです…。

後で、ご近所さんに聞いた話ですが、10:30頃、家からトボトボと出ていく姿を見かけたそうです。

f:id:posiblo:20200930184245j:plain

と、いう事は、一回家に帰ってきて、誰にも気が付いてもらえず、おなかを空かして外出した矢先、轢かれてしまったという事になります。

そして、道の端に3時間も放置されてしまったという事でしょう。

今、この話をしても涙が出てしまいます…。

「どうして気が付いてあげられなかったのだろう」

「どうして外に出してしまったんだろう」

「あの時、ごはんをあげていれば、時間がずれて、猫を轢いた車とは遭遇しなかったのに(怒)」

「どうしてもっと早く見つけてあげられなかったのだろう…」

などなど、後悔しかありません。

スポンサーリンク

 

 

私がペットロスから立ち直ることができた3つのステップとは?

f:id:posiblo:20201014152313j:plain

私はペットロスから立ち直るのに半年かかりました。

あれから3年がたとうとしていますが、今でも、毎日、事あるごとに思い出します。

そんな私がどのようにして、ペットロスから立ち直る事ができたのか、その方法をお伝えしたいと思います。

ペットロスは誰にでも起こりうる現象です。

ただ、それが軽いか重いかの違いだけです。

ここでは、ペットが亡くなってからペットロスから立ち直る為の3つのステップをあげていきたいと思います。

ペットロスから立ち直る3ステップ
  1. 疑念からから立ち直る
  2. 怒りから立ち直る
  3. 確認⇒理解して立ち直る

ペットロスから立ち直る3つのステップ①
疑念から立ち直る

「疑念」の状態とは?

ペットの死の直後、もしくは、重大な病気やケガなどの直後は、現状を受け入れられない状態になります。

「どうして?」

「なんで?」

「うそでしょう?」

など、「?」ばかりの思いが募ります。

私の場合は、

「あれ? なんで動かないの?」

「どうして? あ、病院に連れて行かないと!」

と、もう亡くなっているのはわかりきっていたのですが、まだ、温かい体温を感じ、生きていると信じたい気持ちで体が震えました。

抱き上げると、ぐったりして、半分硬直していて、もうダメだとはわかっていても、信じられませんでした。

この状態が「疑念」になります。

私が疑念から立ち直るために実践したことは?

私の場合は、事故による死なので、事故当時のことを詳しく調べてみました。

例えば、病気で亡くなったペットであれば、病気の事をとことん調べて下さい。

「こうしてあげれば良かった…。」

「ああしてあげれば良かった…。」

などなど。

一見、逆効果のようにも思われるかもしれませんが、一通り、後悔やら、知りたいと思った事を調べるなどの行動に移さないと踏ん切りがつかないものです。

「何をやっても、もうどうしようもないんだ」と、自分が納得いくまで何度も何度も、堂々巡りしてください。

また、家族の方も、「そんな事、考えてもしょうがない!」と否定せず、最初は協力してあげて下さい。

見守ってあげて下さい。

とことん、突き詰めていけば、「わからないものはわからない」と自然と諦めていきます。

そうすることで次の段階に移れます。

ペットロスから立ち直る3つのステップ
怒りから立ち直る

「怒り」の状態とは?

「疑念」から、段々と現状がわかってくると、その原因を作った犯人を突き止めたくなります。

それは、他人であったり、自分であったりします。

私の場合は、その日、その時間に外に出してしまった自分自身と、猫を轢いた犯人にでした。

それと、家から出ていく猫を引き留めてくれなかった近所の人・・・。

これは、完全八つ当たりですが、何から何まで怒りに変わってきます。

私が怒りから立ち直るために実践したこととは?

原因を調べることと同時になるかもしれませんが、自分自身や他人を責めてください。

こちらも一見、逆効果に見えるかもしれませんが、怒りは出した方がいいと、個人的には思います。

どんなに最善を尽くしても後悔は残るものです。

そこを乗り越えていくしかありません。

その後悔から、反省し、次に活かせばいいと思います。

それができた時、初めて、亡くなってしまったペットも報われると思います。

まわりの家族の方は、ペットロスを乗り越える過程なのだと、温かい目で見てあげてほしいと思います・・・。

ペットロスから立ち直る3つのステップ
確認⇒理解して立ち直る

f:id:posiblo:20200614210316j:plain

怒りから、色々な事を調べたり、確認したりします。

その結果、当たり前ですが、「今更、どうしようもない」ということに気が付きます。

考えても考えても、ペットは戻ってきません。

なら、「いい思い出をいっぱい思い出そう」と思うようになりました。

これは、あくまでも私の持論ですが、悲しいからペットとの思い出に蓋をするのではなく、ペットとの楽しい思い出をいっぱい心にためておく方が、亡くなったペットも喜ぶと思います。

私だったら、自分との思い出を忘れてもらいたくはありませんので・・・。

先程の工程をとことんやれば、あとは心の整理だけです。

心の整理もとことんして下さい。

スポンサーリンク

 

 

私がペットロスから立ち直ることができた2つの方法とは?

私がペットロスから立ち直るためにやったのは次の2つのことでした。

私がペットロスから立ち直るためにやったこと
  1. 今、ペットはあの世で苦しんでいないか確かめる
  2. ペットを弔う

それでは、1つづつ見ていきたいと思います。

私がペットロスから立ち直るためにやったこと①
今、ペットはあの世で苦しんでいないか確かめる

死んでしまったペットがあの世で苦しんでいないかを確かめられる訳がありません。

でも、確かめるのです。

その確かめる方法は、あの世の事がわかる人に、ペットの気持ちを聞いてみる事です。

先に結論をいうと、どの方に聞いても、「あの世では、事故の痛みや、病気の苦しみもなく、穏やかに温かな中にいる。」という結論に達します。

精神論ですが、どの方にもそう言われるので、「そうなのかな?」という気持ちになります。

一見、バカげていると思われるかもしれませんが、そういった事を、他人、特にそういう事に詳しい方のお話を聞くと、「そうかな?」と思ってきます。

いわゆる自己暗示です。

私が読んだ、本やネットのアドレスをご参考までにここに記載します。

この他にも、今ではネットでいっぱい調べる手段がありので、納得いくまで調べて下さい。

くれぐれも宗教的なサイトには気を付けてください。
供養の為と称して高額の物をペットの為に買っても、あなたのペットは決して喜びません・・・。

ネットや本で、「ペットの死後」について調べる

(本)『ペットはあなたのスピリチュアル・パートナー』(江原啓之著)

この本には、ペットとの出会いから別れまでのことが、「命(魂)を大切に育てる」をコンセプトに書かれています。

私が、今回この記事で主張していることの原点は、この本にあると言っても過言ではありません。

安楽死やペットの死の旅立ち方なども書いてあります。

ペットロスに直面する前にも是非読んで頂きたい一冊になっています。

◆この本のレビュー

猫をなくした直後に読みましたが、もっと前に読めばよかったと後悔しました。
大切なペットのために自分が何をしたらいいかこの本にはアドバイスがあります。
 
ペットを亡くしてから、胸に渦巻いていた喪失感、後悔の念などが少し取れた感じで気持ちが楽になりました

レビューにもあるとおり、ペットの死後だけではなく、ペットを飼い始める時からこの本を読むと、然るべき時までの時間を、より大切に過ごせると思います。

もちろん、ペットの死後に読んでも、十分、納得がいく1冊です。 

(ネット)『ホウホウ先生の開運ブログ』

ホウホウ先生の実体験がつづられています。

この記事によると、亡くなったペットとも波動でつながっているそうです。

「飼い主が悲しんでいると亡くなったペットも悲しい気分になる」そうです。

この言葉で、私は、「いつまでも悲しんでいてはダメだな」と思いました。

tukioyobu.air-nifty.com

(ネット)『うらない師と弟』

霊能力のある姉と霊能力のない弟の会話から成り立つ記事です。

会話形式の為、心にスッと入ってきます。

このブログでもやはり、ペットを近くに感じる体験談などがあり、猫を亡くしたばかりの私は、食い入るように読みふけりました。

現実的なことも書いてあります。

それは、ペットは早いうちにあの世に行くそうです。

「あれ?そばにいないの?」とちょっと拍子抜けしますが、それが亡くなったペットが一番の幸せな道なのかと踏ん切りがついたサイトさんです。

uraoto.com

(物語)「虹の橋」

こちらはもう有名すぎてみなさん知っているかもしれませんね。

私がこの動画を見て、一番印象に残ったのは、「あの世では、苦しみもない。」という部分でした。

交通事故でペットを亡くしていたので、「もう苦しんでいないんだな」と思えとても救われました。

また、私たちが死んだ時には、迎えに来てくれるそうです。

それまで、亡くなったペットたちとの思い出を大事に、頑張ろうと思った動画です。

霊感の強い先生に占ってもらう

私は『電話占いヴェルニ 』で、亡くなった猫の気持ちを占ってもらいました。

実は、占いは初めてでした…。人生初挑戦です。

私自身、正直なところ、占いを信じていません。

でも、すがりたかったんだと思います。 

合計6人の先生に見て頂きました。使った金額は3万位。

ちょっと高くつきましたが、私は、「これで吹っ切れたので、良かったかな」と思っています。

今までご紹介した、本やブログや動画で言われたことは、一方的な、しかも一般的な情報でした。

しかし、この占いは、双方向で、私と亡くなった猫との会話になります

占いを信じるかどうかは別ですが、今まで、聞いてきた話が、「そのとおり、亡くなった猫も、今は安らかな気持ちでいるんだ・・・。」と確認できたことは、私にとってとても大きな収穫でした。

もう一つネタバレすると、猫の命日(亡くなった1年後)に再度、猫の気持ちを聞いてもらい(占ってもらい)ました。

結果は、なんと!

「もうそばにはいない!!」との衝撃の結果でした(´Д`)

魂は満足してもう天国に行っているとの事でした。

猫はそういうの多いらしいです・・・。

早速、占ってみる>> 登録無料「電話占いヴェルニ」

「電話占いヴェルニ」を利用してみたときの体験談を詳しくまとめてみました。

ペットの気持ちを聞いた結果も記事にしていますので、良かったら見てみてください。

ペットとの思い出で記憶がよみがえる話もあり、本当にペットの気持ちを聞いてくれているようで、すごく救われました。

スポンサーリンク

 

私がペットロスから立ち直るためにやったこと②
ペットを弔う

ペットを弔う(法事の時にしているお供え)

ペットを弔う(法事の時にしているお供え)

「弔う」と言ってもどうするか?

人間と同じにしてあげてください。初七日、四十九日、一周忌、三回忌…。

これは、私たち人間が、亡くなった方への気持ちの整理の為にも行う行事です。

ペットにもしてあげると自然と心の整理もつきますし、ペットも喜んでくれると思います。

私は、もう1つしていることがあります。

それは、猫が好きだった場所に、お水と大好きだったごはん(おやつ)を置いてあります。ごはん(おやつ)は袋のままでいいと思います。

そして、一定期間が過ぎたら、新しい別のごはん(おやつ)をお供えし、前のお供え物は、今、生きている猫達に食べてもらっています。

ペットを弔う(普段しているお供え)

ペットを弔う(普段しているお供え)

そうです。人間と同じです。

仏前にお供えしたものを生きている私たちが食べることで、あの世の人たちが食べていると言われている行動と同じ事をします。

いっぱい食べている猫をみると、幸せを感じます。

スポンサーリンク

 

 

まとめ:ペットロスから立ち直る方法は3つのステップを1歩1歩確実に実行すること

f:id:posiblo:20200930202908p:plain

かわいがっていた、私たちのペットは、あなたがいつまでも悲しんでいる姿を見て、どう思っているでしょうか?

喜んでいますか?

もう、おわかりですよね。

悲しんでいます。

なぜなら、飼い主の悲しみ・後悔は、ペットが望む事ではありません。

前章でも書いたように、ペットは飼い主のそんな姿を見て、心配しています。

ですから、一日も早く、いい思い出として、かわいい子供達(ペット)を安心してあの世に行けるようにしてあげてください。

最後にもう一度言います。

ペットは飼い主が悲しんでいると、心配で成仏できないそうです。

とは言え、私もペットロス真っ只中の時は、「成仏なんてしなくていいから、そばにいてほしい」と願っていました。

「でも、それって、この世に未練があって成仏できない魂ってことになる」と気が付いた時、なんて自分勝手な飼い主だろうと反省したものです。

ペットの死はつらいものです。

この記事を書いている私も、また猫が死んでしまったら、同じようにペットロスになると思います。

でも、亡くなったペットの為にも乗り越えなければなりません・・・

【ペットロスから立ち直る方法】

  1. 当時の事をとことん調べる
  2. あの世で苦しんでいないか確かめる
  3. 死後について調べる

前に動物好きの芸能人が、「ペットの死に際して、後悔しなかった子はいない」とおっしゃっていたのを覚えています。

本当にその通りだと思いました。

折角、出会ったペット達です。最後の最後に、辛い思いばかりつのらせず、楽しい思い出を心に留めてあげて下さい。

ペットも飼い主が、自分との思い出がすばらしいものだと感じてくれていた方がうれしいと思います。

🌷 参考記事 🌷

   

補足:ペットロスからうつ状態にまでなってしまったら・・・

f:id:posiblo:20200728185800p:plain

ペットロスからうつ状態になってしまったら、迷わず病院に行きましょう。

臨床心理士やカウンセラーなどの専門家に相談するのも手だと思います。

ただ、あせらず、ゆっくりとペットとの別れに向き合って下さい。

急ぐ必要は全然ありません。

ゆっくりと、亡きペットを、本来、あったはずのいい思い出を思い出してあげてください。

 

🌷応援よろしくお願い致します🌷