ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

お金とペットの悩みを解決するブログ

ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

  あなたにぴったりの税理士の探し方は? 

【おすすめ会計ソフト3選】個人事業主さんの経理レベル別にご紹介!

記事タイトル
 URLをコピー

記事タイトルとURLをコピー
当サイトにはプロモーションが含まれています
当サイトは広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますので安心して下さい。万が一、不適切な表現など見つけられましたらお問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。

【クラウド型会計ソフト徹底比較!】個人事業主におすすめ|3選

【クラウド型会計ソフト徹底比較!】個人事業主におすすめ|3選

個人事業主向けの会計ソフトでおすすめのソフトは何ですか?
情報がいっぱいありすぎてよくわかりません。

この記事では、こんなお悩みを、使用者の会計レベルや会計ソフトの機能、そして料金を比較し、解決しています。

注意!この記事は、個人事業主(フリーランス)向けです。
法人向けについては、「【クラウド型会計ソフト徹底比較】法人(中小企業)におすすめ|厳選3選 」で詳しく解説しています。

実際に数社の会計ソフトを使ってみて、おすすめの会計ソフトを3つ厳選しました。

実はクラウド型会計ソフトは機能や料金にそんなに大きな差はありません。

ただし、操作性は大きく違います。

会計ソフトは、機能や料金よりも、「使いづらい」などの日々使う操作性で後悔する人が圧倒的に多いです。

そこで、本記事では、機能や料金はもちろん、会計ソフトの操作性でおすすめの会計ソフトをご紹介しています

結論は、

です。

ここ押さえておけば、会計ソフト選びで大きな失敗をすることはありません。

例えば、経理経験が豊富な方が、人気の会計ソフトfreeeを選ぶと、かなりのストレスを感じます。

なぜなら、会計ソフトfreeeは、経理未経験の方でも難なく扱える操作性に優れた会計ソフトなので、仕訳がわからなくても難なく入力ができます。

一方、仕訳がわかる方からすれば、「仕訳した方が断然早い・・・」と入力する度にイライラすることも・・・。

また、私は税理士事務所出身なので、経理経験は豊富な方ですが、弥生会計ではなく、マネーフォワードクラウドを選びました。

理由は、連動でいる機能が充実していたからです。

このように、会計ソフト選びは、まずは操作性でふるいにかけ、その後、機能や料金で選択する方法が一番、失敗が少ないと思います。

この記事では、私が数社の会計ソフトで同じ作業をし、実際にいいと思った3つの会計ソフトにしぼりました。

「こんなはずではなかった」と後悔しないよう、興味があった会計ソフトを無料期間内に使ってみて、自分に馴染む会計ソフトを選んでみて下さい。 

会計ソフトには、インストール型とクラウド型の2種類あります。

この記事では、特に経理初心者やまだ規模が小さい(仕訳が膨大でない)個人事業主さん向けに、クラウド型会計ソフトについて比較していきます。

【本記事の内容】
  • 会計ソフトの概要
  • クラウド型会計ソフトの選定ポイント
  • クラウド型会計ソフトの比較

この記事を書いている人 -WRITER-

りん:FP(元税理士事務所勤務)

税金や社会保険などのわかりづらい内容をわかりやすく解説しています。その他、ブログ運営やペットについても発信しています。

詳しいプロフィールはこちらから

 

 

会計ソフトの種類

インストール型会計ソフト
クラウド型会計ソフト
会計ソフトの種類

会計ソフトには、大きく分けて、「インストール型」と「クラウド型」があります。

「クラウド型」と「インストール型」会計ソフトを詳しく比較した表が下記になります。

  インストール型会計ソフト クラウド型会計ソフト
インストール 必要 (CD-ROMやダウンロード) 不要
ネット環境 不要 必要
対応OS ソフトにより異なる Windoows・Mac両方に対応
デバイス パソコンのみ パソコン・スマホ・タブレット端末
費用 ソフトの購入代金 ソフトの毎月の利用料金
支払い 購入時1回のみ 年額 or 月額
バージョンアップ 手動(有料) 自動(無料)
構成・操作性 複雑 シンプル
データの自動取得 なしのものが多い あり
データの保管先 ローカルのディスク内 クラウド

それでは、それぞれの特徴をざっと見ていきましょう。

インストール型会計ソフト

インストール型会計ソフトは、パソコンにインストールして使用する会計ソフトです。

昔ながらの会計ソフトですね。

ひと昔前までは、CD-ROMでパソコンにインストールをしましたが、今はネット上でダウンロードすることができます。

メリットは、

  • 複雑な仕訳も簡単にできる
  • 仕訳以外に業務管理もできる
  • インターネット環境が不要のため動作が早い
  • 月額使用料がかからない

です。

デメリットは、

  • 初期費用(ソフト購入代)がかかる
  • 税法やソフトのアップデートは自分で行う必要がある
  • インストールできる端末に限りがある
  • PCでしか使えない(スマホやタブレットでは使えない)

です。

このように初期費用がかかり、アップデートなどに手間がかかりますが、複雑な仕訳もでき、なおかつ動作が早いため、中小規模以上の企業にはとても使いやすいソフトになります。

 インストール型がおすすめな人

  • 経理処理に慣れている人
  • 中規模法人
  • 大規模法人

クラウド型会計ソフト

クラウド型会計ソフトは、パソコンにインストールせず、オンライン上で入力する会計ソフトです。

最近でてきたスタイルの会計ソフトですね。

メリットは、

  • 初期費用(ソフト購入代)がかからない
  • 税法やソフトのアップデートは自動で行われるので作業の必要がない
  • 複数の端末で作業できる
  • OSの心配がない(Macでも使用できる)
  • PCのみならずスマホやタブレットでも入力できる
  • スマホで領収書を撮れば仕訳ができる
  • 簿記がわからなくても仕訳ができる

です。

デメリットは、

  • 複雑な仕訳ができない
  • インターネット環境での作業のため、動作が安定しないこともある
  • 月額使用料がかかる

です。

このようにデメリットもありますが、そもそも個人事業主や仕訳数の少ない法人は、動作環境が多少悪くても、あまり不便に思いません。

それよりも、画面を開けば、いつでもどこでも入力でき、なおかつレシートをパシャりと撮影すれば仕訳ができるなどの利便性の方が魅力的です。

 クラウド型がおすすめな人

  • 経理に慣れていない人
  • 個人事業主
  • 小規模法人

(くわしくは、『会計ソフトはクラウド型?インストール型?|比較・メリット・デメリットを解説』で記事にしています。)

個人事業主やフリーランスの方の中には、会計知識がない人もいます。

また、仕訳数もそんなに多くないと思います。

そういった場合、銀行やクレジットカードの連携が取れて、経費なども写真データから仕訳をしてくれる、クラウド型会計ソフトがおすすめです。

(逆に、1日に30仕訳以上するような仕訳数が多い方は、インストール型会計ソフトをおすすめします。)

クラウド型会計ソフトは、更新処理もなく、税金の知識が少なくてもある程度の確定申告書は作れるようになっているので、本業に集中できます。

以上の理由から、この記事では、個人事業主におすすめのクラウド型会計ソフトを比較していきます。

 

クラウド型会計ソフト選定のポイント

クラウド型会計ソフト選定のポイント

クラウド型会計ソフトをご紹介する前に、まずは選定ポイントを少しお話ししていきたいと思います。

クラウド型会計ソフト選定のポイント
  1. 銀行口座やクレジットカードなど連動したいものがあるか
  2. 自分が使いたい機能が付いているか
  3. 操作性が自分の相性と合うか
  4. 費用は適正か

 

まずは、クラウド型会計ソフトの強みである連携や自動入力について、自分が必要としているものがあるかどうか、確認して下さい。

次に、操作性についても、実際に触ってみて感触を掴んでください。

操作性については、自分の感覚に合う合わないがあります。

いくら使いたい機能があっても、操作性が自分と合わない会計ソフトを使うと、ストレスが半端ないので、ここは慎重に選びましょう。

今回ご紹介する会計ソフトは全て、無料で使える期間があります。

この無料で使える期間を使って、複数の会計ソフトの操作性を試してから、どの会計ソフトを使うか決定しましょう。

もちろん途中で会計ソフトを変えることはできますが、いらぬ手間がかかります。

ぜひ、無料使用期間を使って、操作性を確認してみて下さい。

 

個人事業主におすすめする会計ソフト3選

個人事業主におすすめする会計ソフト3選

私は税理士事務所に勤めていました。

そこでは、会計データ入力や申告書作成補助などの仕事をしていました。

もちろん、お客様との対応もいろいろありました。

そこで感じたのが、「会計の知識が少なく、経理処理をしている方が多い」ということでした。

そこで、強い味方になってくれるのが、クラウド型会計ソフトです。

この記事では、クラウド型会計ソフトのうち、もっとも信頼性があり、なおかつ、シェアも多い3つのクラウド型会計ソフトを、機能や料金、使いやすさなどを元に徹底的に比較しました。

今回ご紹介する会計ソフトは以下のとおりです。 

ソフト名をクリックすると公式HPに飛ぶことができます。

  会計ソフトfreee(フリー) マネーフォワードクラウド やよいの青色申告オンライン
料金 ◆スタータープラン
1,298円/月
12,936円/年
◆スタンダードプラン
2,618円/月
26,136円/年
◆プレミアムプラン
なし/月
43,480円/年
◆パーソナルミニプラン
1,078円/月
10,560円/年
◆パーソナルプラン
1,408円/月
12,936円/年
◆パーソナルプラスプラン
なし/月
39,336円/年
◆セルフプラン
8,800円/年
0円/年(初年度のみ)
◆ベーシックプラン
13,200円/年
6,600円/年(初年度のみ)
◆トータルプラン
22,000/年
11,000円/年(初年度のみ)
無料期間 1ヶ月 1ヶ月 2ヶ月

※価格は税込価格です。
※弥生会計では、「やよいの青色オンライン」の他、「やよいの白色オンライン」がありますがここでは省略しました。
※無料期間では「確定申告書が作れない」などの制約があります。 

料金だけで見ると、弥生会計が一番安く、freeeが一番高く見えますが、会計ソフトにより使える機能などが違うので、自分が使いやすいものを選ぶのがおすすめです。 

また、経理(簿記)のレベルにより、おすすめの会計ソフトは違ってきますので、そこも必ず意識してみて下さい。

それでは、1つ1つ見ていきましょう。

freee(フリー)

会計ソフトfreee(フリー)の料金体系を簡単に表にまとめました。(税込表示)

  スターター スタンダード プレミアム
月額料金
1,298円
2,618円
なし
年額料金
12,936円
26,136円
43,780円
確定申告書の作成
銀行・クレジットカードの自動取込
請求書作成
領収書の写真から自動入力
×

 

会計ソフトfreee(フリー)は、簡単な質問に答えるだけで、仕訳や確定申告書が作成できる、経理初心者向けの会計ソフトです。

他の会計ソフトとは違い、PCでできる操作のほとんどをスマホでも行うことができます。

また、スマホで経営状態や銀行口座残高なども見れます。

このスマホでの操作性は、他のクラウド型会計ソフトの中でダントツで使いやすく、おすすめです。

一方で、初心者でも使いやすい操作性で作られている為、経理経験者や仕訳でができる人には、「ちょっと使いづらい」と感じるかもしれません。

確定申告で電子申告を選択する際に経由する国税庁のe-tax画面を経由せずともfreeeの画面で申告が完結するのも大きな特徴です。

30日は無料で使えますので、実際に体験してみて下さい。

>> 会計ソフトfreee(フリー)の無料体験はこちらから

(詳しくは、「会計ソフトfreee(フリー)の特徴・料金・評判|実際に使って辛口レビュー」で記事にしています。) 

 

\ 30日無料体験あり /

会計ソフトfreee公式HPはこちらから

マネーフォワードクラウド

マネーフォワードクラウドの料金体系を簡単に表にまとめました。(税込表示です)

  パーソナル
ミニ
パーソナル パーソナル
プラス
月額料金
1,078円
1,408円
なし
年額料金
10,560円
12,936円
39,336円
確定申告書の作成
銀行・クレジットカードの自動取込
レポート機能
△(※1)
照合・残高突合
×
請求書作成
請求書毎月自動作成
×
回収消込表
×
請求書の郵送 190円/1通 170円/1通 170円/1通
郵送メール送信の一括操作
×
取引先の登録数 上限15件 上限なし 上限なし

※1 キャッシュフローレポートのみ利用可能 

対象プランは以下のとおりです。

  • パーソナルミニ・・・副業などで確定申告をする必要がある方
  • パーソナル・・・自営業・個人事業主として確定申告をする必要がある方
  • パーソナルプラス・・・確定申告の操作が不安で電話サポートサービスが必要な方

 

マネーフォワードクラウドは、経理初心者でも経理経験者でもどちらでも使いやすい操作性を兼ね備えています。

そして何よりも、連携できる項目が一番多いソフトなので、連携で作業の効率化を図りたい人には最適です。

私は、この連携サービスのすごさにひかれて、マネーフォワードクラウドを選びました。

こちらも、確定申告で電子申告を選択する際に経由する国税庁のe-tax画面を経由せずとも申告が完結するのも大きな特徴です。

1ヶ月無料で使えます。

>>マネーフォワードクラウド公式HPはこちらから

一方で、スマホで操作できる範囲は限定的なので、「外出先でスマホで色々とデータを見たい」という方にはおすすめできません。 

(詳しくは、「マネーフォワードクラウドの特徴・料金・評判|実際に使って辛口レビュー 」で記事にしています。)  

\無料体験あり/

  • 自動化で作業時間大幅短縮
  • どこでも作業可能

 

マネーフォワードクラウド公式HPへはこちらから

※初めてでも安心のサポート体制あり

やよいの青色/白色申告オンライン

やよいの青色/白色申告オンラインは、白色申告と青色申告でそれぞれソフトが違います。

白色申告用のソフトでは青色申告書は作れませんので注意して下さい。(同じく、青色申告用ソフトでは白色申告書は作れません。) 

やよいの白色申告オンラインのプランは3つあります。(年契約)

  • フリープラン・・・次年度以降もずっと無料
  • ベーシックプラン・・・8,800円(税込) 4,400円
  • トータルプラン・・・15,400円(税込) 7,700円

白色申告であれば、フリープランで十分だと思います。

やよいの青色申告オンラインのプランは3つあります。(年契約)

  • セルフプラン・・・8,800円(税込) 0円(1年間無料)
  • ベーシックプラン・・・13,200円(税込) 6,600円
  • トータルプラン・・・22,000円(税込) 11,000円

やよいの青色/白色申告オンラインは、今、キャンペーンをしていて、お得な情報があります。 

詳しくは公式HPを見てくださいね。

 

まとめ:会計ソフト選びは実際に操作してみて決めるのが一番! 

まとめ:会計ソフト選びは実際に操作してみて決めるのが一番! 

この記事では、個人事業主向けクラウド型会計ソフトで、代表的なもの、そして厳選したものを3つご紹介しました。

それぞれに特徴があります。

その中で一番重要なのは、操作性です。

私が試した感想としては、以下のようになりました。

ただし、連動で必要な項目や使い勝手は、それぞれ違います。

今回ご紹介した会計ソフトは、無料お試し期間もありますので、ぜひ、実際に使って体感してみて下さい。

私は、10日程、30取引(仕訳)を実際に、3つの会計ソフトに取り込んで体験して選びました。

私が実際に使った使用感料金、そして気になる口コミなどは下記で記事にしています。

気になった方は、こちらもご覧ください。 

おすすめクラウド型会計ソフト一覧

 

🌷 参考記事 🌷

 

 

 【関連記事】簿記や経理のおもしろさを解説しています。(ちょっとしたミニ知識で、仕事や資格取得で差をつけよう!)

 

あわせて読みたい