「猫がチュールは食べるけどご飯を食べない(;´Д`)」、「チュールしか食べない」と悩んでいる飼い主さんが多いのではないでしょうか。
実は私も同じ悩みを抱えていました。
特にうちの猫は好き嫌いが激しく、チュールが病みつきになった時は、まったくごはんを食べてくれませんでした。
「お腹がすけばそのうち食べてくれる」と、置き餌もしてみましたが、全く見向きもせず・・・。
うちの猫は腎臓病もステージⅢになっていたのでチュールの塩分や栄養の偏りがすごく気になっていました。
【関連記事】猫の腎不全(腎臓病)ステージⅢの治療法と長生きの秘訣|治療費も公開!
そんな中、探し当てたのが、腎不全にもやさしいチュール。
本記事では、同じような悩みを抱えている方に、腎不全にもやさしいチュールをご紹介しています。
- 猫がチュールしか食べてくれない
- 少しでも体にいいチュールを食べさせたい
とお悩みの方向けに記載しています。
この記事を書いている人 -WRITER-

りん:FP(元税理士事務所勤務)
税金や社会保険などのわかりづらい内容を、できるだけわかりやすく説明しています。その他、アラフォーからチャレンジしているブログ運営や、ペットについても発信しています。
スポンサーリンク
- チュールはあくまでも【おやつ】|猫のごはんの分類は?
- 【腎不全の猫ちゃんにも!】チュールしか食べない猫ちゃんにおすすめのチュールと総合栄養食
- まとめ:おやつだって体にいいものを与えたい!|満足と健康を手に入れる
チュールはあくまでも【おやつ】|猫のごはんの分類は?
猫ちゃんのごはんは大きく分けて、
- 総合栄養食
- 一般食
- 間食
と3つに分類されます。
「総合栄養食」とは、猫ちゃんに必要な栄養素が全てバランスよく含まれているものをいいます。
総合栄養食はカリカリに多いです。
「総合栄養食」を十分に食べてくれれば、「一般食」や「間食」は必要ありませんが、健康に配慮されたごはんはあまり食べてくれないことも多いです。
一方、レトルトパウチに多いのが、「一般食」と呼ばれるもので、お魚やお肉を中心にしており、食事の一部としてすすめられるものです。
「間食」とは、嗜好食で、人間でいう「おやつ」的なものです。
見分け方は、下記のようにフードのパッケージの裏に記載されています。

一般的なチュールは【おやつ】の分類です。
つまり、チュールだけでは、栄養が足りないということになります。
さらに【おやつ】なので過剰摂取は本当に猫ちゃんの体に悪いです。
パッケージには「1日4本」など書かれていますが、できれば、多くても1日1本にすることをおすすめします。
猫は人間以上に、年を重ねると若い時の悪い習慣がもろに体に影響します。
ちゅーるなどのウェットばかり食べる猫ちゃんは歯石がたまりやすく、お口が痛くなり、ごはんが食べづらくなります。
また、チュール中毒になるとごはんを食べなくなり、栄養不足や腎不全になります。
私自身、こういったことを意識せず、かわいいからと言って、一時期チュールばかり与えてました。
ですが、猫が年をとるにつれて本当に後悔しました。
【関連記事】【チュールは猫に危険?】「麻薬」と言われるほど中毒になる可能性も・・・
このように、チュールにはデメリットもあります。
ですが、
- 食欲がないとき
- お薬を飲まなければいけないとき
- 病院に行った後のごほうび
には、チュールはなくてはならない存在です。
そこで、本記事では、チュールの中でも比較的安心してあげられる商品をご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
【腎不全の猫ちゃんにも!】チュールしか食べない猫ちゃんにおすすめのチュールと総合栄養食
どうせチュールをあげるなら、少しでもデメリットをなくしたいですよね。
そこで、おすすめのチュールをご紹介したいと思います。
- for AIMアミノ酸S18ちゅーるタイプ
- モグリッチ
- モンプチNATURAL KISS 総合栄養食
- チャオちゅーる総合栄養食
- 三ツ星グルメ にっぽんSelect 総合栄養食 とろリッチ
本記事では、本家「チャオちゅーる」はじめ、同じタイプのものを総じて「チュール」と分類しています。
なので、ちゅーる本家以外のチュールもご紹介しています。
あくまでも「主食」としては推奨していません。
「主食」はキチンとカリカリや缶詰の総合栄養食で摂取することを前提に、チュールだけしか食べなくなった猫ちゃんへの足がかりとしてご紹介しています。
それでは1つ1つ見ていきましょう。
おすすめ①
for AIMアミノ酸S18ちゅーるタイプ
このチュールは宮崎先生が開発した「AIM」入りのチュールです。宮崎先生は猫の腎臓病にいい薬を開発されている方です。
宮崎先生は奇跡のタンパク質「AIM」を今、正に開発中で、もう少しで実用化もされるとか。
実用化されれば、「猫ちゃんの寿命が30年になるかも」と期待されています。
(参考)宮崎 徹 教授による猫の腎臓病治療薬研究へのご寄付について | 東京大学
そんな「AIM」入りのチュールが販売されています。
昨日、AIM活性化成分を配合したちゅ〜るタイプの"For AIM"が、いなば食品から発売になりました!
— Toru Miyazaki/宮崎徹 (@Toru51557911) June 2, 2022


左の画像のように普通のチュールと「AIM」チュールを混ぜてから猫ちゃんにあげます。
右の画像は実際に食べているところ。写真嫌いな猫なので「なに写真撮ってるニャ!」とお怒りモードですが、その後、ペロッと完食でした。
このチュールを混ぜると、腎臓に負担が少なくなるので、腎臓病のうちの猫も比較的安心してチュールを与えることができます。
おすすめ②
モグリッチ

モグリッチはチュールに比べて塩分がかなり控えめです。
さらには原材料にもこだわりがあり、体のことや将来のことを考え、わたしはモグリッチにお世話になりました。
お値段は少し高めですが、チュールと「AIM」を混ぜるなら、モグリッチの方が安くなります。(モグリッチに「AIM」を混ぜたら最高かもしれませんね。)
YouTubeやTwitterでもモグリッチおいしそうに食べているので少しご紹介します。
おやつを一心にペロペロしながら
— ライア 推定3歳 (@Laia0408) August 18, 2021
おめめをキューとつぶるときって
『うめー!おやつ、うめー!!』って思ってるのかなぁって思うと
愛しさ爆発する#ねこ #猫 #猫のいる生活 #猫好きさんと繋がりたい #保護ねこ #さくらねこ #もふもふ #ねこ自慢 #ライア #Laia #モグリッチ pic.twitter.com/UoLlJTdOOf
歳を取ると日常の食生活のしわ寄せが「病気」という形で出てくるから、日頃から「健康」に気を付けてあげてね。
\モグリッチのお得な購入方法はこちら!/
- 最大20%オフ
- 1本当たり75.4円(20%オフで60.3円)
- まとめて4セット以上購入すると送料・代引き手数料無料
- 解約・再開はいつでもOK!
※回数縛りはありませんので安心です。
モグリッチについては「【猫のおやつの高級品】モグリッチの口コミ(評判)や特徴|気になる塩分は?」で記載しています。
ちょっとお値段は高めですが、私はその分、ちゅーるをあげる回数を少なくしました。
かわいそうな気もしますが、
- ちゅーるの回数を減らし
- 1回に与えるちゅーるをより高品質にする
ことで、猫が健康的に年を重ねるいい習慣になりました。
ねこちゃんが少しでも健康で長生きしてもらうためにはチュールを与えないのが一番です。
でも、それじゃあ、ねこちゃんの人生、味気ないですよね。
なので、私は、できるだけ、少ない回数、そして、どうせ与えるなら少しでも体に負担のないものを意識していました。
おすすめ③
モンプチNATURAL KISS 総合栄養食
モンプチNATURAL KISS 総合栄養食はチュールでありながら、「総合栄養食」の表示があります。
うちの猫は2022年9月で19歳という超高齢猫です。
抜歯手術をした影響もあり、カリカリを食べる量がグッと減りました。
ですが、レトルトパウチの総合栄養食は何を与えてもダメで・・・。
「チュールで総合栄養食があればいいのに・・・」と探して見つめた商品です。
【関連記事】【後悔しないために知っておくべきこと】高齢猫は抜歯で死亡も・・・|18歳8ヶ月で麻酔をかけた結果は?
おすすめ④
チャオちゅーる総合栄養食
最近見つけました。
まさにチュールの「総合栄養食」。
パッケージの裏面にもはっきり「総合栄養食」と記載あり。
うちでは、おすすめ①の「for AIMアミノ酸S18ちゅーるタイプ」と混ぜて与えています。
ですが、うちの猫の食いつきはイマイチ。
おやつのチュールと混ぜた方は食べるのですが、総合栄養食チュールと混ぜると食べてくれないときがあります。
これは予想ですが、「体に悪いものほど蜜の味」なのかもしれません。
ちなみに、うちの猫は食事にすごいこだわりがあります。
カリカリも食べない時はチュールを乗せても一切見向きもしません。
においをかいで、「これはチュールじゃないよね」と断固拒否です。
そういう猫ちゃんは「総合栄養食」は無理かもしれません。
余談ですが、ちゅーるには「腎臓に配慮」したものもあります。
味が薄いのかこれはもっとダメでした・・・。
ただ、お利口さんな猫ちゃんは食べてくれるかもしれないので、是非、試してみて下さい。
おすすめ⑤
三ツ星グルメ にっぽんSelect 総合栄養食 とろリッチ
「三ツ星グルメ にっぽんSelect 総合栄養食 とろリッチ」はうちの猫も大好きです。通常のチュールが1本14gなのに対して、こちらの商品は1本6gと半分以下です。
我が家ではチュール1本は多いけど、少しだけご褒美を上げたい時に重宝しています。
まとめ:おやつだって体にいいものを与えたい!|満足と健康を手に入れる
以前はチュールは体にあまりいいものではないと思っていました。
ですが、ねこちゃんはちゅーるが大好き!
おいしいものを食べるのは猫ちゃんにとっても幸せなこと。
そう考えれば、ちゅーるは最高のおやつです。
そんなちゅーるから、腎臓病治療に期待されている開発中の「AIM」入りのチュールが販売されました。
これで「おいしい」に「体にいい」が加わって最高のおやつに昇格!
さらには、色々なメーカーから、「総合栄養食」の分類に入る「チュール」も続々販売されています。
その中でも、栄養的にも塩分的にも比較的安心して与えることができるのは、やはり、モグリッチです。
\モグリッチのお得な購入方法はこちら!/
- 最大20%オフ
- 1本当たり75.4円(20%オフで60.3円)
- まとめて4セット以上購入すると送料・代引き手数料無料
- 解約・再開はいつでもOK!
※回数縛りはありませんので安心です。
<公式>モグリッチ
ぜひ、愛猫ちゃんに試してみて、健康と幸せを維持してあげて下さい。
この他にも当ブログではペットに関するお役立ち情報を掲載しています。
- 猫の看取りで後悔しないポイントは?【体験談】いつまで強制給餌すべきかなど選択の日々
- 【SP・ECOの違いも徹底比較】カリカリマシーンの特徴・口コミは?
- 【もう寂しくないもん!】猫のお留守番|1泊~2泊3日できるおすすめグッズ5選
- 【裏ワザあり】ペット保険はいらない?必要?|実際にかかった治療費を公表して検証
- 【アンチノール】効果を検証|犬猫の関節炎・老化防止に|飲み方も伝授!
- ペット給水器 ペットと飼い主が実際に使って選んだベスト3!
- ペットカメラ(パナソニックKX-HDN205)でお留守番も安心!(家族の見守りにも強い味方)
- 【薬が大嫌いで暴れる犬猫ちゃんも感激!】一人で猫に薬を飲ませる方法
- ペットが死んだら・・・【火葬トラブルも?!】後悔しないために知っておきたいことをブログで発信!
- 【体験談】猫の慢性腎不全【末期】ステージ4の緩和ケア・看取り・復活への希望
- 【ペットロスが辛い方へ】後悔や罪悪感から立ち直る方法|私が実際にしたことは?