モグリッチって、「おいしくって、身体にいいおやつ」って聞いたけど、本当かな?
この記事では、今、話題の「モグリッチ」について詳しく記載しています。
- モグリッチの特徴や口コミ(評判)
- モグリッチのメリット・デメリット
- モグリッチの塩分
- モグリッチのお得な購入方法
\モグリッチのお得な購入方法はこちら!/
- 最大20%オフ
- 1本当たり75.4円(20%オフで60.3円)
- まとめて4セット以上購入すると送料・代引き手数料無料
- 定期便の解約・再開はいつでもOK!
※定期便の回数縛りはありませんので安心です。
※もちろん、1回のみの購入も可能です。
この記事を書いている人 -WRITER-

りん:FP(元税理士事務所勤務)
腎臓病を患い、最近では歯肉炎も加わり、ご飯があまり食べれない猫に、少しでも長生きしてほしくて、いろいろととチャレンジしています。
結果、18歳(2022年秋には19歳)現在でも穏やかに暮らしています。
モグリッチの口コミ
モグリッチの口コミをネットで調べてみました。
まずは気になる悪い口コミからご紹介します。
悪い口コミ
昨日たけ様の誕生日で㊗️🎉
— ⋈たけ様4歳2ヶ月⋈ (@0220yui0220) January 29, 2022
モグリッチ2本でやってみたけど
残されたwww pic.twitter.com/rMfqeK9Rba
朔ちゃんシャンプーしてもらってきた♡ふわふわ🥰休診日明けは激混みで○ィズニー並だったけど寝ずに朝イチで頑張ってよかった!一瞬の初抱っこもできて嬉しい✨初ケージで最初モグリッチあげたら食べず、ちゅーるはペロリ😋でもドライにモグリッチかけて置いといたらちゃんと食べてた笑 #保護猫 pic.twitter.com/yo3bxDrfnF
— 夏澄🐈🐾 (@umikotamam) November 11, 2020
口コミによると、モグリッチは、一部、あまり食いつきが良くない猫ちゃんもいるようです。
実は、うちの猫も最初は食べてくれませんでした。
理由は恐らく、「とり肉が嫌いだから・・・」
うちの猫は「魚」派でとり肉系はほとんど食べません。
なので、チュールを少し混ぜてみたら食べてくれました。
このように、とり肉が嫌いな猫ちゃんは食いつきがあまり良くない可能性があります。
チュールと混ぜてあげると食べてくれるよ。
チュールについては「【チュールは猫に危険?】「麻薬」と言われるほど中毒になる可能性も・・・ 」で記事にしています。
よい口コミ
わたしの女神(食いしん坊)#猫 #黒猫 #cat #blackcat #ちゅーる #レティシアン #モグリッチ #瞬きなし #7分間 pic.twitter.com/xb97CLASXI
— うお かなり (@KanariUo) October 1, 2021
おやつを一心にペロペロしながら
— ライア 推定3歳 (@Laia0408) August 18, 2021
おめめをキューとつぶるときって
『うめー!おやつ、うめー!!』って思ってるのかなぁって思うと
愛しさ爆発する#ねこ #猫 #猫のいる生活 #猫好きさんと繋がりたい #保護ねこ #さくらねこ #もふもふ #ねこ自慢 #ライア #Laia #モグリッチ pic.twitter.com/UoLlJTdOOf
モグリッチ買ってみた‼️
— ネコビュー🐱 (@nekoview) March 25, 2021
余計な添加物なし
コンドロイチンとグルコサミン入り
塩分濃度0.08%とかなり低め
値段は高いけど、健康なおやつとしてかなり良い🐱関節炎の予防になったらいいな🎵https://t.co/wBcusvI3fp pic.twitter.com/v7D8vK71KY
YouTubeでもモグリッチおいしそうに食べているので少しご紹介します。
歳を取ると日常の食生活のしわ寄せが「病気」という形で出てくるから、日頃から「健康」に気を付けてあげてね。
\モグリッチのお得な購入方法はこちら!/
- 最大20%オフ
- 1本当たり75.4円(20%オフで60.3円)
- まとめて4セット以上購入すると送料・代引き手数料無料
- 解約・再開はいつでもOK!
※回数縛りはありませんので安心です。
モグリッチの特徴

モグリッチについて簡単にご紹介します。
モグリッチの最小購入単位は、14g×14本×3袋で合計42本です。
原材料は、水・チキンささみ肉・チキンレバー・タピオカ加工デンプン・増粘安定剤・ヒマワリオイル・タウリン・グルコサミン硫酸・コンドロイチン硫酸です。
成分は下記のとおりです。
- 粗タンパク質 5.50%以上
- 脂質 0.50%以上
- 粗繊維 1.00%以上
- 粗灰分 2.00%以上
- 水分 90.00%以上
- エネルギー7.14Kcal
給与量は、
体重 | 1日あたりのおやつの目安 |
---|---|
1kg~3kg | 1本 |
3kg~5kg | 3本 |
5kg | 6本 |
モグリッチはあくまでおやつです。1日あたりの目安は守りましょう!
主食は、カリカリできちんと栄養を取って下さい。
普通のカリカリでも栄養総合食なので栄養は偏よりませんが、モグリッチにも【カナガンデンタルキャットフード】 というカリカリがあります。

それではモグリッチの特徴を細かく見ていきましょう。
- 安心の原材料
- 化学調味料無添加
- 健康維持もサポート
- 塩分控えめ
1つ1つ詳しく見ていきましょう。
特徴①
安心の原材料
キャットフードの安全性に関しては「ペットフード安全法」で規制されていますが、人間の食品安全基準と比べると決して十分なものとは言えません。
一方、モグリッチは、すべての原材料がヒューマングレードです。
ヒューマングレードとは、人間が食べることができる品質水準の原材料で作られていることを意味します。
猫はもともと完全な肉食動物です。
猫の祖先は中東の砂漠地帯で暮らす野生のリビアヤマネコとされています。
日本では、猫はお魚をくわえているイメージがありますが、本来、ネズミや小鳥などの小動物の狩りをして食べる肉食なんです。
つまり、お魚よりもお肉が、猫ちゃんの体には適しています。
モグリッチは本来、肉食の猫ちゃんのために、「チキンのささみ」と「チキンレバー」をたっぷり使用しています。
「チキンのささみ」は想像つきますが、どうして「チキンレバー」なんでしょうか?
答えは、レバーは猫ちゃんの嗅覚を刺激するそうです。
レバーにはビタミンや鉄分も豊富に含まれています。
もう1つの安心材料として、モグリッチは穀物不使用(グレインフリー)があげられます。
穀物は、猫の内臓に負担をかけ、アレルギーなどの原因になることもあると言われています。(安いフードには稲やトウモロコシなどの穀物を主原料にしているものが多いので注意が必要です。)
その点、モグリッチは穀物不使用(グレインフリー)なので安心して与えることができます。
特徴②
化学調味料無添加
モグリッチは香料・着色料・人工調味料・保存料などの化学調味料は使われていません。
特徴③
健康維持もサポート
モグリッチは、タウリンやグルコサミン、コンドロイチンが配合され、健康維持もサポートしています。
これらは、猫ちゃんの身体環境を内側からサポートする効果が期待されます。
特徴④
塩分控えめ
特におすすめなのが、塩分濃度です。
Twitterで塩分濃度を実際に図っているツイートを発見したのでご紹介します。
🐱おやつ🍭マイナー編
— サンタクロース🐾NICO丸 (@hikarin2112) August 14, 2020
(全部私も食べましたニャ✨)
❶和味にゃめーる→コンソメあじのポテチの味しかしない🤣なんで?
❷猫ぴゅーれまぐろ→NICOさん好きです✨シーチキンというより魚‼️という味がする…😅
❸モグリッチ→塩味が殆どしない😳
けど食いつきはまあまあ✨高いだけある❓#猫好き pic.twitter.com/DS0vPJCGBz
おはようニャ〜✨昨日のちゅ〜る比較でグレインフリーなら塩分濃度は低いのか❓という検証ですニャ〜🐾
— サンタクロース🐾NICO丸 (@hikarin2112) August 13, 2020
誤差が出るため各3回ずつ計測した結果、やはり味に関わらず平気0.5ぐららいでしたニャ〜(・8・)♡︎
因みに私と家族が味見しましたが普通にイケましたニャ〜(笑)✨ pic.twitter.com/GdPivu6NzM
おはようですニャ✨皆さん感心があったので塩分比較第二弾🐾
— サンタクロース🐾NICO丸 (@hikarin2112) August 12, 2020
チャオちゅ〜る編。ちゅ〜るはこんな感じニャ〜(・Д・)ノ
味により多少はバラつきがあるけど
大体5〜9ぐらい❓ちゅ〜る愛用者は多いと思うので参考まで〜✨
※素人による測定です#猫好きさんと繫がりたい pic.twitter.com/KZCca4usQ6
まとめると以下のようになります。
商品名 | 塩分濃度 |
---|---|
モグリッチ | 0.3 |
猫ぴゅーれまぐろ | 0.4 |
和味にゃめーる | 0.6 |
pureちゅーる | 0.5~0.6 |
チャオちゅ〜る | 0.5~0.9 |
モグリッチ公式HP では、塩分濃度0.08%と表記されているいますが、こちらの方が測った濃度によると、0.3。
測定方法が違うのかは不明ですが、数値に大きな差が・・・。
なのでツイートで測定された濃度は、同条件で測定したほかのメーカーのおやつ(ちゅーる)との比較として参考にしていきたいと思います。
チャオちゅーるは味によっては、かなりしょっぱい(塩分濃度)が高いものがありますね。
一方、モグリッチはダントツ1位で、塩分濃度が低いです。
猫は腎臓病になりやすいため、できれば塩分濃度が低い商品を選びたいですね。
\モグリッチのお得な購入方法はこちら!/
- 最大20%オフ
- 1本当たり75.4円(20%オフで60.3円)
- まとめて4セット以上購入すると送料・代引き手数料無料
- 定期便の解約・再開はいつでもOK!
※定期便の回数縛りはありませんので安心です。
※もちろん、1回のみの購入も可能です。
モグリッチのメリット・デメリット
それでは、モグリッチのメリット・デメリットを見ていきましょう。
モグリッチのメリット
モグリッチのメリットは、「特徴」のところでも見てきましたが、念の為、列挙しました。
- 塩分濃度が低い
- 材料が厳選されているので安心
- 添加物不使用
- 穀物不使用(グレインフリー)
総括すると、体にいいおやつということでしょうか。
モグリッチのデメリット
次にモグリッチのデメリット。
モグリッチにもデメリットがあります。
- 単価が高い
- 食いつきが悪い場合がある
- 購入できる場所が限れらている
デメリットは1つ1つ見ていきましょう。
デメリット①
単価が高い
モグリッチの1本あたりの単価は
およそ、75円です。
一般的なチャオちゅーるの1本あたりの単価は
Amazon価格で、およそ35円前後。
そう考えると、かなり高いです。
塩分濃度や添加物は入っていないことを想定すると、しょうがない気もしますが、それでも気になる方は気になるかもしれません。
ただし、最後にお伝えする「モグリッチのお得な買い方」を参照いただければ、
およそ60.3円で購入することができます。
デメリット②
食いつきが悪い場合がある
猫ちゃんにも好みがあります。
お魚大好きでお肉(鶏肉)が得意でない猫は、食いつきが悪い傾向にあります。
私の猫も最初は食べませんでした。
なので、チュールと混ぜてあげています。
だいたい、モグリッチ7、チュール3くらいの割合にしています。
私の猫は腎臓病ステージⅢなので、できるだけ健康を保つために、モグリッチを与えています。
「モグリッチをなかなか食べてくれない」などの猫ちゃんについての悩みを相談できるサイトもあります。
お悩みを相談し合えるサイトはこちら!
無料で相談し合えるので、困ったことがあったらぜひ活用してみて下さい。私もご飯を食べてくれない時に相談にのってもらいました。
デメリット③
購入できる場所が限られている
モグリッチは、通信販売のみの取り扱いですが、Amazonなどでも買うことができます。
ただし、直営店が一番安く買えます。
また、気を付けたいのが、Amazonや楽天でも販売していますが、モグリッチの販売元でない場合(転売の場合)も高く値段が設定されている場合がありますので気を付けて下さい。
モグリッチのお得な購入方法
モグリッチは定期便で買うのが一番お得です。
1セットからでもお得に定期便で購入することができます。
1セットなら10%オフ、3セット以上なら15%オフ、7セット以上なら20%オフとお買い得です。
お届け周期も1週間ごとから13週間ごとまで、1週間単位で選べます。
もちろん、変更や解約、再開などはいつでもできます。( ただし、次回お届け日の7日前までに連絡してください。)
また、 10,000円(税抜)以上で送料無料になります。
回数に縛りがないので、お試しなら、まずは1セットから定期便にし、もし合わなけらばすぐ解約しましょう。(定期コースの停止・解約は、マイページ・お電話・お問合せフォームより手続きすることができます。次回お届け日の7日前までに手続きして下さい。)
例え、猫ちゃんがあまり好みでなくても、チュールを少し混ぜてでも健康のために食べさせたい方は、多めに注文し、割引率をアップさせ、配送周期を遅くするのが一番お得です。
お試しで、住所などの個人情報を入力するのが面倒な方は、ちょっと割高になりますが、Amazonなどで購入するのもいいと思います。
(詳しくは、モグリッチ公式HPで確認して下さい。)
\モグリッチのお得な購入方法はこちら!/
- 最大20%オフ
- 1本当たり75.4円(20%オフで60.3円)
- まとめて4セット以上購入すると送料・代引き手数料無料
- 定期便の解約・再開はいつでもOK!
※定期便の回数縛りはありませんので安心です。
※もちろん、1回のみの購入も可能です。
モグリッチのよくある質問
モグリッチについて気になる質問をいくつかピックアップしました。
- モグリッチはどこで買えますか?
- 通信販売やAmazonでしか買えません。
一部、楽天などでも販売していますが、モグリッチの販売をしている「レティシアン」以外は転売ですので、値段が高くなります。 - シニア猫・子猫にモグリッチをあげても大丈夫ですか?
- どんな猫ちゃんにあげても大丈夫です。
ただし、あくまで【おやつ】です。 - お支払い方法は選べますか?
- お支払い方法は下記、2種類から選べます。
・クレジットカード(1回のみ)
・代金引き換え(ご注文合計金額が税抜10,000円以上の場合は、代引き手数料税抜237円[税込260円]、送料税抜640円[税込704円]は無料です。) - 定期便に縛りはありますか?
- 定期コースに縛りはありません。
定期便の停止・解約はマイページ・お電話・お問合せフォームより手続きできます。(ただし、次回お届け日の7日前までに手続きが必要です。) - 増粘安定剤が不安なんですが?
- モグリッチで使われている増粘安定剤は、グアーガム(グアー豆から作られるとろみ成分)とキサンタンガム(トウモロコシなどのデンプンから作られるとろみ成分)で、これらは、自然天然のとろみなので、安心して口にいれることができます。
\モグリッチのお得な購入方法はこちら!/
- 最大20%オフ
- 1本当たり75.4円(20%オフで60.3円)
- まとめて4セット以上購入すると送料・代引き手数料無料
- 定期便の解約・再開はいつでもOK!
※定期便の回数縛りはありませんので安心です。
※もちろん、1回のみの購入も可能です。