ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

お金とペットの悩みを解決するブログ

ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

  あなたにぴったりの税理士の探し方は? 

税理士事務所のパートの仕事は難しい?|現場から生の声をお伝えします!

記事タイトル
 URLをコピー

記事タイトルとURLをコピー
当サイトにはプロモーションが含まれています
当サイトは広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますので安心して下さい。万が一、不適切な表現など見つけられましたらお問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。

税理士事務所のパートの仕事は難しい?|現場から生の声をお伝えします!

会計事務所って時給が高いので働いてみたいのですが、難しそう・・・。未経験でも働けますか?

パートでは、会計事務所勤務ってあまり馴染みがないですよね。

でも、会計業界には、パートさんのお仕事って結構あるんです。

簿記2級をもっていれば、「実務経験なし」でも仕事はいっぱいあります。

【関連記事】「簿記2級で実務経験なし(経理未経験)」でも転職する秘訣は?|30代・40代別に解説! 

実は、簿記3級、もしくは資格を持っていない人も働ける事務所も多くあります。

「会計事務所」と聞くと、敷居が高く感じますが、パート求人は意外に広く門戸が開いているんです。

ただし、馴染みがない業界ゆえに、「入ってみると想像と違っていた!」と、離職率が高いのも事実・・・。

逆に、相性が合うと、長く務めることができます。

そこで、本記事では、募集要項に記載されている雇用側のきれいごとだけではなく、実際に見てきた現場の声をお伝えします

会計事務所のパート職を探す前に本記事を読めば、

  • 入ってから「こんなんじゃなかった」などのイメージ違いを防ぐ
  • 希望にあった会計事務所に出会うことができる

など、きっとお役に立てると思います。

理想のパート先に就職し、収入アップ、キャリアアップを目指しましょう!

本記事はこんな人におすすめ
  • 会計事務所(税理士事務所)に興味がある人
  • 未経験でもパートで働けるか不安がある人
  • 会計事務所選びで失敗したくない人

 

この記事を書いている人 -WRITER-

りん:FP(元税理士事務所勤務)

税金や社会保険などのわかりづらい内容をわかりやすく解説しています。その他、ブログ運営やペットについても発信しています。
・30代に簿記の勉強開始
・簿記2級合格後、未経験で会計事務所に転職
・現在は各方面からお仕事をもらって活動しています。

詳しいプロフィールはこちらから

 

「会計事務所」と「税理士事務所」の違いは?
「会計事務所」と「税理士事務所」では、業務内容に違いはありません。
税務を扱っているので「税理士事務所」が正しい名称ですが、会計全般も扱っていることから「会計事務所」と言う事務所も多く存在しています。
本記事では、親しみのある「会計事務所」で統一しています。

 

 

 

 

会計事務所でのパートは難しい?|気になる仕事内容を解説

会計事務所でのパートの仕事内容は?

会計事務所でのパートの仕事は、

  • 事務所の方針
  • その人のレベル

により仕事範囲が変わってきます。

そこで本記事では、一般的なものから高度なものまで列挙しました。

入所してから、「イメージと違った」と後悔しないよう、面接時にキチンと仕事内容を確認しましょう。

会計事務所のパートの一般的な仕事

会計事務所のパートの役割は、一般的な企業と同じように、正社員の方の補佐的な役割になります。

来客応対・電話応対・コピー・資料整理・証憑(請求書や領収書・レシートなど)整理・備品管理・会計データ入力・発送業務・その他雑務

など。

コピーや資料・領収書整理・会計データはある一定程度の知識も必要になってきます。

覚えることは多く、入りたての頃は大変かもしれませんが、単純に反復するような仕事が多いため、比較的すぐに覚えることができます。

「時間内に自分ができる範囲の仕事をしたい」と考えている方は、このような一般的な仕事のみの事務所を選ぶといいでしょう。

会計事務所のパートの高度な仕事

会計事務所により、パートでも、下記のような高度な仕事を任されることもあります。

月次決算・決算業務・申告書作成補助・顧問先巡回・給料計算・年末調整

など。

きちんと指導の元、仕事を任されることもありますが、事務所によっては、説明もなく、いきなり仕事を任されることもあります。

税理士を目指している方やキャリアアップしたい方は、パートでも、高度な仕事もさせてもらえる会計事務所を選びましょう。

【関連記事】税理士補助は税理士を目指さないと採用されない?|仕事内容やメリット・デメリットも経験者が解説! 

 

会計事務所パート勤務のデメリット

会計事務所パート勤務のデメリット

まずは、気になるデメリットから解説していきます。

会計事務所パート勤務のデメリット
  1. 未経験の場合、一般の職場よりも覚えることが多い
  2. 単純作業が多い
  3. 事務所の雰囲気が悪いところもある

1つ1つ見ていきましょう。

会計事務所パート勤務のデメリット①
未経験の場合、一般の職場よりも覚えることが多い

会計事務所での仕事は「企業会計原則」や「税法」などの法律に従った処理が必要となってくるため、専門用語や会計処理など、一般の職場よりも覚えることが多くなります。

また、事務所によりますが、お給料計算や年末調整、社会保険手続きなども任されることがあり、経験したことがない人は覚えることだらけで、気が滅入ってしまうかもしれません。

とは言え、一度、覚えてしまえば一生使える「知識」となるので、パート先を変えるときはかなり有利になります。

最初は誰しもできなくて当たり前です。やる気さえあれば、誰でも簡単に乗り越えられるので安心して下さい。

最初ちょっと頑張れば、転職先が会計事務所でも、一般企業の経理でも重宝されますよ。

会計事務所パート勤務のデメリット②
単純作業が多い

会計事務所でのパートの役割は、主に税理士や正社員の人の仕事の補助です。

料理で言えば「下ごしらえ」。

野菜炒めのキャベツをひたすら切るかのように、単純作業が続きます。

会計事務所の単純作業は、入力や集計、レシートなどの証憑整理、発送業務などです。

パートの方は、1つの仕事が終わったら次の指示をもらう感じになり、自分で1日の仕事のスケジュールを組めないことがほとんどです。

「さっき集計したから、次は書類整理したい(した方が効率的だ)な。」と思っていても、また集計業務が入ってきて「うんざり」ということもあります。

ただし、勤務期間が長くなったり、スキルが向上すると、パートと言えど、仕事を任せてもらえるようになるところも多くあります。

パートでも経験値が上がれば、仕事を任せてもらえて、単純作業から解放されることもありますよ。

会計事務所パート勤務のデメリット③
事務所の雰囲気が悪いところもある

会計事務所は、所長1人とその他は従業員というところが多く、所長の独壇場なので、雰囲気が悪い所もまだまだあります。

大手会計事務所や、若い所長の会計事務所は、職場環境を気遣ってくれることも多くなりましたが、それでもまだまだ雰囲気の悪い事務所が多いのも現状です。

【関連記事】会計事務所で人が辞めていくブラックあるある7選|会計事務所はやめたほうがいい?

面接の時間は、面接官に売り込むだけでなく、あなた自身で事務所を評価する時間でもあります。

事務所の雰囲気や対応してくれた職員の雰囲気をのぞき見してみると失敗が少なくなると思います。

 

会計事務所パート勤務のメリット

会計事務所パート勤務のメリット

会計事務所勤務経験はたとえパートでも、実はすごくメリットが多いのが特徴です。

会計事務所パート勤務のメリット
  1. 会計や経理についての幅広い知識を得ることができる
  2. 時給が高い
  3. 時間の都合が付きやすい
  4. 税理士受験生は勉強と仕事の時間調整がしやすい
  5. キャリアアップにつながる
  6. 希望があれば正社員への道も開ける
  7. 人脈が広がる

1つ1つ見ていきましょう。

会計事務所パート勤務のメリット①
会計や経理についての幅広い知識を得ることができる

会計事務所では、「税務」や「会計」の仕事を取り扱うため、知識がどんどんついてきます。

コピーや発送業務をしただけで、税務署へ提出する書類を見る経験になり、一般企業の経理が知らないような知識が身に付くでしょう。

また、記帳代行業務をさせてもらえるようになれば、いろいろな企業の会計処理を見ることができます。

実は、企業により、細かい部分で会計処理が違います。

一般企業であれば、パート先の会社の会計処理しか経験できませんが、会計事務所であれば、いろいろな会社の処理を通じて、何社もの企業の経理を経験しただけの能力が身に付きます。

会計事務所パート勤務のメリット②
時給が高い

コピーやファイリング1つ取ってみても、専門的なことも多く、時給は高めです。

専門的なことと言っても、パートがする仕事はそれほど難しいことはなく、業務をこなしていけば自然に手に入れられる知識程度なので安心して下さい。

会計事務所パート勤務のメリット③
時間の都合が付きやすいい

会計事務所の正社員は、担当の会社の決算が重なると、とても忙しく、残業も多くあります。

一方、パートは決められた時間にできる仕事や、急ぎではない仕事の指示が多く、時間の都合がとても付きやすいです。

また、コンビニやスーパーのパートのようなシフト制ではないので、急な休みにも無理なく対応できますし、「働けるのに人がすでに入っていて働けない」なんてこともありません。

他の業種に比べて、パートの希望の曜日・時間に合わせて働かせてくれることが多いので、とても働きやすい環境です。

会計事務所パート勤務のメリット④
税理士受験生は勉強と仕事の時間調整がしやすい

税理士受験生は知識がある分、より高度な仕事を求められることがあります。

正社員ならば、多少、残業しても終わらせなければならないことでも、パートなら勤務時間を考慮してもらえる可能性が高いです。

なので、勉強が楽な時期は多めに働き、試験前には勤務時間を少なくするとかお休みをもらうなど、正社員よりも調整しやすいでしょう。

会計事務所パート勤務のメリット⑤
キャリアアップにつながる

メリット①でも少しお話しましたが、会計事務所ではいろいろな企業の会計データに接する分、知識が増え、キャリアアップにつながります。

会計事務所出身者は一般企業の経理がほしがる人材です。

パートと言えど、一生懸命に仕事をすれば、それほど苦労せず、一般企業の経理経験と同様の知識も身に付きます。

キャリアを考えれば、一般企業の経理でパートで働くよりも会計事務所のパートの方がおすすめです。

会計事務所パート勤務のメリット⑥
希望があれば正社員への道も開ける

会計事務所はいつも人手不足です。

コンビニやスーパーのパートから正社員になるのは難しいですが、会計事務所のパートから正社員になることは、比較的簡単です。

「子供の手が離れたら」「いずれは正社員で安定した生活を送りたい」「税理士になったらすぐに就職したい」などの希望があれば、会計事務所はおすすめです。

ただし、税理士資格や科目合格を持っていない正社員のお給料は低めなので、会計事務所で力を付けて、一般企業の正社員を目指す方が生涯年収は上がるでしょう。

会計事務所パート勤務のメリット⑦
人脈が広がる

会計事務所に勤めれば、税理士さんと出会えるほか、司法書士さんや弁護士さんとも会える機会があります。

パートであれば、直接、お話しする機会はほぼありませんが、何か困ったときは、所長から士業の人を紹介してもらえることもあります。

私も1度、勤務先の取引のある司法書士さんと不動産鑑定士さんに、破格の料金でお願いしました。

また、顧問先を担当するようになれば、会社経営者とも話す機会があり、事務所を退所するときには、「うちに来ないか」などのお誘いもありました。

確かに、正社員よりも機会は少ないですが、パートでも人脈を広げることができます。

 

会計事務所パート勤務がおすすめな人は?

会計事務所パート勤務がおすすめな人は?

本章では、会計事務所のパートにおすすめの人を記載しました。

(正社員向けの記事は「税理士補助に向いてる人の特徴は?|「自分は向いていない」と後悔する前に確認すること 」で記載しています。パートの人にも当てはまるので、合わせてチェックしましょう!)

会計事務所でのパート勤務が向いている人
  1. 細かい作業が好きな人
  2. 柔軟性がある人
  3. 勉強が好きな人
  4. 数字を扱うのが好きな人
  5. コツコツ仕事をしたい人
  6. 正確に作業できる人
  7. 整理整頓ができる人

 

すべてに当てはまらなくても、もちろんOKです。

該当しないものがあっても、「やってみたい」と思ったらどんどん応募してみましょう!

私の体験談ですが、苦手な作業もこなしていくうちに、苦痛でなくなる(もしくは得意になる)ことも良くあります。

それでは、1つ1つ見ていきましょう。

パート勤務が向いている人①
細かい作業が好きな人

会計事務所の処理には、大量の会計データ入力や、証憑(レシートなど)の集計や整理、発送業務があります。

ひどい時は、「1日中、同じ作業」ということも・・・。

単純作業ですが、どれも間違いが許されない重要な仕事です。

細かい仕事が苦手な人は、自分の作業が少しづつ形になっていく喜びを励みに仕事してみましょう!

パート勤務が向いている人②
柔軟性がある人

パートの立ち位置のほとんどが、税理士や税理士補助のアシスタントです。

会計事務所は発送業務についても、事務所内のしきたり(ルール)があります。

そのため、一見、非効率と思うような作業も出てきます。

効率的な方法があっても、勝手に行わず、事務所のやり方に柔軟に対応する人が望まれます。

さらに、税理士さんに限らず「士業」の人には、自分が思っているやり方が「常識」と思っている人が非常に多いです。

例えば、資料のホチキス止め1つでも、「縦に真っすぐに」という人と、「資料が見やすいように斜めに」と2つに分かれます。

一見、どちらでもいいように思いますが、事務所により「常識」が違うことも多いので、割り切って、事務所の規則に従える柔軟性が必要です。

パート勤務が向いている人③
勉強が好きな人

会計事務所は「会計」と「税務」を扱うところなので、多少の知識は必要です。

例えば、「申告書コピーして」とか「総勘定元印刷して」なんて指示も、用語を知らなくては仕事ができません。

仕事のレベルによって覚えることも違いますが、コピーレベルでもある程度の専門用語が出てくるので、一般事務とは違い、ある程度の勉強も必要になります。

とはいえ、仕事を続けていれば十分吸収できる範囲の勉強なので安心して下さい。

会計事務所によりますが、勉強すればするほど、いろいろな仕事を任せてもらえるようになり、キャリアアップにつながります。

パート勤務が向いている人④
数字を扱うのが好きな人

会計事務所は数字を扱う仕事を生業にしているので、数字にアレルギーがある人はパートと言えど仕事がきつくなります。

パートの仕事の中には、数字のチェックや電卓やエクセルで集計から、残高合わせなどいろいろあります。

数字を扱うと言っても、最初は簡単な作業ばかりなので、「得意」でなくても「好き」であればどんどんチャレンジしましょう。

パート勤務が向いている人⑤
コツコツ仕事をしたい人

会計事務所はみんな黙々と仕事をします。

集中して仕事しないとミスが起こるからです。

特に、パートはコツコツ仕事が多いため、静かな環境でコツコツ仕事をしたい人におすすめです。

逆に、「ワイワイ」周りと協力しながら仕事をしたい人や静寂が苦手な人は、ストレスになるのでおすすめしません。

パート勤務が向いている人⑥
正確に作業できる人

パートが扱う数字が、会計事務所の成果物(決算書や申告書)の元データになります。

元データが間違っていたら元も子もありません。

そのため、「正確性」が重要視されます。

もちろん、最初の頃は、先輩がきちんとチェックしてくれますが、信頼されればされるほど、そのチェックも少なくなります。

単純作業ほど、時間がかかると「このくらいいいかな」と投げやりになりがちですが、いつも「正確性」を心がけましょう。

パート勤務が向いている人⑦
整理整頓ができる人

会計事務所にはいろいろな郵便物が届きます。

それらを整理整頓するのもパートの仕事。

整理整頓と言っても、「収納」「片付け」という意味だけではありません。

クライアントごとに書類や証憑をきちんと分けることが求められます。

一番やってはいけないのが、お客様の取り違えや、書類・証憑を無くしてしまうこと。

仕事を任されるにつれて、机の上が乱雑になりがちですが、「お客様の資料を無くしたり、混ぜてしまわない」配慮は必須です。

 

【タイプ別】会計事務所のパート求人の探し方と注意点

会計事務所のパート求人の探し方

会計事務所探しは求人者の状況により、探し方やポイントが違います。

そこで、本章では、主婦・税理士受験生・その他の人の3つのタイプ別に分け、探し方や会計事務所の選び方、さらには、入ってから後悔しないための現場の声を詳しく記載しました。

会計事務所のパート職を探す上での【共通の注意事項】

  • キャリアアップ優先かプライベート優先かをきちんと整理しておく
  • 通勤可能範囲を整理しておく
  • 面接時の服装はビジネススーツで

正社員ではなく、パートで仕事を探している以上、時間制約内で働きたい理由があるはずです。

例えば、子育て中の方であれば、プライベート中心になるので、キャリアアップよりも時間に融通の利く会計事務所を選ぶ必要があります。

通勤可能範囲についても、自宅と保育所(幼稚園)で通える範囲や、急な呼び出しに対応できる範囲など、紙に書き出しておきましょう。

税理士受験生もまずは科目合格すること優先であれば、時間をきちんと守ってくれる事務所を探すことが重要になります。

「仕事もきちんと覚えたい」「バリバリ経験も積みたい」というのであれば、より高度な仕事をさせてもらえる事務所を選ぶといいでしょう。

ただこの場合、後述しますが、残業が増え、勉強が疎かになる場合もあるので注意が必要です。

面接時の服装は、ビジネススーツが無難です。

ビジネススーツがない人は最低でも紺かブラックのジャケットを羽織りましょう。

「勤務はラフな格好でOK」とあっても、面接は違います。

面接は、いわば自分を売り込む場所です。

会計事務所の仕事の属性上、必要なのは発想力や表現力ではなく、まじめにコツコツと仕事をしてくれる人材です。

これらの属性をアピールするのに一番手っ取り早いのが服装なのでくれぐれも注意して下さい。

また、主婦の方にときどき、スーツにスニーカーで来る方がいます。

採用には重要ではないですが、あまりいい印象は持てません。

靴で言えば、もう1つ気を付けたいことがあります。

最近はだいぶ少なくなりましたが、事務所に入る際、靴を脱いでスリッパに履き替えることがあります。

靴を脱いだら「素足」だったとか、「すごく派手な靴下」だったなんてことにならないよう注意しましょう。

脱着もしやすいものがいいです。

じーっと見られると、なおさらモタモタしてしまいます。

靴を履くのも脱ぐのもモタモタしていると、なんか仕事も遅そうな印象を受けます。

採用には直接影響はありませんが、できるだけ余裕な行動が取れる対策を練りましょう。

余裕が持てれば、面接のときに事務所やスタッフの雰囲気も見ることができますね。

会計事務所のパートの探し方【主婦編】

最初にお伝えした通り、会計事務所でのパートのお仕事は、事務所の方針などで違いがあります。

仕事よりもプライベート(子育てや介護など)重視の人は、パートには一般事務のような仕事のみさせる事務所がいいでしょう。

中堅~大手会計事務所などでは、担当制が整備されており、パートさんには「総務」的な仕事をメインにお願いしているところが多いです。

一般的な仕事メインの働き方のメリットは、決められた時間内での勤務になるよう融通してもらえることと、急なお休みが取りやすいことが挙げられます。

デメリットとしては、あまりキャリアにならず、次の転職先へのアピールに乏しくなります。

プライベートも重視したいが、やるからにはキャリアもある程度、身に付けたい人は、決算や申告書作成補助などもやらせてもらえる事務所がおすすめです。

小さい会計事務所は、人手不足のため、いろいろとお仕事をさせてもらえる可能性が高いです。

高度なお仕事もするメリットは、いろいろな仕事を覚えられることで、次回の転職時には、よりお給料が高い事務所に就職できる可能性が広がるほか、正社員を狙えるようになる可能性も高まります。

ですが、

  • 残業が発生する可能性がある
  • いろいろと仕事を頼まれ、パンクしてしまう
  • 急なお休みの時は気を遣う

などのデメリットも多くなります。

キャリアを付けたいパート主婦は、面接時に仕事内容や残業発生の可能性などきちんと確認しておきましょう。

主婦の方の会計事務所探しには、【アルバイトEX】 がいいでしょう。

【アルバイトEX】 は、大手バイトサイトを一括検索できるだけでなく、応募まで可能です。しかも今なら、「5万円のお祝い金」「Wお祝い金」で最大10万円もらえるチャンスがあります。

\ 簡単にパートが探せる /

>>【アルバイトEX】公式HPはこちらから  

首都圏にお住まいで、簿記2級を取得している方、キャリアを積みたい方は、転職エージェントのヒュープロが断然おすすめです。

転職エージェント経由だとお給料も高くなりますよ。

会計事務所のパートの探し方【税理士受験生編】

税理士受験を考えている人(もしくは勉強している人)は、決算や申告書作成補助までさせてくれる事務所を探しましょう。

一方で、仕事をどんどん任されてしまい、勉強時間が取れなくなり、結果、受験をあきらめてしまう人も多く見てきました。

科目合格者は税理士を目指しているので、知識もあり、とても前向きに仕事をするため、雇用者側には人気です。

しかもまだ「見習い」なので、人件費を抑えることができます。

その為、人材確保のため、「税理士の試験勉強がしやすい環境」と求人に記載されていることも多いでしょう。

ですが、仕事に追われている人も多いのが現状です。

もう10年以勉強していても税理士になれていない人のほとんどが、毎日の仕事に追われ、勉強時間が確保できない人たちです。

私が会った人はほとんどが、「勉強時間さえ確保できれば十分に合格できる人」、もっと言えば、「資格がないだけで、税理士よりも知識がある人」たちばかりでした。

年齢を重ねていくにつれて家族ができ、収入面でやめられなくなり、会計事務所内に飼い殺し状態になってしまっている人を多く見てきました。

入所して、勉強時間が確保できない事務所は、早々に見切りをつけ、まずは税理士合格に重点を置くことも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?

だからと言って、単純な仕事だけしていては、仕事を覚えることはできません。

パートで働く税理士受験生は正社員よりも「勉強」と「仕事」を上手く両立できる事務所探しができるのがメリット。

そのメリットを最大限に活かせる職場を探しましょう。

税理士受験生がパートで働く場合の会計事務所探しは、ヒュープロなどの会計事務所に特化した転職エージェントがいいでしょう。

ただし、ヒュープロは今は対象が首都圏のみなので、 地方の方は、特化はしていないですが、dodaなどの有名な転職エージェントを使うのも手です。

また、【アルバイトEX】のようなアルバイト探しサイトもいいですが、会計事務所の簡単な入力のお仕事が多い可能性が多いので、よく仕事内容を確認して下さい。

 

まとめ:会計事務所はパートの仕事がたくさんある!|自分の働き方に合わせた事務所を探そう

まとめ:会計事務所はパートの仕事がたくさんある!|自分の働き方に合わせた事務所を探そう

会計事務所は、「税務」を扱っており、高度な知識が必要です。

一方で、一般事務レベルの仕事も多く、いつも人手不足の状態です。

そのため、正社員になると残業も多くなります。

ですが、パートやアルバイトに関しては、その属性が「時間に限りのある人」の為、無理な残業はありません。

スーパーやコンビニなどによくあるシフトに穴が開いたから急に残業になった(あるいは出勤になった)なんてこともありません。

予定が付きやすいのがいいですね。

ただし、一般的な仕事ばかりでは、キャリアが身に付きません。

「子育てが楽になったら正社員として働きたい」「将来的には税理士になりたい」などの希望がる方は、より高度な仕事を任せてもらえるような事務所を選びましょう。

その場合は、残業がどのくらい発生するか、必ずチェックが必要です。

会計事務所に入ったら、せっかくなので簿記を取得してみましょう。

簿記資格はキャリアになるのでおすすめです。