ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

お金とペットの悩みを解決するブログ

ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

  あなたにぴったりの税理士の探し方は? 

税理士補助に向いてる人の特徴は?|「自分は向いていない」と後悔する前に確認すること

記事タイトル
 URLをコピー

記事タイトルとURLをコピー
当サイトにはプロモーションが含まれています
当サイトは広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますので安心して下さい。万が一、不適切な表現など見つけられましたらお問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。

税理士補助に向いてる人の特徴は?|「自分は向いていない」と後悔する前に確認すること

税理士補助に興味がありますが、どんな人が税理士補助に向いていますか?

一般的にあまり馴染みのない税理士業界なので、イメージしづらいと思います。

残念ながら、入ってから、「失敗した!こんなんなら最初からやめとけば良かった・・・」と短期間でやめてしまう人も多いです。

でも、会計事務所に向いている人にとってはとてもいい職場です。

「会計事務所は敷居が高い」と皆さん誤解されますが、実は、会計事務所は人手不足なので、就職しやすい職場です。

【関連記事】「簿記2級で実務経験なし(経理未経験)」でも転職する秘訣は?|30代・40代別に解説!

パートやアルバイトなら、簿記知識3級程度でも採用されます。

【関連記事】税理士事務所のパートの仕事は難しい?|現場から生の声をお伝えします! 

そこで、本記事では、

  • 税理士補助に向いている人の特徴
  • やめておいた方がいい人の特徴

を、実際に多数の会計事務所勤務経験を元にわかりやすく解説します。

気になる従業員同士の人間関係もわかるように記載しましたので、ぜひ、参考にしてみて下さいね。

 

本記事はこんな人におすすめ
  • 税理士補助に興味がある人
  • 税理士を目指そうか悩んでいる人
  • 自分が税理士事務所に向いているのか悩んでる人

 

税理士補助は、税理士を目指さなくてもなれる職種です。
【関連記事】税理士補助は税理士を目指さないと採用されない?|仕事内容やメリット・デメリットも経験者が解説!

また、現在すでに会計事務所で働いて、「自分は向いていないな・・・」と悩んでいる人は、たまたま職場環境が悪いだけで、実は「向いているのにもったいない・・・」という人も多くいます。

そんな人にも参考になるよう解説しました。

この記事を書いている人 -WRITER-

りん:FP(元税理士事務所勤務)

税金や社会保険などのわかりづらい内容をわかりやすく解説しています。その他、ブログ運営やペットについても発信しています。
・30代経験0から簿記2級に合格
・その後、税理士補助として数社勤務
・大きい事務所では派遣社員として小さい事務所では正社員として勤務
・大小どちらの会計事務所の雰囲気も経験

詳しいプロフィールはこちらから

 

  ヒュープロ MS-Japan doda リクルートエージェント
 
種別 特化型(士業・経理) 特化型(士業・経理) 総合型 総合型
求人数 9000件以上 3,000件以上(会計事務所1,200件以上) 経理求人10,804件
(会計事務所は1,850件)
(2023年8.21現在)
公開:4,900件
非公開:4,300件
いずれも「経理・会計」求人(2023.8.21現在)
対応エリア 全国(都市部に強い) 全国 全国 全国
利用料 無料 無料 無料 無料
対象年齢 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代
未経験応募 不可
経理求人 あり あり あり あり
特徴 会計事務所の求人数NO.1 
・レスポンスが早い 
32年の老舗
・30代40代の転職率ダントツ
・経理や会計事務所未経験者におすすめ
非公開求人多数
・おすすめ無料診断あり(年収査定など)
・経理や会計事務所未経験者におすすめ
転職支援実績NO.1
地方の求人も多数
特におすすめの人 都市部で転職希望の経験者及び未経験者 地方に転職希望の経験者 求人数の多さを重視したい人 求人数の多さを重視したい人
公式HP ヒュープロ MS-Japan doda リクルートエージェント

 

 

税理士補助に向いてる人の7つの特徴|求められる人物像について解説!

税理士補助に向いている人の7つの特徴|求められる人物像について解説!

税理士補助に向いている人は下記のとおりです。

税理士補助に向いてる人の特徴
  1. コツコツと根気よく仕事ができる人
  2. 数字合わせが好きな人
  3. 学ぶことが好きな人
  4. 企業の経営に興味がある人
  5. 責任感がある人
  6. ホウレンソウができる人
  7. 協調性がある人

これらすべてが揃っていないといけないというわけではありません。(すべて当てはまる人は少ないと思います。) 

当てはまっていないものがあれば、「頑張れそうかどうか」「他のことでカバーできそうかどうか」考えてみましょう。

面接時にもアピールできるものばかりなので、自分の長所と一致しているものが合ったらぜひアピールしてみて下さいね。

それでは1つ1つ見ていきましょう!

向いてる人①
コツコツと根気よく仕事ができる人

税理士補助に向いてる人① コツコツと根気よく仕事ができる人

税理士補助の初期の仕事は会計データ入力がメインになります。

税理士試験の科目合格者でも同じです。(事務所により多少違いますが・・・)

経験を積んで、法人税の申告書を作る段階になっても、取引先が多いクライアントの場合はまさにコツコツ作業になります。

e-taxになりずいぶん楽になりましたが、それでもまだまだコツコツ作業は必要です。

所長や上司はこういった仕事はしません。

必然的に税理士補助に回ってきます。

会計データ入力も申告書作成もどちらもミスがクライアントの損害に直結します。

このような理由から、面倒でも、誠実に根気よくコツコツできる人が重宝されます。

向いてる人②
数字合わせが好きな人

向いてる人② 数字合わせが好きな人

税理士補助の仕事は会計データの入力が多い話はさきほどお伝えしましたが、入力の後は、合計残高試算表をチェックする作業があります。

チェックすると、現金や預貯金、売掛金、買掛金、借入金などの残高が合わないことが多いです。

合わなければ、どこが間違っているか、検証しなければなりません。

残高試算表を合わすのは実はコツがあり、ベテランになればなるほど、合わせる時間は短くなります。

どうしても残高が合わなくて先輩に相談すると、あっという間に合うこともしばしばあります。

ですが、初心者の内はなかなか合わせることができません。

それでも根気よく、「どうやったら合うのか」試行錯誤する必要があり、数字合わせが好きな人は、税理士補助に向いていると言えます。

好きなものは「コツを掴む」のも早く、仕事を覚えるのも早いので所長や上司にかわいがられます。

向いてる人③
学ぶことが好きな人

税理士補助に向いてる人③ 学ぶことが好きな人

税理士補助は、コピーや資料整理など一般的な事務仕事も多いのが現状です。

そんな一般的な仕事でさえ、税法を知らなければスムーズに仕事は進められません。

また、仕事をどんどん任せられるようになると、どうしてもある程度の知識は必要になります。

具体的には、会計データの入力をする場合は、簿記の知識が必要ですし、お給料計算も任せられれば、社会保険の知識も必要になります。

申告書の作成を任されるようになると、税法の知識も必要に。

税理士志望じゃないのに税法まで勉強しないといけないのですか?

税理士補助でもある程度の知識必要です。ですが、安心して下さい。ある程度、経験を経れば誰でも一定レベルまで知識を身に付けることができます。

税理士を目指していない人は、別に税法を暗記する必要がなく、実務で必要な知識だけ身に付ければいいので、安心して下さい。

ただし、勉強嫌いな人ではそれも難しいのもしょうがないことですよね。

そういう意味でも学ぶことが好きな人は、税理士補助に向いていると言えるでしょう。

向いてる人④
企業の経営に興味がある人

税理士補助に向いてる人④ 企業の経営に興味がある人

税理士補助と言えども、経験を積めば担当を持つこともあります。

事務所にもよりますが、入力した会計データを元にクライアントと話をすることも・・・。

特に、税理士を目指している人は早い段階で「巡回訪問」という顧問先に行って話をする仕事が回ってきます。

そんなときに、クライアントの経営状況に全く興味がないのは問題です。

お客様も親身になってくれてないと感じるでしょう。

「会計」を仕事にしている以上、自分の担当企業の経営状態は把握するようにしましょう。

向いてる人⑤
責任感がある人

税理士補助に向いてる人⑤ 責任感がある人

会計事務所はお客様の経理情報や個人情報を扱います。

些細なミスがクライアントに損失を与えてしまうことも・・・。

例えば、会計データ入力。

ちょっとしたことなので、「適当でいいや」と進めてしまえば、その入力を元に作成した税務申告は間違ったものになってしまいます。

「たかが入力」と思わず、わからないことは先輩や所長に聞いて、正しい会計処理を心がけましょう!

また、ミスは誰にでもつきものです。

万が一、ミスに気が付いたら、きちんと上司(所長含む)に報告する責任感が必須になります。

向いてる人⑥
ホウレンソウができる人

会計士補助に向いてる人⑥ ホウレンソウができる人

先ほどの「責任感」と通じるものがありますが、

  • ミスがあったら報告する
  • クライアントから要望があったら報告する
  • 問題が起きたら報告する
  • 自分で解決できない問題に直面したら報告する
  • 進捗状況を報告する

と、必要に応じて、キチンと報告し相談しましょう。

税理士補助としてのあなたが解決できないことでも、上司や所長なら解決できることがあります。

あなたのミスでも最後に責任を取るのは所長です。

何かあったら、必ず、先輩や所長に報告しましょう。

キチンとした事務所であれば、ミスの注意は受けますが、一方的に攻め立てられることはありません。

事務所によっては、ミスや問題が起きても一切、責めることなく先輩や所長が対応してくれるところもあるくらいです。

万が一、ミスをずっと責め続ける会計事務所であったら、早々に転職しましょう。

委縮してしまったら、「税理士補助に向いていない人」になってしまうのでもったいないです。

向いてる人⑦
協調性がある人

税理士補助に向いてる人⑦ 協調性がある人

税理士補助は、先輩や所長とのコミュニケーションから得られるものばかりです。

職場の人間関係が良ければ、質問や相談もしやすい環境になり、仕事がはかどるばかりでなく、自分自身のキャリアアップにつながります。

その為にも、ある程度のコミュニケーション力は必要です。

「コミュニケーション力」と言っても、苦手の人はプレッシャーに感じるかもしれません。

税務関係に携わっている人はコミュニケーションが得意でない人が多いので、最低限のコミュニケーションが取れれば大丈夫なので安心して下さい。

また、会計事務所により、事務処理の仕方やルーティンが違います。

事務所によっては、一見、ムダな作業も多いこともあります。

でも、それには意味があります。

入ったばかりであれば、一見、効率が悪い作業でも所長や先輩の指示に従ってきちんと決まった処理しましょう。

会計事務所の仕事は協調性を持って、さらには、先輩や所長と円滑なコミュニケーションを取れれば、キャリアアップ間違いなしです。

以上が税理士に向いている人でした。

「自分は向いているかも!」と少しでも思ったら、ぜひ、転職にチャレンジしてみて下さい。

税理士補助の就職に役に立つ転職エージェントは少ないので、気になったらまずは登録し、業界を見てみましょう!

 【タイプ別】登録必須の転職エージェント

  • 首都圏で転職活動する方(未経験OK)は、首都圏に強く好案件が多いヒュープロ
  • 30代・40代経験者でより多くの求人案件を見ていたい方は、MS-Japan
  • 経理未経験経験が少なく不安な方は、大手の転職エージェントのdodaリクルートエージェント

 2つ以上の転職エージェント利用が転職成功の秘訣です。

 

税理士補助が向いていない人の4つの特徴

税理士補助が向いていない人の4つの特徴

次に税理士補助に向いていない人の特徴を見ていきましょう。

税理士補助に向いていない人の特徴
  1. 数字が嫌いな人
  2. 学習意欲がない人
  3. 単純作業が嫌いな人
  4. 自分で勝手に判断してしまう人

本章では、働いていて自分自身がつらくなってしまう人や、クライアントに迷惑をかけてしまう人を「税理士補助に向いていない人」として列挙しました。

直せるものがあれば早急に直しましょう。

「性格なので無理」と、直せないのであれば、税理士補助になれたとしても入ってすぐに後悔すると思います。

「税理士補助に向いていない人」に当てはまってしまう人は他の職種も視野に入れるのがいいいでしょう。

それでは、1つ1つ見ていきましょう。

向いていない人①
数字が嫌いな人

税理士補助に向いていない人① 数字が嫌いな人

税理士補助は数字を扱う仕事です。勤務時間のほとんど、数字を見ています。

その為、数字が嫌いな人は税理士補助の仕事は地獄でしかありません。

ただ、数字と言っても、「Σ」や「√」などの難しい関数を使うことはありません。

足し算、引き算、掛け算、割り算が嫌いでなければそんなに気にすることもないでしょう。

しかも電卓を使用するので暗算の必要もありません。

数字アレルギーでなければ、克服できる範囲なので安心して下さいね。

向いていない人②
学習意欲がない人

税理士補助に向いていない人② 学習意欲がない人

税理士補助と言えど、会計事務所での仕事である以上、「税法」に従って仕事が進められます。

会計データの入力でさえも、「企業会計原則」という法則に従って作業します。

申告書作成は、申告する書類に必要な税法(法人税法や消費税法など)に基づいて作成します。

担当を持つようになると、お客様からの問い合わせも税法に従った回答をする必要があります。

一見、大変そうに見えますが、仕事をしていくうちに覚えていきますので安心して下さい。

ただし、学習意欲がなければ身に付きません。

さらには、税法や会計原則(会計入力の規則)は改正(変更)などもあり、日々、知識を更新していかなければなりません。

残念ながら、税理士補助と言えど、最低限の知識の更新は必要になります。

向いていない人③
単純作業が嫌いな人

税理士補助に向いていない人③ 単純作業が嫌いな人

税理士補助の仕事は、会計データ入力や申告書作成補助と幅広いですが、どれも税法などのルールに従って行われるものであり、慣れてくると単純作業になっていきます。

ベテランになればなるほど、仕事に慣れ、どの仕事も「単純」と感じてきます。

「デザイナー」や「企画」のような独創的な仕事が好きな人は税理士補助の仕事は向いていないと言えるでしょう。

向いていない人④
自分で勝手に判断してしまう人

税理士補助に向いていない人④ 自分で勝手に判断してしまう人

税理士補助として、事務所でもっとも嫌われるのが「自分で勝手に判断してしまう人」です。

会計事務所は法律にのっとって仕事をする必要がある以上、些細なことでも法律に従わなければなりません。

でも、「税理士」資格をもっていない人には、そんなことはできないですよね。

そこで必要なのが、先輩や所長への「確認」なのです。

「このくらいなら別にいいや」と勝手に判断することは絶対にしてはいけません。

少しでも不安があるようなら、上司に指示を仰ぎましょう。

場合によっては、「これくらいなら〇〇でいいよ。」と、あまり考えていないような指示もありますが、それは、判断できる人(責任が取れる人)が経験を元に出した結論であって、そこまで任されるようになるまでは、必ず、上司に確認してください。

会計事務所では、いくら入力が早くても、わからないことを「このくらいならいいや」と自分で判断する人は評価されませんので注意して下さい。

 

まとめ:税理士補助は向き不向きが明確|直せるところは直し、キャリアアップを目指そう!

まとめ:税理士補助は向き不向きが明確|直せるところは直し、キャリアアップを目指そう!

税理士補助に向いている人は下記のとおりでした。

税理士補助に向いてる人の特徴
  1. コツコツと根気よく仕事ができる人
  2. 数字合わせが好きな人
  3. 学ぶことが好きな人
  4. 企業の経営に興味がある人
  5. 責任感がある人
  6. ホウレンソウができる人
  7. 協調性がある人

これは、税理士を目指している人もそうでない人も同じです。

つまり、先輩や上司、所長も同じということ。

なので、一般企業と違い、職場で好かれる人物像も決まっているので対策が取りやすい傾向にあります。

税理士補助の仕事は、先輩に好かれれば好かれるほど知識を吸収でき、キャリアアップできます。(もちろん、自分自身の努力も必要ですが・・・)

その先には、税理士資格取得だけでなく、一般企業の経理職への転職が有利になるというメリットが多い職種です。

「会計事務所はやめたほうがいい」と言われることもありますが、たとえ挫折しても、税理士補助としてやってきた仕事は大きな武器になります。

【関連記事】会計事務所はやめたほうがいい?|やめないほうがいい7つの理由を解説! 

万が一、今の事務所がつらいというのであれば、転職も視野に入れましょう。

会計事務所に興味があるけど、なかなか飛び込めないという方は、ぜひ、一歩踏み出しましょう。

下記に、会計事務所への転職や就職に有利なエージェントを記載しました。

経理初心者の方も応募できるエージェントがあるのでぜひ活用してみて下さい。

  ヒュープロ MS-Japan doda リクルートエージェント
 
種別 特化型(士業・経理) 特化型(士業・経理) 総合型 総合型
求人数 9000件以上 3,000件以上(会計事務所1,200件以上) 経理求人10,804件
(会計事務所は1,850件)
(2023年8.21現在)
公開:4,900件
非公開:4,300件
いずれも「経理・会計」求人(2023.8.21現在)
対応エリア 全国(都市部に強い) 全国 全国 全国
利用料 無料 無料 無料 無料
対象年齢 20代~50代 20代~50代 20代~50代 20代~50代
未経験応募 不可
経理求人 あり あり あり あり
特徴 会計事務所の求人数NO.1 
・レスポンスが早い 
32年の老舗
・30代40代の転職率ダントツ
・経理や会計事務所未経験者におすすめ
非公開求人多数
・おすすめ無料診断あり(年収査定など)
・経理や会計事務所未経験者におすすめ
転職支援実績NO.1
地方の求人も多数
特におすすめの人 都市部で転職希望の経験者及び未経験者 地方に転職希望の経験者 求人数の多さを重視したい人 求人数の多さを重視したい人
公式HP ヒュープロ MS-Japan doda リクルートエージェント

※特記事項を赤字で表記しています。 

転職を成功させる秘訣は、自分にあったエージェントを2つ以上登録し、選択肢を広げることです。

【関連記事】 最速転職HUPRO(ヒュープロ)の評判まとめ|税理士事務所勤務経験者のおすすめ度は?

「まずは簿記の勉強から!」という方は下記記事で詳しく解説しています。

 

ユーキャンについては下記で記事にしています。