ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

お金とペットの悩みを解決するブログ

ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

  あなたにぴったりの税理士の探し方は? 

持ち家で火災保険に入らないとどうなる?|火災保険未加入のリスクを解説

記事タイトル
 URLをコピー

記事タイトルとURLをコピー
当サイトにはプロモーションが含まれています
当サイトは広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な広告や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますので安心して下さい。万が一、不適切な表現など見つけられましたらお問い合わせフォームからご連絡いただけると幸いです。

持ち家で火災保険に入らないとどうなる?|火災保険未加入のリスクを解説

火事にならないようにすれば、持ち家の場合、火災保険に入らなくてもいいですよね?

この記事ではこんなお悩みを解決します。

まずは、結論から。

絶対に火事にしない自信があっても、近隣からのもらい火で火事になる可能性も・・・。
そんな損害に備えるためにも火災保険の加入は必須!

 

本記事では、火災保険に入らないリスクをわかりやすく解説しています。

すこしでも安く火災保険に入る方法も記載しています。

【本記事の内容】
  • 火災保険未加入のリスク
  • 火災保険を安く入る方法
  • おすすめ火災保険一括見積もりサイト

この記事を書いている人 -WRITER-

りん:FP(元税理士事務所勤務)

税金や社会保険などのわかりづらい内容を、できるだけわかりやすく説明しています。その他、アラフォーからチャレンジしているブログ運営や、ペットについても発信しています。

詳しいプロフィールはこちらから

 スポンサーリンク 

 

 

 

持ち家で火災保険に入らないリスクは?

持ち家で火災保険に入らないリスクは?

持ち家の方の中には「自分さえ火事を起こさなければ、火災保険に入らない選択肢もあるのでは?」と思う方もいるのではないでしょうか。

もちろん、火災保険に入っていない方も少なからずいます。

もし、あなたが「家の1つや2つ、無くなってもいいや」という資産家であれば、火災保険は必要ありません。

ただ、住む家が火災などで損害を受けたら、修理代が家計を逼迫してしまう場合は、火災保険加入必須です。

また、火災保険は日ごろのリスクを広くカバーしているため、加入していることのメリットも多い保険です。

そこでこの章では、火災保険に入らないリスクについて見ていきたいと思います。

✓ 持ち家で火災保険に入らないリスク
  • 火事になったとき、修理などの損害額がすべて自己負担になる
  • 隣(近隣)で火災が発生し持ち家に延焼した場合でも損害額はすべて自己負担になる
  • 消火活動などで家具が壊れても補償されない
  • 台風や風災で被害にあっても補償されない

それでは1つ1つ見ていきましょう。

火災保険未加入のリスク①
火事になったとき、修理などの損害額がすべて自己負担になる

当たり前の話ですが、火災保険に入っていなければ、火事になったときは全額自己負担で修理もしくは建て替えの必要があります。

火災保険に入っていれば、最大で、今の建物を新築したものと同等のグレードの建物を再建できる保険金額を受け取ることができます。

例えば、火災で全焼した場合、今の建物よりも小さい建物を建てたとしても、火災前の建物と同等のグレードの保険金がもらえるので、余ったお金は好きに使えます。

【関連記事】【火災保険で儲けることはできる?】儲かる人と損する人の違いを解説

火災保険未加入のリスク②
隣(近隣)で火災が発生し持ち家に延焼した場合でも損害額はすべて自己負担になる

実は、これはあまり知られていないですが、放火などの重過失でなければ、民法上の損害賠償責任を問うことができません。(詳細は失火責任法とは - コトバンク参照)

つまり、

  • コンセントから出火した場合
  • ストーブの火が衣類に燃え移った場合
  • てんぷらを作っていたら油に火がつき出火した場合

などの通常あり得るような過失であれば、出火元の責任を問うことができません

責任を問うことができないので、損害賠償請求はできず、結果、自腹で延焼した建物を直さなければなりません。

また、万が一、放火などで損害賠償請求することができても、相手方がその損害賠償金を払えるとは限りません。

損害賠償請求は判決が下りても、相手方の財産状態により払われないことが多いことを認識しておきましょう。

相手側が払ってくれない場合は、裁判所にて一定の手続きをしないと、時効によりその損害賠償金請求権は無くなります。

一定の手続きにもそれなりの期間とお金が必要です。

ただし、火災保険に加入していれば、原状回復に必要な火災保険金がもらえます。(注:自分で放火した場合はもらえません。)

【関連記事】【お隣が火事に!】自宅に延焼の場合は損害賠償できる?|泣き寝入りしない方法

火災保険未加入のリスク③
消火活動などで家具が壊れても補償されない

火災が起きて、全焼とまではいかず、壁や屋根などの一部だけ燃えたとしましょう。

その際は、建物の損害額はそんなに多くないかもしれません。

ただし、消火には大量の水が使われます。

その大量の水は延焼を防ぐためにある程度広範囲に及ぶことになります。

その際、火災にならなかった場所のコンセントが放水により使えなくなることも・・・。

さらに、その範囲に万が一、電化製品や水に弱いものがあれば、使えなくなり、新たに買いそろえる必要があります。

そんなときにありがたいのが、家財保険です。

不幸にも、建物が全焼してしまった場合、損失は建物だけではなく、日常生活に必要な電化製品や衣類です。

建物を現状回復するまでの着替えや日常生活用品をそろえるには意外にお金がかかります。

そんな損害にも火災保険は対応しています。

【関連記事】【家財保険の裏ワザ6選】わざと壊した場合も申請できる?

火災保険未加入のリスク④
台風や風災で被害にあっても補償されない

火災保険は台風や風災で受けた損害にも対応してもらえます。

私も、実際、2回申請しました。

でも、そんなに家が壊れることってないですよね?

意外に申請できるケースは多いんです。

1つ私の実体験をお話しします。

2019年の台風は雨風がすごく、テレビでも被害がかなり放映されていました。

そんな中、私の家も例外ではなく被害を受けました。

と、言っても、ちょっとした被害で、屋上のフェンスを固定している石が東側だけ外れてしまい、フェンスが歪んだ程度。

南側と西側、北側はキチンと石が固定されているので、「歪んだフェンスがカッコ悪い」くらいでした。

風でフェンスが歪むって、風力ってすごいんですね。

このままスルーでも良かったのですが、また風力が強い台風が来て、万が一、無事、固定されていたままの石がずれ、「3階建ての屋上の位置からフェンスが飛んだら、管理責任を負わされるかも・・・」と、怖くなり、かなり確率の低いリスクに備えるため、フェンスを直すことにしました。

この時の私は、まさかこんなちょっとした被害でも火災保険がおりるとも知らずに、業者に見積もりを取りました。

そこで、業者に「火災保険で直せるので申請してみては?」とアドバイスをいただき、ダメ元で保険会社に連絡を入れたら、「すぐに申請書を送るので保険請求して下さい。」と、とても感じがよい言葉使いで対応して下さいました。

今までも、台風などで修理がそこまで必要ではないような損害を受けていましたが、実はこういうものも保険請求できることを知りました。

きっと、私のように、「台風被害を受けたけど、見栄えが悪くなったけど、直すほどのものではないな」というような損害が多くあると思います。

そういったものでも申請できるので、是非、申請してみて下さい。

【関連記事】【自分で簡単に申請できる】火災保険の請求方法|知っておきたいコツを伝授 

火災保険は自動車保険と違い、何回請求しても火災保険料は上がりませんので安心して下さい。

【関連記事】火災保険を一度使うと保険料が上がる?|デメリットも詳しく解説

火災保険に入っていなければ、こういったものはすべて自腹になります。

自腹になることで、放置することになり、損害が増えていく可能性があります。

さらに、その放置によって、第三者やその財産を傷つけてしまう可能性もあります。

そういったリスクに対応するためにも火災保険は必要不可欠になります。

また、「破損・汚損」などの補償に入っておくと、家具をぶつけて窓を壊したり、子供がボール遊びをしてテレビを壊したりした場合も、火災保険の対象になります。

こういった補償は活用しきれていない方も多いので、日ごろから意識してみてはいかがでしょうか?

 

火災保険に安く入る方法

火災保険に安く入る方法

今まで、持ち家の方で火災保険の必要性を感じていない方も、火災保険未加入のリスクは認識できたと思います。

とは言え、確率的に少ない損害にお金をかけるのはイヤだという気持ちもわかります。

そこでこの章では、火災保険に少しでも安く加入する方法をお伝えしましょう。

火災保険に安く入る方法
  1. 複数の火災保険会社を比較検討する
  2. 不要な補償を削る
  3. 複数のプロに相談する
  4. 割引を適用する
  5. 割引率の高い方法で保険料を払う

それでは1つ1つ見ていきましょう。

複数の火災保険会社を比較検討する

全く同一の補償でも保険会社により保険料が違います。

例えば、新築物件に力を入れている保険会社は中古物件よりも新築物件の方が保険料が安いこともあります。

複数の火災保険会社を比較検討することによって、大体の相場もわかってきます。

とは言え、1社1社、見積もりをとるのもかなりの手間がかかります。

そこで、活用したいのが、火災保険一括見積もりサイトです。

無料で火災保険料を一括見積もりできるサイトは以下のとおりです。

  保険スクエアbang! 保険インズウェブ  住宅本舗  火災保険の窓口
見積数
最大6社(26商品)
最大17社
最大16社
最大5社(19商品)
公式HP

およそ3分の入力で一括見積もりが無料で取れるので、まずは見積もりをとることから始めてみましょう。

ここで注意なのですが、こういった一括見積もりサイトはすぐには金額が出ません。

数社分の見積もりがメールや郵送で送られてきます。

また、見積数についても最適な火災保険を2~3社送ってくるだけなので、少なくても2社の火災保険一括見積もりサイトを併用するのがおすすめです。

もちろん、気になる会社の見積もりが欲しければその旨伝えればもらえます

一括見積もりサイトを利用するにあたり、今現在加入している火災保険証書を準備すると簡単に入力ができます

火災保険証書がない場合は、建築確認証などをお手元に置くと、スムーズに入力できます。(入力にあればいい書類については下記記事で確認できます。)

【関連記事】【スッキリ解決!】火災保険一括見積もりのデメリットやおすすめサイトは?|体験談を元に解説

不要な補償を削る

火災保険に安く加入する一番効率的な方法は、不要な補償を削ることです。

市区町村などで発表しているハザードマップを確認して補償を選ぶといいでしょう。

ただ、すべて自分で判断すると、「火災保険を安くしたい」真理で、ついつい削りがちになります。

今回ご紹介した一括見積もりサイトでは、補償についても相談にのってもらえるので是非、この機会に相談にのってもらいましょう。

複数のプロに相談する

火災保険一括見積もりサイトでも、火災保険について相談にのってもらえますが、実は、プロにより、考え方も違うことが多いです。

そこで、補償の有無の相談は複数のプロに相談することをおすすめします。

たとえば、「水災って必要ですか?」と聞くだけでなく、その根拠も聞くと、人により様々な根拠が聞けることができ、補償の取捨選択がしやすくなります。

また、家に来てもらって相談すると、家の立地条件などで、必要な補償・不必要な補償をアドバイスしてくれます。

例えば、家が角地だったり、T字路などで、車が衝突してくる可能性があれば、「衝突」などの補償をすすめられます。

でも、車が衝突してきたら、その人の自動車保険で直してもらえますよね?

ぶつけた人が名乗り出てくれればいいですが、当て逃げということもあります。
その際は、自腹での修理になるので、「衝突」の補償に入っていたら火災保険金がでます。

こういった相談ももちろん、今回ご紹介する火災保険一括見積もりサイトでも相談にのってもらえます。

ただ、複数のプロに相談にのってもらうという観点から言うと、無料でFPに相談できる下記サイトのようなサイトを併用するのもいいでしょう。

 
保険見直し本舗
くわしく見る
保険見直しラボ
くわしく見る
 保険マンモス 
くわしく見る
保険のトータル
プロフェッショナル
くわしく見る
 保険ガーデン  
くわしく見る
みんなの生命保険
アドバイザー
くわしく見る
店舗相談
訪問サービス
オンライン相談 ○(電話相談も可)
生命保険 ○(24社) ○(21社) ○(店舗による) 派遣される
FPによる
派遣される
FPによる
派遣される
FPによる
損害保険(火災保険) ○(13社)
※ペット保険2社含む
○(11社) 派遣される
FPによる
派遣される
FPによる
派遣される
FPによる
公式HP 保険見直しラボ 保険ショップマンモス

 

こちらからすぐに相談を申し込めるので、気になった保険窓口相談があったら申し込んでみて下さいね。

無料で相談できるカラクリについては下記記事で記載しています。

【関連記事】【無料保険相談のカラクリを暴露!】中立で相談にのってもらう方法をFPが解説

相談したからと言って必ず保険に入らなくてはならないということはないので、安心して、納得のいくまで相談しましょう。

割引を適用する

火災保険には、オール電化割引や新築割引など、いろいろな割引があります。

火災保険会社独自の割引も多いです。

そういった割引制度をフル活用しましょう。

割引率の高い方法で保険料を払う

火災保険料は1年づつ支払うより、より多くの期間、まとめて一括で支払うと安くなります。

そこで、できれば、10年一括払いを選択しましょう。

実は、2022年10月より、めちゃくちゃお得な「10年一括払い」が廃止され、最長でも5年しか契約できなくなります。

つまり、一番お得な「10年一括払い」をするには、2022年9月までです。

火災保険の更新や見直しを考えている方は、2022年9月までに契約しましょう

もちろん、解約した場合、未経過分の保険料は戻ってくるので安心して下さい。

【関連記事】【火災保険10年廃止はいつから?】2022年10月火災保険値上げで過去最大の負担増!

 

まとめ:持ち家と言えども火災保険未加入はデメリットだらけ|リスクを認識し必要最低限の補償は手に入れよう!

まとめ:持ち家と言えども火災保険未加入はデメリットだらけ|リスクを認識し必要最低限の補償は手に入れよう!

持ち家だからと言って、自分達だけが火事に気を付けていればいいという訳ではありません。

お隣さんの火事が延焼し、自宅が被害にあうかもしれません。

お隣さんからのもらい火は、お隣さんが故意に火事にしたなどの重過失がないと損害賠償責任を問うことはできません。

また、火災保険は、火災だけでなく、(補償を選択すれば)風災や水災にも火災保険金をもらうこともできます。

さらに、個人賠償特約を付けると、最近多い、自転車事故などの損害賠償にも備えることができます。

この個人賠償特約は、自転車保険などで入るよりも保険料が安くすみ、おすすめです。

このように、火災保険は、保険料がかかるというデメリットはありますが、それ以上のメリットが多い商品です。

とは言え、少しでも安い火災保険を探す必要もあります。

その方法として、

  • 火災保険一括見積もり
  • FP無料相談

を利用してみて下さい。

色々な商品を簡単に比較検討することができます。

おすすめの火災保険一括見積もりサイトは以下のとおりです

  保険スクエアbang! 保険インズウェブ  住宅本舗  火災保険の窓口
見積数
最大6社(26商品)
最大17社
最大16社
最大5社(19商品)
公式HP

より多くの見積もりを取るために、複数社見積もりを取って下さいね。

実際に私は、保険スクエアbang!保険インズウェブで見積もりを取りました。

火災保険一括見積もりサイトだけでは不安と言う方は、無料でプロに相談してみましょう。

 
保険見直し本舗
くわしく見る
保険見直しラボ
くわしく見る
 保険マンモス 
くわしく見る
保険のトータル
プロフェッショナル
くわしく見る
 保険ガーデン  
くわしく見る
みんなの生命保険
アドバイザー
くわしく見る
店舗相談
訪問サービス
オンライン相談 ○(電話相談も可)
生命保険 ○(24社) ○(21社) ○(店舗による) 派遣される
FPによる
派遣される
FPによる
派遣される
FPによる
損害保険(火災保険) ○(13社)
※ペット保険2社含む
○(11社) 派遣される
FPによる
派遣される
FPによる
派遣される
FPによる
公式HP 保険見直しラボ 保険ショップマンモス

 

こちらからすぐに相談を申し込めるので、気になった保険窓口相談があったら申し込んでみて下さいね。

【関連記事】すべて無料!【保険相談窓口】おすすめ厳選6選|選び方のポイントも解説